• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルイス・フロイスによる日本情報に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K00964
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

伊川 健二  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70567859)

研究分担者 岡本 真  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (50634036)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードルイス・フロイス / Luis Frois / 天正遣欧使節 / ヴェネツィア / フェッラーラ / 南蛮史料 / イエズス会 / 織豊期 / ポルトガル / 南蛮 / 安土・桃山時代
研究開始時の研究の概要

ルイス・フロイスは16世紀後半の日本に滞在し、戦国時代から織豊期にかけての貴重かつ膨大な情報を書き留めたイエズス会士として一般にもよく知られている。ところが、彼が残した膨大な史料群が、本格的な研究を遂行するための適切な環境下におかれているとはいいがたい。たとえば、手稿本の閲覧が容易ではないことは、既存の刊本を批判的に検討する機会を奪う結果となり、一連の史料群はその知名度とは裏腹に、本格的研究を停滞させる要因となっている。本研究は、フロイスの著作の全体像を可能な限り明確にし、南欧における稿本の所蔵、原文の刊行、邦訳の刊行を整理し、その成果を刊行物として共有することをめざす。

研究成果の概要

本研究は令和元年度から令和3年度の予定で、ルイス・フロイスの著作情報の収集を主たる目的として開始された。令和元年度は国際シンポジウムを実施し、国内外から多くの参加者を得て順調な滑り出しであったものの、令和2・3年度はコロナ禍の影響により、海外調査、研究会開催は見送らざるを得なくなった。一方で、フロイス『日本史』のテキストを精読する小規模研究会はオンライン開催にて実施した。
研究期間の延長が認められた令和4・5年度には、前者はリスボンにおいて、後者はヴェネツィアを中心に海外調査を実施した。フロイスの記述内容の背景を探る試みと位置づけるべき調査であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ルイス・フロイスは、その著書名『日本史』とともに高い知名度を有している。他方で、膨大な分量の同書の全体像や、他の著作との関連など、充分に解明されてない要素も多い。本研究は、フロイス著作の未解明な部分に脚光をあてることに主眼をおいて活動をおこなってきた。
フロイスは、1563年に来日し、1597年に他界するまで30年余の長きにわたって日本を観察した。この時期には織田信長や豊臣秀吉による全国統一が進むとともに、茶の湯などの現代にも受け継がれる文化が成立した。日欧の文化を比較の観点から論じた著作もある。コロナ禍もあり、当初意図した成果は充分には得られなかったものの、今後のさらなる展開を期している。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 12件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 12件、 招待講演 9件) 図書 (2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 中世後期の堺と対外貿易2023

    • 著者名/発表者名
      岡本真
    • 雑誌名

      貿易陶磁研究

      巻: 43 ページ: 169-174

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦国時代の多様な対外関係2021

    • 著者名/発表者名
      伊川健二
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 852 ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Frugality, Wonder or Paganism. Representations of Nature in Jesuit Letters Written from Japan (Milan, 1599; Evora, 1598)2020

    • 著者名/発表者名
      Hoyos Hattori Paula
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 314-319

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 受洗以前の小西氏に関する一試論2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 真
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 320-324

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spreading the Faith: Catechesis, Doctrine, and Debates in Jesuit Missionary Work in Japan (1549-1614)2020

    • 著者名/発表者名
      Jose Miguel Pinto Dos Santos
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 325-331

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A close look at Japan in the writings of Jesuits in the 16th and 17th centuries2020

    • 著者名/発表者名
      Charles J. Borges
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 332-335

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thoughts on Some Little-Known Paintings Relating to the Christian Missions in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Timon Screech
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 336-340

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日本で殉教した(1597年)メキシコ人フェリーペ・デ・ヘスス」 : 歴史史料としての聖フェリーペ図像2020

    • 著者名/発表者名
      川田 玲子
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 341-345

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Jesuit seminario dos pintores of Japan and Missionary Art in East Asia: Macau, Manila and Nagasaki2020

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yoshie
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 346-349

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南蛮屏風の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      成澤 勝嗣
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 350-352

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] グレゴリオ・デ・セスペデスと文禄の役2020

    • 著者名/発表者名
      谷口 智子
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 353-356

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天正遣欧使節の史料学2020

    • 著者名/発表者名
      伊川 健二
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 357-363

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「天正少年使節」 -スペイン史料からの再考-2020

    • 著者名/発表者名
      滝澤 修身
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 364-368

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] キリシタン時代の自己認識と他者意識 -ルネサンスの文化的・思想的資料から2020

    • 著者名/発表者名
      根占 献一
    • 雑誌名

      WASEDA RILAS JOURNAL

      巻: 8 ページ: 369-373

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦国期の京都商人と対外貿易―遣明船から南蛮船・朱印船へ―2020

    • 著者名/発表者名
      岡本真
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 691 ページ: 46-67

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Between the wondrous and the heathen: The Jesuits' representation of Japanese nature (16th century2020

    • 著者名/発表者名
      Paula HOYOS HATTORI
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 受洗以前の小西氏に関する一試論2020

    • 著者名/発表者名
      岡本真
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spreading the Faith: Catechesis, Doctrine, and Debates in Jesuit Missionary Work in Japan (1549-1614)2020

    • 著者名/発表者名
      José Miguel PINTO DOS SANTOS
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A close look at Japan in the writings of Jesuits in the 16th-17th centuries2020

    • 著者名/発表者名
      Charles Julius BORGES
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Christian Missions to Japan as a Theme in European Painting.2020

    • 著者名/発表者名
      Timon SCREECH
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本で殉教(1597年)したメキシコ人フェリーペ・デ・ヘスス2020

    • 著者名/発表者名
      川田玲子
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本のイエズス会画派と東アジアの宣教美術―マカオ、マニラ、長崎2020

    • 著者名/発表者名
      児嶋由枝
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南蛮屏風の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      成澤勝嗣
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グレゴリオ・デ・セスペデスと文禄の役2020

    • 著者名/発表者名
      谷口智子
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 天正遣欧使節の史料学2020

    • 著者名/発表者名
      伊川健二
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「天正少年使節」―スペイン史料からの再考―2020

    • 著者名/発表者名
      滝澤修身
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キリシタン時代の自己認識と他者意識――文化的・思想的資料から2020

    • 著者名/発表者名
      根占献一
    • 学会等名
      国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Horizons medievaux d'Orient et d'Occident : regards croises entre France et Japon2022

    • 著者名/発表者名
      江川, 温, Smith, Marc H, 田邉, めぐみ, Wijsman, Henri Willem
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Editions de la Sorbonne
    • ISBN
      9791035108410
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 戦国期日本の対明関係2022

    • 著者名/発表者名
      岡本 真
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029742
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 【2020年1月11日(土)開催】研究部門「トランスナショナル社会と日本文化」主催

    • URL

      https://www.waseda.jp/flas/rilas/news/2019/11/25/6780/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム 南蛮史料研究の新地平2020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi