• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

境界域をまたぐ朝鮮人の社会に関する総合的研究 -朝鮮南部・玄界灘・瀬戸内を対象に

研究課題

研究課題/領域番号 19K00945
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関法政大学

研究代表者

愼 蒼宇  法政大学, 社会学部, 教授 (80468222)

研究分担者 檜皮 瑞樹  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (00454124)
宮本 正明  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (20370207)
鄭 栄桓  明治学院大学, 教養教育センター, 教授 (90589178)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード在日朝鮮人 / 境界 / 冷戦 / 植民地 / ネットワーク / 朝鮮人 / 労働
研究開始時の研究の概要

本研究は、日清・日露戦争の時期から1950 年代までの時期を対象とした、当該境界域をまたぐ朝鮮人の生活と運動、社会形成に関する総合的な研究である。具体的には、朝鮮半島南部と玄界灘(対馬・壱岐・五島列島ほか)、そして瀬戸内の島嶼・沿岸地域をフィールドとし、①朝鮮半島南部を出身地とする朝鮮人による玄界灘、瀬戸内沿岸への境界域をまたぐ移住と生活、労働の実態、②当該境界域における朝鮮総督府・国・自治体による対朝鮮人政策、③島嶼社会との生活空間での接触、④移住朝鮮人による、当該地域での社会形成や当該境域内外をまたぐネットワークの形成、民族・労働運動の展開、の4 点に着目した研究である。

研究成果の概要

本研究は、日清・日露戦争の時期から1950 年代までの時期を対象とした、当該境界域をまたぐ朝鮮人の生活と運動、社会形成に関する総合的な研究である。具体的には、朝鮮半島南部と玄界灘(対馬・壱岐・五島列島ほか)、そして瀬戸内の島嶼・沿岸地域をフィールドとし、①朝鮮半島南部を出身地とする朝鮮人による玄界灘、瀬戸内沿岸への境界域をまたぐ移住と生活、労働の実態、②当該境界域における朝鮮総督府・国・自治体による対朝鮮人政策、③島嶼社会との生活空間での接触、④移住朝鮮人による、当該地域での社会形成や当該境域内外をまたぐネットワークの形成、民族・労働運動の展開、の4 点に着目した研究である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、①近現代を通じた通時的な分析、②在地レベルでの実証的な研究という点において独創性を有する。朝鮮南部・玄界灘・瀬戸内の沿岸・島嶼は、日本の朝鮮 植民地化以降、植民地朝鮮と大阪・長崎・下関を結ぶ大動脈の航路となり、沿岸・島嶼地域では朝鮮人の移入・移出が増大し、敗戦後は朝鮮半島へと帰国しようとする朝鮮人が日本全国から多く集まった地域である。当該境界域をまたぐ朝鮮人の多くは炭鉱や土木労働を中心に、軍事工場・基地関連の労働、農業・漁業などの労働に従事していた。当該境界域の朝鮮人は、「境界」における日本社会とマイノリティーの関係を分析する上で最も適した事例といえる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (21件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 10件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] 『征韓紀行』―立教学校への留学生の受け入れを伴った朝鮮視察の記録2024

    • 著者名/発表者名
      宮本正明
    • 雑誌名

      立教学院史研究

      巻: 第20号 ページ: 126-162

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 軍隊による朝鮮人虐殺-植民地戦争経験の蓄積という視点から2023

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 881 ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Special Issue : The 100th Anniversary of the Great Kanto Earthquake : Issues and New Sight on the Genocide of Koreans (1) : Prehistory of the Genocide of Koreans by the Japanese Military : Rethinking from the Genocide in Kanto Area, China2023

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 781 ページ: 5-21

    • DOI

      10.15002/00030423

    • ISSN
      09129421
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 植民地朝鮮における関東大震災の受けとめ方―震災時の流言・虐殺に対する姿勢を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      宮本正明
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 782 ページ: 16-34

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 越境する主体と共同体2023

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 105号 ページ: 59-63

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮「暴徒」像の形成-義兵戦争と日本の郷土新聞2022

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 765 ページ: 19-41

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 朝鮮近代史の立場から-「植民地戦争」の視点から見た日本の植民地支配責任2022

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 27 ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 敗戦前後の朝鮮人の移動と定着:徳島県名西郡下分上山村・神領村を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 256 ページ: 41-52

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日朝鮮人史から考える日本占領:アジア冷戦をめぐる暴力と連帯2022

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 868 ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治初年の北海道開拓移住;有珠郡を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 雑誌名

      Arctic Circle(北海道立北方民族博物館友の会・季刊誌「アークティック・サークル」)

      巻: 125 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歴史資料の非対称性と歴史研究2021

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 34 ページ: 40-51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2021年度歴史学研究会大会報告批判 近代史部会2021

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1017 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2021年度歴史学研究会大会報告批判 現代史部会2021

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1017 ページ: 44-48

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「明治初期北海道開拓移住と東北諸藩」2021

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 雑誌名

      『越境をめぐる歴史』

      巻: なし ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「朝鮮植民地戦争」の視点から見た武断政治と三・一独立運動2020

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 第58集 ページ: 85-126

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 本岡拓哉著『「不法」なる空間を生きる』2020

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 845 ページ: 98-102

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「取調記録を通じてたどる「二・八独立宣言」への道程」2020

    • 著者名/発表者名
      宮本正明
    • 雑誌名

      『在日朝鮮人史研究』

      巻: 50 ページ: 39-66

    • NAID

      40022423333

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Special Issue : The 100th Anniversary of the “3・1 Independence Movement (Sam-il-Dokrip-Undong)” : Exploring New Interpretations of National Independence Movements (2) : The “3·1 Independence Movement (Sam-il-Dokrip-Undong)” Seen from the Viewpoint of Colonial War2019

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 728 ページ: 16-48

    • DOI

      10.15002/00022227

    • NAID

      120006727877

    • ISSN
      09129421
    • 年月日
      2019-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日本近代史の「不在」を問う―朝鮮植民地(征服/防衛)戦争からみた官民の「暴徒膺懲」経験」2019

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 989 ページ: 2-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治初年の北海道移住と在地社会-胆振国有珠郡を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 989 ページ: 116-125

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Japanese Military 'Comfort Women' Issue and the 1965 System: Comfort Women of the Empire and Two-fold Historical Revisionism2019

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 雑誌名

      European Journal of Korean Studies

      巻: 19(1) ページ: 201-227

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 越境する主体と共同体(コメント)2022

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 学会等名
      2022年度民衆史研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 土井智義『米国の沖縄統治と「外国人」管理 強制送還の系譜』(法政大学出版局、2022年)へのコメント2022

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 学会等名
      沖縄関係学研究会・近現代東アジア研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮近代史の立場から -「植民地戦争」の視点から見た日本の植民地支配責任-2021

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 学会等名
      日本学術会議シンポジウム(アジア研究・対アジア関係に関する分科会主催) 「歴史認識と植民地責任」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の植民地化と朝鮮の民族運動-「植民地戦争」の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 学会等名
      植民地化・植民地支配・脱植民地化の比較研究―フランス・アルジェリア/日本・朝鮮関係を中心に
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本への朝鮮人移住および強制動員の歴史とその法的地位―植民地期から解放直後を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 学会等名
      植民地化・植民地支配・脱植民地化の比較研究―フランス・アルジェリア/日本・朝鮮関係を中心に
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本帝国」膨張・崩壊期における移動と地域:徳島県名西郡神山町役場文書から(報告3 敗戦前後の朝鮮人の移動と定着)2020

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会 秋季学術大会 パネルディスカッションC
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀の東北諸藩と北海道開拓移住2020

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 学会等名
      第20回日韓歴史家会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史資料の非対称性と歴史研究2020

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 学会等名
      日本アーカイブズ学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本近代史の「不在」を問う‐朝鮮植民地(征服/防衛)戦争から見た官民の「暴徒膺懲」経験2019

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 学会等名
      歴史学研究会総会・大会全体会「排外主義の時代における歴史学の課題―「排除」と「共生」を問う」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「植民地戦争」の視点から見た朝鮮三・一独立運動2019

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 学会等名
      朝鮮史研究会第56回大会「三・一運動から朝鮮近現代史を問う
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 取調記録を通じて見た 「2・8独立宣言」への道程2019

