研究課題/領域番号 |
19K00989
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 沖縄大学 |
研究代表者 |
若林 千代 沖縄大学, 経法商学部, 教授 (30322457)
|
研究分担者 |
金 美恵 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (00774142)
森川 恭剛 琉球大学, 人文社会学部, 教授 (20274417)
親川 裕子 琉球大学, 人文社会学部, 客員研究員 (30827291)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 沖縄 / 米軍占領 / 社会史 / 秩序意識 / 冷戦 / 刑事司法 / 住民管理 / 人権 / 社会変容 / ジェンダー / 法制度 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、米軍統治下の沖縄における秩序意識について、占領下の社会変容を明らかにし、米軍の住民管理や行政制度、司法制度等がどのように形成・運用され、権力に関する人びとの意識に影響を与えたかについて歴史的に考察する。特に社会的に「周辺化」された領域(住民が対象となった刑事事件や冷戦的反共主義による政治事件、女性や子ども、国際児、外国人、ハンセン病や精神疾患等)に注目する。具体的には、琉球列島米国民政府文書や琉球政府の法務部や公安局等の住民管理の諸制度や裁判に関する公文書、刑事人権や福祉関係者のオーラルヒストリー収集等を通じて、社会変容と制度の変化が人びとの秩序意識に与えた影響の検証をおこなう。
|
研究成果の概要 |
本研究は米軍占領下の沖縄における社会的・政治的・法的、秩序意識の変容について、主に1)売春等の刑法犯罪事件、2)冷戦的反共主義による政治事件、3)国際児童福祉と女性・子ども、4)外国籍者(朝鮮人・台湾人)、5)感染症や精神疾患等に注目し、歴史的に検証した。主な成果として、まず琉球大学所蔵戦後刑事司法関係資料を整理・翻訳し、分析した。また沖縄県公文書館や沖縄の大学図書館新崎盛暉文庫、韓国外交史料館、国立国会図書館等において琉球列島米国民政府文書や琉球政府の法務部や公安局等の住民管理の諸制度や裁判に関する公文書、刑事人権や福祉関係者のオーラルヒストリーを収集した。更に学会報告や論文により公表した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、沖縄現代史研究において、従来、十分に光が当てられていなかった領域、たとえば、住民が対象となった刑事事件や冷戦的反共主義による政治事件、女性や子ども、国際福祉、外国人、感染症や精神疾患等)に注目し、新たな資料収集や調査によって空白を埋め、社会変容の全体像を把握しようとした。また、その過程で、これまで十分には調査されていなかったUSCAR(琉球列島米国民政府)裁判所の記録文書や法務部、公安部、琉球政府等の住民管理の諸制度や裁判に関する公文書、刑事人権や福祉関係者のオーラルヒストリーを新たに収集した。それらの分析を通じて、社会変容と制度の変化が人びとの秩序意識に与えた影響の検証を試みた。
|