研究課題/領域番号 |
19K00938
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03010:史学一般関連
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
巽 由樹子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (90643255)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ロシア / ミュージアム / メディア史 / ナショナリズム / 文化外交 / メディア / 日ソ / 美術 / 昭和 / 記憶の政治 / 美術館 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は現代ロシアの美術館が文化外交の中で、いかにロシアの歴史的イメージの創出に寄与しているかを明らかにして、「記憶の政治」研究の深化を図る。そのために、エルミタージュ美術館を主たる分析対象として、①現代ロシアの美術館と愛国、②現代ロシアの美術館とヨーロッパ、③現代ロシアの美術館と日本の三項目から分析と考察を進める。事業期間中、サンクトペテルブルク、モスクワ、アムステルダムなどで現地調査を実施しつつ、学会報告による中間発表、査読誌への論文投稿による成果公開につなげる。その成果を集約し、事業期間終了後に単著として刊行することが最終目標である。
|
研究実績の概要 |
2023年度は12月に巽由樹子訳・解説『ミコラ・サモーキシュ「ウクライナの装飾文様」』(東京外国語大学出版会)を出版した。これは19世紀-20世紀初頭のウクライナ出身でロシア帝国の御用画家だった人物の古刺繍スケッチ集を復刊したものだが、近代化の時代の博物館における保存と展示の思想と、現在のウクライナ侵攻下での民族文化の象徴化という文化的ナショナリズムに関わる刊行物であり、巻末の解説でこうした背景について考察した。こうした内容を、1月には「連続市民講座:世界を学ぶ、世界を生きる」(東京外国語大学X読売新聞立川支局 共催企画)で「ウクライナの装飾文様―美術とナショナリズムの関係の今昔」と題した講演を行い、一般向けに研究成果を還元した。 3月には論考「帝政期ロシアの出版ジャーナリズム―担い手とその特質について」『EAA Booklet 34/EAA Forum 24 出版・報道文化の近代化1―「人」から読み解く』が刊行された。同月には、日本史研究者とのワークショップで「国際商業のなかのロシア語出版」と題した報告を行った。研究期間を通じて、コロナ禍とウクライナ戦争によるロシア渡航の困難のため、もともと想定していた現地でのミュージアム調査を実施できなかったが、22-23年度に上掲のサモーキシュのアルバム復刊に取り組んだことで、歴史的遺物の展示意図の分析に関わる成果を出すことができた。
|