    • 著者名/発表者名
      宮本正明
    • 学会等名
      民族問題研究所(韓国)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 明治初年の北海道移住と在地社会-胆振国有珠郡を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      檜皮瑞樹
    • 学会等名
      歴史学研究会2019年度大会(近代史部会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 解放直後在日朝鮮人の対日過去清算の経験と日本軍「慰安婦」問題2019

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 学会等名
      日本軍「慰安婦」問題解決のための歴史的課題:国際学術会議(韓国)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『深化する歴史学 : 史資料からよみとく新たな歴史像』(檜皮瑞樹「松浦武四郎『近世蝦夷人物誌』と歴史資料」所収)2024

    • 著者名/発表者名
      歴史科学協議会
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272510153
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 愼 蒼宇「日本の植民地化と朝鮮の民族運動-「植民地戦争」の視点から」所収(『植民地化・脱植民地化の比較史-フランス―アルジェリアと日本-朝鮮関係を中心に』2023

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇/小山田紀子 吉澤文寿 ウォルター・ブリュイエール・オステル編
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      藤原書店
    • ISBN
      9784865783797
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 鄭栄桓「外国人登録法の指紋押捺制度と在日朝鮮人団体:1956年秋の反対運動を中心に」、同「戦争責任論と植民地支配責任論の交点:在日朝鮮人史から考える」所収(『植民地化・脱植民地化の比較史-フランス―アルジェリアと日本-朝鮮関係を中心に』2023

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓/小山田紀子 吉澤文寿 ウォルター・ブリュイエール・オステル編
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      藤原書店
    • ISBN
      9784865783797
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 愼 蒼宇「一・2の3~5・8~12義兵戦争(解題・翻訳)/五・3の10・11亡命政府の樹立(解題・翻訳)」(『原典朝鮮近代思想史4 植民地化と独立への希求-保護国から三・一独立運動へ』2022

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇/宮嶋博史責任編集
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000268189
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 宮本正明「二-3「生活改善運動」(解題・翻訳)」『原典朝鮮近代思想史5 民族の解放と社会変革1920年代』2022

    • 著者名/発表者名
      宮本正明/吉野誠責任編集
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000268196
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 宮本正明「三-2「「流言蜚語」「不穏言動」の世界」、三-3「学徒出陣」、五-4「在日朝鮮人の思想」(解題・校訂・翻訳)」『原典朝鮮近代思想史6 15年戦争から解放へ-1930年代から解放・分断まで』2022

    • 著者名/発表者名
      宮本正明/趙景達責任編集
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000268202
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 原典朝鮮近代思想史3-近代改革をめぐる抗争(甲午農民戦争から大韓帝国まで)2022

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇(編集協力)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000268172
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『「下から」歴史像を再考する-全体性構築のための東アジア近現代史』(「はじめに」/拙稿「「不穏」から「騒擾」への予兆―武断政治期後半における兵站保護と朝鮮民衆」所収)2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊介・小川原宏幸・愼 蒼宇編
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672552
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 歴史のなかの朝鮮籍2022

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      9784753103683
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 和解をめぐる市民運動の取り組み―その意義と課題2021

    • 著者名/発表者名
      共著(外村大・中山大将・松田ヒロ子・坂田美奈子・加藤恵美・菅野敦志・伊地知紀子・岡田泰平・浅野慎一・宮本正明)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354019
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 内海愛子編『日韓の歴史問題をどう読み解くかー徴用工・日本軍「慰安婦」・植民地支配』担当範囲「朝鮮三・一独立運動100年一その歴史認識をめぐって」所収2020

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      新日本出版社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 康誠賢(古橋綾訳)『歴史否定とポスト真実の時代 日韓「合作」の「反日種族主義」現象』監修・解説執筆2020

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272510139
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 在日韓人歴史資料館編、李成市監修『東アジアのなかの二・八独立宣言 若者たちの出会いと夢』担当範囲「三・一独立運動の残響 在日朝鮮人史の視座から」2020

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350288
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 植民地朝鮮の警察と民衆世界(1894-1919) -近代と伝統をめぐる政治文化2019

    • 著者名/発表者名
      愼 蒼宇
    • 総ページ数
      501
    • 出版者
      ソニン(韓国)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 解放空間の在日朝鮮人史:独立への隘路2019

    • 著者名/発表者名
      鄭栄桓
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      プルンヨクサ(韓国)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi