• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンゴル国の関税政策に関する基礎的研究:1910年代の国家形成期を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 19K01022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関下関市立大学

研究代表者

橘 誠  下関市立大学, 教養教職機構, 教授 (30647938)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードモンゴル国 / 関税 / 帝政ロシア / 中国商人 / 借款 / 財政顧問 / 中国 / 釐金 / 子口半税 / 近代モンゴル / 国家財政 / 実効支配 / シリーンゴル盟 / ウラーンチャブ盟 / I.M.マイスキー / I.M. マイスキー / ボグド・ハーン / チベット人 / モンゴル独立 / ロシア / 脱税
研究開始時の研究の概要

モンゴル国は清朝の版図内にあった地域のうち、現在独立を維持している唯一の国家である。なぜモンゴル国のみが清朝滅亡後に中華民国・中華人民共和国に包含されることなく独立を達成できたのかというのは、アジア史における重要な問いの一つである。この問いに答えるために、本研究では、モンゴル国の独自財源の70%を占めていたとされる関税に注目し、その全体像を制度と実態の両面から明らかにすることを目指す。

研究成果の概要

本研究では、1910年代の独立国家形成期におけるモンゴル国の関税政策について、制度と実態の両面から考察した。1911年に清朝から独立を宣言して誕生したモンゴル国において、関税収入は帝政ロシアからの借款を除いた国家歳入の70%から80%を占めていたとされる。しかしながら、本研究により新たに発見されたモンゴル国所蔵の史料によれば、実際にはその割合はより高く、関税の徴収額も時間を経るごとに増加していったことが明らかになった。その背景には、規則の抜け穴をかいくぐる脱税に対し、規則を度々改定していった成果が考えられる。建国初期のモンゴル国は、財政の多くを関税に依存していたことが改めて確認されたのである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの研究では、ロシア人研究者マイスキーの著作中に引用された統計を利用してモンゴル国の財政について議論してきたが、本研究では、およそ半年に一度作成されていた関税徴収額が記されたモンゴル国の公文書館所蔵史料を利用し、より正確な関税政策の実態を考察した。関税徴収額が年を経るごとに増加していった背景として、無関税特権を有していたロシア人と共謀するなどして脱税を繰り返す中国人商人を取り締まるため、関税規則がたびたび改定されていたことや、ロシアから派遣された財政顧問の活動による効果を指摘した。このようにして、モンゴル国は建国当初の国家運営に必要な財源を確保していたことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Dispute between Russia and China over customs duties in Mongolia: What were the customs duties in Mongolia in the early 20th century?2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto TACHIBANA
    • 雑誌名

      Чингис хааны ертонц ба Монгол судлал

      巻: 1 ページ: 333-340

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Friendship and Antagonism: Tibetans and Money in Early Twentieth-Century Mongolia2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto TACHIBANA
    • 雑誌名

      The Early 20th Century Resurgence of the Tibetan Buddhist World: Studies in Central Asian Buddhism

      巻: - ページ: 85-101

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] W.W. Rockhill’s Visit to Outer Mongolia in 1913: An analysis using William Woodville Rockhill Papers2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto TACHIBANA
    • 雑誌名

      「帝国」の秩序と再編:モンゴルの史書と史跡の探求

      巻: - ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モンゴルの国家財政に関する基礎的考察-20世紀初頭の関税収入を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      橘 誠
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 65-1 ページ: 61-70

    • NAID

      120007140758

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sources on the Finances of the Bogd Khan Government in the 1910s: A Comparative Analysis Using I.M. Maiskii’s Research2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto TACHIBANA
    • 雑誌名

      1921 оны Ардын хувьсгал - 100 жил: Туух ба Орчин уе

      巻: - ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民族自決主義とモンゴルの命運―自治撤廃への道程2020

    • 著者名/発表者名
      橘 誠
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 64-1 ページ: 63-75

    • NAID

      120006880441

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 20世紀初頭のモンゴル国における関税をめぐる相克と共生ー制度と実態に関する基礎的考察2020

    • 著者名/発表者名
      橘 誠
    • 雑誌名

      移動と共生の東北アジア:中蒙露朝辺境にて

      巻: ー ページ: 64-90

    • NAID

      120007163876

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Somewhere between “Independence” and “Autonomy”: Translating Concepts in the Modern Mongolian2019

    • 著者名/発表者名
      TACHIBANA, Makoto
    • 雑誌名

      A World History of Suzerainty: A Modern History of East and West Asia and Translated Concepts

      巻: - ページ: 177-198

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Правительствоавтономной Внешней Монголии в истории: оценки в прошлом и настоящем2019

    • 著者名/発表者名
      ТАЧИБАНА, Макото
    • 雑誌名

      Институт Богдо-гэгэна в истории Монголии

      巻: - ページ: 121-142

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Dispute between Russia and China over customs duties in Mongolia: What were the customs duties in Mongolia in the early 20th century?2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto TACHIBANA
    • 学会等名
      CHINGGIS KHAAN'S WORLD AND MONGOLIAN STUDIES
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sources on the Finances of the Bogd Khan Government in the 1910s: A Comparative Analysis Using I.M. Maiskii’s Research2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto TACHIBANA
    • 学会等名
      1921 оны Ардын хувьсгал-100 жил: Туух ба Орчин уе
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-examination of a document on the banners submitting to the Bogd Khan Government2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto TACHIBANA
    • 学会等名
      International Conference dedicated to the 110th anniversary of the proclamation of Mongolia’s independence
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Friendship and Antagonism: Mongol-Tibetan Relations in the Early Twentieth Century2019

    • 著者名/発表者名
      TACHIBANA, Makoto
    • 学会等名
      International Association for Tibetan Studies the 15th Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Богд хааны улс торийн эрх мэдлийн оорчлолтийг эргэцуулэх нь: Монгол дахь Тувдийн хучин зуйлийн жишээнээс2019

    • 著者名/発表者名
      ТАЧИБАНА, Макото
    • 学会等名
      Олон улсын эрдэм шинжилгээний хурал, Богд хаан 150
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モンゴルの国家財政に関する基礎的考察―20世紀初頭の関税収入に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      橘 誠
    • 学会等名
      令和元年度九州史学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi