• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌倉真言派の展開と鎌倉幕府・朝廷の宗教政策

研究課題

研究課題/領域番号 19K01007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関京都先端科学大学

研究代表者

平 雅行  京都先端科学大学, 人文学部, 特任教授 (10171399)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード鎌倉幕府 / 鶴岡八幡宮 / 北条時頼 / 九条頼経 / 定豪 / 定親 / 定清 / 頼助 / 鎌倉真言派 / 随心院 / 厳海 / 厳恵 / 守海 / 佐々目遺身院 / 三宝院流 / 明王院 / 定憲 / 大門寺 / 実賢 / 平泉惣別当 / 慈円 / 摂家将軍 / 良信 / 永福寺 / 護持僧 / 東寺長者
研究開始時の研究の概要

『吾妻鏡』は鎌倉時代の4割以上の時期の記事が欠落しており、鎌倉幕府の宗教政策の実態、およびその歴史的変遷を検討するには大きな制約がある。そこで私は、鎌倉で活動した顕密僧の事蹟を一人ひとり復元することで、その制約を突破しようと考えた。本研究では鎌倉中後期の真言系幕府僧約70名の事蹟を復元し、その作業を通じて以下の諸点を明らかにしたい。
①幕府の主従制編成が武士だけでなく、僧侶の世界にも及んでいたこと、②鎌倉時代の顕密体制が東国をも包含しており、京都と鎌倉の仏教界が相互に影響しあっていたこと、③鎌倉幕府・朝廷の宗教政策の実態とその相互関係、およびその歴史的変遷を、高度な実証水準で解明したい。

研究成果の概要

鎌倉真言派の展開を検討し、以下の事実を明らかにした。(1)鎌倉で初めての密教僧である定豪は、勝長寿院や鶴岡八幡宮の別当となり、この一門が鎌倉真言派の主流となった。ただし定豪が奥州の平泉惣別当に就任した事実はない。
(2)定豪の弟子のうち定親は、将軍権力と北条得宗との権力闘争に巻き込まれて1248年に追放された。その後、鎌倉真言派は低迷の時代に入るが、定清と定憲がきびしい時期を支えた。
(3)鎌倉随心院流の厳恵は将軍宗尊の護持僧となったが、1266年に宗尊とともに失脚した。鎌倉三宝院流の守海は、執権北条経時の子である頼助を育てた。やがて頼助を中心に鎌倉真言派は爆発的に発展し、京都にも進出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鎌倉真言派の検討によって、以下の事実を明らかにした。(1)鎌倉幕府と禅宗とのつながりが過剰に強調されてきたが、それは北条時頼段階の一時的現象であり、幕府が保護した中心は顕密仏教である。
(2)『吾妻鏡』の記事が1266年で終わっていることが、鎌倉幕府の宗教政策研究の制約となっていた。本研究は鎌倉で活躍した僧正の数を指標とすることで、幕府の政策に2度の転換(寛元・宝治の政変とモンゴル襲来)があったことを解明した。鎌倉真言派の展開も、幕府の政策転換から大きな影響を受けている。(3)幕府と主従関係を結んだのは僧侶や貴族にも及んでおり、本研究によって鎌倉幕府を多面的に捉えることが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 慈円への入室と日野範綱2022

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      伝道

      巻: 97 ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎌倉真言派の展開 ― 随心院流を中心に ―2021

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 47 号: 47 ページ: 35-100

    • DOI

      10.20558/00001410

    • NAID

      120007175533

    • URL

      https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/1447

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 親鸞の出家と伯父範綱2021

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      伝道

      巻: 96 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 親鸞養父の藤原範綱について2021

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      伝道

      巻: 95 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 定豪とその弟子-鎌倉真言派の成立・展開-2020

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 45 号: 45 ページ: 83-146

    • DOI

      10.20558/00001375

    • NAID

      120006949127

    • URL

      https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/1410

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の仏教革新について2020

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      興風

      巻: 32 ページ: 1-53

    • NAID

      40022441866

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東国鎌倉の密教2020

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      智山学報

      巻: 69

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 恵信尼について(続編)2020

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      伝道

      巻: 94 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 恵信尼について2020

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      伝道

      巻: 93 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中世延暦寺をどのように捉えるか2020

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      叡山学院研究紀要

      巻: 42 ページ: 55-80

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平泉惣別当に関する基礎的考察2019

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 43 号: 43 ページ: 101-142

    • DOI

      10.20558/00001333

    • NAID

      120006771124

    • URL

      https://kyotogakuen.repo.nii.ac.jp/records/1361

    • 年月日
      2019-11-30
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 親鸞の帰洛について2019

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 雑誌名

      伝道

      巻: 92 ページ: 54-58

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東国鎌倉の密教2019

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 学会等名
      智山教学大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 改訂 歴史のなかに見る親鸞2021

    • 著者名/発表者名
      平 雅行
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831826282
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本の歴史 古代・中世編2021

    • 著者名/発表者名
      西山良平、笹川尚紀、吉川真司、今津勝紀、本郷真紹、告井幸男、勝山清次、美川圭、元木泰雄、熊谷隆之、平雅行、馬田綾子、早島大祐、仁木宏、山田雄司
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092192
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] まはさてあらんー親鸞 生涯のあゆみ2020

    • 著者名/発表者名
      平雅行
    • 出版者
      真宗大谷派金沢教区教化委員会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi