• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縄文時代における情報伝達と物資流通システムに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関國學院大學栃木短期大学 (2022)
明治大学 (2019-2021)

研究代表者

大工原 豊  國學院大學栃木短期大学, その他部局等, 准教授 (20641202)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード広域遊動 / 互酬連鎖交換 / 交易 / 情報伝達 / 物資流通システム / 文化圏 / 専業集団 / 型式圏 / 地域内遊動 / 連鎖交換 / 情報聞達 / 縄文時代 / 物資流通 / 文化境界 / 石鏃型式 / 黒曜石流通 / 石鏃の型式構造 / 石鏃の型式変化 / 縄文時代の人口 / 剥片剥離技法 / 縄文石器の編年 / 大形石鏃 / 配石遺構 / 考古学 / 文化圏の境界
研究開始時の研究の概要

縄文時代においては、多くの文化圏が存在し、その境界には情報伝達や物資流通を阻害する自然障壁と人為的障壁がある。そこでは全ての情報や物資が双方向的に通過するものではなく、一部の情報・物資のみ阻害されるケースもしばしば認められる。また、全く阻害されることなく複数の文化圏を貫いて遠隔地まで及ぶものも存在する。特に、物資の流通では単なる連鎖交換ではなく、専業の交易集団が介在するケースも存在する。そこで本研究では文化圏の境界や接触地帯に焦点をあて、情報伝達や物資流通がどのように行われているのか時空的動態を把握し、流通システムの類型化(モデルの構築)を行い、その発展過程を解明することを目的としている。

研究成果の概要

縄文社会では遺構の形態差、土器・石器型式の差による文化圏が存在する。その境界は自然障壁と人為的障壁があるが、情報・物資がすべて双方向的に通過するものではなく、その一部が阻害される場合がある。また逆に複数の文化圏を貫いて遠隔地まで流通する場合もある。草創期・早期の遺物分布は、集団の広域遊動の結果である。前期前半には土器型式圏を超えて物資の互酬連鎖交換が始まる。そして前期後葉には交易による物資流通システムが成立する。さらに中期以降には製作・流通の専業化が進み、多くの物資が広域に流通するネットワークが構築される。しかし各種情報は必ずしもこれとは連動せず別の情報伝達システムにより伝播されるのである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの縄文時代の研究では、同じ型式の遺物の分布が存在した場合、ヒトの動き、モノの動き、情報の動きのいずれなのか検証せず、漠然と捉えて流通論が論じられてきた。その結果、なぜ同一型式・形態の遺物が広域に分布するのかについて、正確に理解しようとする意識が希薄であったと言える。非常に長い時間スケールをもつ縄文時代では、一見すると同じように見える遺物の分布も、時期によって異なる人間活動の結果に帰因するものであることについて、具体的研究事例を蓄積することにより、広く問題提起することができたと考える。本研究が嚆矢となることで、日本の基層文化である縄文文化の流通に関する研究を活性化に寄与することができる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] いわゆる飛行機鏃の終焉―御社宮司型と深町型―2023

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      縄文時代における情報伝達と物資流通システムに関する基礎的研究

      巻: なし ページ: 326-337

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 群馬地域における配石墓(石棺墓)の形態と変遷2022

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      利根川

      巻: 44号 ページ: 57-90

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 群馬地域における縄文時代前期前葉~中葉の黒曜石の流通2022

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      モノ・構造・社会の考古学―今福利恵博士追悼論文集―

      巻: なし ページ: 245-256

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 群馬県東道上遺跡採集の爪形文土器と石器群2021

    • 著者名/発表者名
      前原 豊・大工原 豊・加部二生
    • 雑誌名

      利根川

      巻: 43 ページ: 21-43

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 茅野遺跡の後・晩期の石器について2021

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      史跡 茅野遺跡 (二)遺物編

      巻: 12 ページ: 212-214

    • NAID

      120007089998

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 縄文時代晩期の遺跡テリトリーと居住人口について2021

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      史跡 茅野遺跡 (二)遺物編

      巻: 12 ページ: 227-229

    • NAID

      120007089986

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 茅野遺跡・下新井遺跡出土黒曜石資料の産地分析2021

    • 著者名/発表者名
      建石 徹・三浦麻衣子・大工原 豊・二宮修治
    • 雑誌名

      史跡 茅野遺跡 (二)遺物編

      巻: 12 ページ: 230-235

    • NAID

      120007089987

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 房総地域の縄文時代中期の大形石鏃-東長山野型石鏃の展開とその意義-2020

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      下総考古学

      巻: 25 ページ: 221-243

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 関東地方における縄文時代早期前葉の剥片剥離技術2019

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 雑誌名

      国史学

      巻: 229 ページ: 59-92

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 黒曜石からみる縄文早期人の行動領域2023

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      第四紀研究会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] いわゆる飛行機鏃の終焉 -御社宮司型と深町型-2022

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センター2021年度研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 房総地域の縄文時代中期の大形石鏃2020

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センター研究集会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 黒曜石交易ネットワークの出現と縄文社会の動態2019

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 学会等名
      第43回韓国考古学全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 縄文時代における情報伝達と物資流通システムに関する基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      大工原 豊
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      大工原 豊
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 縄文石器提要2020

    • 著者名/発表者名
      大工原豊・長田友也・建石徹 編著
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • ISBN
      9784821605323
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi