• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平安期仏教説話の社会史思想史的考察-日本霊異記・三宝絵を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 19K00966
研究機関立命館大学

研究代表者

本郷 真紹  立命館大学, 文学部, 教授 (70202306)

研究分担者 毛利 憲一  平安女学院大学, 国際観光学部, 教授 (00425026)
駒井 匠  四国大学, 文学部, 助教 (30794945)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワード王権と仏教 / 仏教説話 / 日本霊異記 / 三宝絵 / 東アジア仏教史
研究開始時の研究の概要

本研究は、①平安時代に成立する仏教説話集『日本霊異記』『三宝絵』を素材に、9・10世紀の王権・社会と仏教の関係を明らかにすること、②仏教説話を歴史史料として活用する方法論を開拓することを目的とする。その成果をふまえ、平安期の王権と仏教の関係について、新らたな観点からの理論仮説を呈示することを目指すものである。また、東アジア史的な視野から中世仏教の展開を説く研究、平安時代における対外交流史研究の進展をふまえ、『日本霊異記』『三宝絵』説話の背景にある当該期の仏教のあり方について、東アジア史的な視点から検討を進め、平安前期の仏教史・仏教思想史の研究の深化を図りたい。

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi