研究課題/領域番号 |
19K00993
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03020:日本史関連
|
研究機関 | 法政大学 (2020-2022) 東京大学 (2019) |
研究代表者 |
鈴木 多聞 法政大学, 国際日本学研究所, 研究員 (70636216)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 宮中 / 天皇 / 空襲 / 占領 / 昭和天皇 / 昭和天皇実録 |
研究開始時の研究の概要 |
『昭和天皇実録』には、人名索引や年譜はあっても、項目の索引はない。また、拝謁時間についても特定できないこともある。本研究では、『昭和天皇実録』を活用し、他の史料とつきあわせて、実証レベルを向上させると同時に、昭和天皇と他の人物の「関係性」に注目する。 一般的にいって、歴史を叙述する際、過去の重要な出来事や、よく知られている人物、あるいは、史料が多く残されている人物に注目が集まりやすい。だが、実際には、昭和天皇は、様々な政治課題を同時に処理しなくてはならなかったし、多くの人物の拝謁を受けていた。このような細部を整理することは、様々な論争を整理することに寄与するだろう。
|
研究実績の概要 |
天皇や皇族に関する貴重な史料が数多く出版された一年であった。細かい点ではわかっていないことも多く、特に個々の人物レベルまで、一人一人、史料を集めるとなると、気が遠くなるような時間がかかりそうである。データベースも複数存在し、いかにして効率的に研究をすすめていくかが、今後の課題である。 皇族・陸海軍関係で収集した史料は、内容が多岐にわたるため、現在、パソコンで分類中である。また、必要なときに、すぐに研究にいかせるよう、データをあらかじめ加工しておく必要もある。史料の量が増えるにつれて、探し出すのに時間がかかるようになるため、情報の整理にも複数のパソコンを使用し、工夫を重ねている。 戦時下、高松宮の周辺で起こった出来事について調査を行った。回想に食い違いがある出来事もあったが、軍需省の史料で時期などを特定できた。賀陽宮とサイパン、名古屋の関係については、名古屋、岐阜で史料調査を行った。また、長野でも史料調査を行い、あわせて海軍の地下壕を見学することができた。他にも、東条内閣における経済問題について史料を収集した。その一部は時期をみて公表したい。 なお、戦争末期から占領期にかけての政治史は、どうしても、天皇や陸海軍、政治家、官僚といった政治・軍事指導者中心の叙述になりがちである。そのため、一般の戦争体験者の回想録などをなるべく多く入手し、当該時期を社会史的な視点からも描けるよう努力している。これらの研究成果については、現在、出版準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
インターネットや検索システムの利用によって、従来知られていなかった史料や、貴重な古書等を入手することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
感染状況を踏まえ、可能であれば、外国での史料調査も行いたい。
|