• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清朝によるモンゴル遊牧民統治の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K01013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関東北大学

研究代表者

岡 洋樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00223991)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードモンゴル / 清朝 / 駐防官 / 遊牧民統治 / 中国
研究開始時の研究の概要

本研究は、清朝がモンゴル各地に派遣して駐在させた駐防官の統治上の役割を、具体的な処理事務の事例を通じて解明しようとするものである。従来駐防官については、清朝の法制資料による制度的な研究が蓄積されてきたが、それぞれが管轄したモンゴル盟旗との間でどのような役割を果たしていたのかについては、十分に明らかにされていない。そこで本研究では、黒龍江将軍、寧夏駐在の理藩院司員、帰化城都統・副都統という三駐防官衙を取り上げて、研究を行う。この研究により、清朝のモンゴル遊牧民統治の特徴を、清朝とモンゴルの統治上の接点において解明することが期待される。

研究成果の概要

本研究では、清代モンゴル文文書資料を用いて、外藩モンゴルの盟旗と清朝駐防官衙との間の行政事務処理様態を事例的に研究した。内モンゴル・オルドス・イヘジョー盟ハンギン旗を事例として、同治年間の同旗の来文目録及び来文档冊を用いて、同旗の文書処理態勢、来文の月平均数、来文の発出衙門の分布および来文送達にかかった日数を解明した。この結果、この時期の旗の文書行政は、基本的に上部の盟長と垂直的な関係により運用されており、隣接旗や清朝の駐防官衙門との直接的な文書往来は限定的だったこと、また文書を受理する衙門も盟内諸旗と直接隣接する旗に限られたこと、文書送達には10~20日程度の時間を要したことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

清朝は、200年以上にわたりモンゴル遊牧民に対して安定的な統治を実現した。これを支えたのがモンゴル文による文書行政である。本研究では、清末同治年間の内モンゴル・オルドス・イヘジョー盟ハンギン旗の文書を用いて、清の文書による地方行政統治の様態とその特徴を事例的に検討することを通じて、中国における民族統治の歴史的様態を実証的に明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 北元から清へ 清朝の外藩統治形成の歴史的経緯2022

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 81(1) ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manjiyn khuul' es kheregjseniy uchir2020

    • 著者名/発表者名
      Oka Hiroki
    • 雑誌名

      Evroaziyn nuudelchdiyn tuukhen zamnal. Cneas Report

      巻: 28 ページ: 425-434

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 清朝中期におけるモンゴル人の人口流動性について2020

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 雑誌名

      移動と共生の東北アジア 中蒙露朝辺境にて 東北アジア研究センター叢書

      巻: 67 ページ: 18-38

    • NAID

      120007163878

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] On Mongolian Migrant Laborers in the Qing Era Mongolia2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Oka
    • 学会等名
      The 3rd International Scientific Forum “Heritage”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北元から清へ――清朝の外藩統治形成の歴史的経緯――2020

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Manchu Qing’s “Tributary System”in Inner Asian Context2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Oka
    • 学会等名
      International scientific conference, CURRENT ISSUES IN THE STUDY OF HISTORY, FOREIGN RELATIONS AND CULTURE OF ASIAN COUNTRIES, Novosibirsk State University
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 家畜窃盗事案から見る乾隆期のモンゴルにおける人の移動について2019

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 学会等名
      シンポジウム「清帝国におけるモビリティ再考:モンゴルの場合」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Evroaziyn nuudelchdiyn tuukhen zamnal. Cneas Report 282021

    • 著者名/発表者名
      S. Chuluun, Hurcha, A. Borisov, Oka Hiroki, Horiuchi Kaori
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      Center for Northeast Asian Studies, Tohoku University
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 移動と共生の東北アジア 中蒙露朝辺境にて 東北アジア研究センター叢書2020

    • 著者名/発表者名
      岡洋樹
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      東北大学東北アジア研究センター
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi