• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期ソコト・カリフ国における知と暴力:ジハードと奴隷制を支える思想の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関東京大学 (2022)
東京外国語大学 (2019-2021)

研究代表者

苅谷 康太  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (70634583)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードイスラーム / 西アフリカ / 初期ソコト・カリフ国 / ジハード / 奴隷制
研究開始時の研究の概要

本研究では、19世紀初頭にジハードによって成立したソコト・カリフ国において、イスラーム知識人のウスマーン・ブン・フーディーを頂点とした支配層が、同国の成立につながった自らのジハードと、同国の政治・経済・社会を支えた奴隷制という2つの「暴力」を正当化するため、どのような先達の見解に依拠し、またそうした見解に基づき如何なる論理を構築したのかを明らかにする。これを通じ、西アフリカから西アジアへと広がるムスリムの歴史的な知の連関網の一部を解明すると同時に、そうした連関網を通じて受容された知が、イスラーム法を統治の軸としたソコト・カリフ国の「暴力」の理論化と合法化に如何に結びついていたのかを明らかにする

研究成果の概要

本研究では、19世紀初頭に軍事ジハードを通じて成立した西アフリカのイスラーム国家、ソコト・カリフ国において、イスラーム知識人のウスマーン・ブン・フーディーを頂点とした支配層が、同国の成立に繋がったジハードと、同国の政治・経済・社会を支えた奴隷制という2つの「暴力」を正当化するために、どのような先達の見解に依拠し、またそうした見解を利用して如何なる論理を構築したのかを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の研究は、ソコト・カリフ国の成立と展開の要となったジハード及び奴隷制という2つの「暴力」の思想的・知的基盤が如何なるものであったのかを十分に検討してこなかった。これに対して本研究は、ウスマーンのアラビア語著作群の分析を礎に、この思想的・知的基盤を明らかにした点で大きな学術的意義を有しており、更に、西アフリカの知識人が西アジアや北アフリカといった他地域の先達の知を巧みに再編して自らの主張の正当化に利用していた様相を具体的に明らかにしたことで、西アフリカから西アジアに至る広域イスラーム圏の知的影響関係の在り方に関する新たな批判的知見の獲得に繋がった。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] A Treatise on Polygamy and Concubinage in the Early Sokoto Caliphate2023

    • 著者名/発表者名
      Kota Kariya
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 2023 号: 105 ページ: 31-45

    • DOI

      10.57275/ilcaajaas.2023.105_31

    • ISSN
      0387-2807, 2436-911X
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconsidering the Intellectual Relationship between Muhammad al-Maghili and ‘Uthman b. Fudi: A Comparative Examination of Ajwiba and Siraj al-Ikhwan2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Kariya
    • 雑誌名

      Islamic Africa

      巻: 13 号: 2 ページ: 251-282

    • DOI

      10.1163/21540993-01302004

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Treatise on Zinā in the Early Sokoto Caliphate: Muḥammad Bello’s al-Qawl al-Marham2021

    • 著者名/発表者名
      Kota KARIYA
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 101 ページ: 5-17

    • DOI

      10.15026/100086

    • NAID

      120007003695

    • ISSN
      2436-911X
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2178

    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Free Choice Theory and the Justification of Enslavement in the Early Sokoto Caliphate2020

    • 著者名/発表者名
      Kota KARIYA
    • 雑誌名

      Islamic Africa

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-41

    • DOI

      10.1163/21540993-01101001

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Letter from Muhammad al-Amin al-Kanemi to a Fulani Muslim Community in Bornu2020

    • 著者名/発表者名
      Kota KARIYA
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      巻: 99 ページ: 77-87

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 知識と「暴力」:初期ソコト・カリフ国におけるジハードと奴隷制2022

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所AA研フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期ソコト・カリフ国における医学と奴隷狩り2021

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所AA研フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ソコト・カリフ国のカリフについて2020

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      「イスラーム国家の王権と正統性」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] イスラーム文化事典(報告者担当部分:編集委員;302-303, 600-601頁)2023

    • 著者名/発表者名
      イスラーム文化事典編集委員会
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 岩波講座 世界歴史 第18巻 アフリカ諸地域 ~20世紀(報告者担当部分:223-239頁)2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114288
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 論点・東洋史学:アジア・アフリカへの問い158(苅谷担当部分:168-169頁)2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤誠一郎監修
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092178
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi