• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西北ユーラシアと中央アジアのイスラーム聖者と聖者廟の社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関京都大学

研究代表者

今松 泰  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任准教授 (80598938)

研究分担者 矢島 洋一  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (60410990)
磯貝 真澄  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授 (90582502)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード聖地参詣 / 聖者崇敬 / 墓碑銘 / イスラーム / スーフィズム / ロシア / 中央アジア / デジタルアーカイブ / トルコ / 碑文 / 人文情報学 / 国際研究者交流 / 聖者廟 / スーフィー / 聖者崇拝 / ロシア帝国 / ヴォルガ・ウラル地域 / 聖者
研究開始時の研究の概要

本研究は、3年間で、次の2つの研究課題を実施するものである。
1. 西北ユーラシアのイスラーム聖者とその墓廟をめぐる信仰実践の様相を解明する。その事例とする研究対象は、ロシア連邦ウファ市近郊のフセイン・ベク廟(アク・ズィラト墓地)である。これについて、書物等の紙媒体の文献と、墓廟および周辺墓石群の銘文を収集・読解分析する。
2. 上述の西北ユーラシアの事例を、中央アジアの同種の事例、つまりウズベキスタンのザンギー・アタ廟、カザフスタンのアフマド・ヤサヴィー廟と対照し、比較分析する。そして、西北ユーラシアの事例を、中央アジアのイスラーム聖者崇敬・聖地参詣研究に繋げる。

研究成果の概要

本研究は、中央ユーラシア西北部のイスラーム聖者とその墓廟をめぐる信仰実践の様相を明らかにすることをめざし、ロシア連邦ウファ市近郊のフセイン・ベク廟(アク・ズィラト墓地)の事例研究、また中央アジアの類似例との比較研究を行うものである。本研究の最大の成果は、従来研究者に存在を知られてきたにもかかわらず、ロシアのごく限られた研究者によって基礎的な研究が行われるのみであったフセイン・ベク廟(アク・ズィラト墓地)の墓石や墓碑銘をデジタル写真に記録し、画像データベースにまとめ、ウェブで公開したことである。これにより、国や地域を問わず、専門家がオリジナルの銘文の鮮明な画像にアクセスできるようになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中央アジア研究には、スーフィズムや聖者崇敬・聖地参詣について多くの蓄積がある。しかし、ロシアのヴォルガ・ウラル地域のムスリム集住地域については、中央アジアのムスリム社会とのつながりや、聖者崇敬・聖地参詣とみなされる宗教実践が指摘されながらも、研究が進んでいない状況がある。本研究は、ウラル南麓のイスラーム聖者崇敬・聖地参詣の代表的事例であるフセイン・ベク廟(アク・ズィラト墓地)の基礎資料と情報を、中央ユーラシアを対象とする歴史学、人類学、考古学に提供する。その墓石・墓碑銘の画像データベースをウェブで公開し、研究者だけでなく、観光地として整備の進む聖地の記録としても、広く社会に提供する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー・ウファ連邦研究センター歴史言語文学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー・ウファ連邦研究センター歴史言語文学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー・ウファ連邦研究センター歴史言語文学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] タリーカ、 聖者崇敬(トルコ)2023

    • 著者名/発表者名
      今松泰
    • 雑誌名

      イスラーム文化事典(八木久美子編、丸善出版)

      巻: - ページ: 594-595

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア帝国末期ヴォルガ・ウラル地域のムスリム知識人とイスラーム宗務行政:ムスリム家族規範論からみえる結びつき2023

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      中央ユーラシアの女性・結婚・家庭:歴史から現在をみる(磯貝真澄・帯谷知可編、アジア環太平洋研究叢書6、国際書院)

      巻: - ページ: 101-136

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソ連初期のムスリム知識人による自己語り:1928年のハサンアター・ガベシーの自伝的回想を読む2023

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照(野田仁編、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      巻: SCI 119, MEIS 29 ページ: 225-243

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『ハヤーティー史』におけるジュナイド2022

    • 著者名/発表者名
      矢島洋一
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 別冊

      巻: 1 ページ: 167-180

    • DOI

      10.15026/117347

    • ISSN
      24369179
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2233

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Islamic Sacred Site and Epitaphs in the Southern Urals/ 南ウラルのイスラーム聖地と墓碑銘2022

    • 著者名/発表者名
      ISOGAI Masumi, Marsil N. FARKHSHATOV, Tat'ana K. SURINA (eds.)
    • 雑誌名

      The Digital Archive of Northeast Asian Studies/ 地域研究デジタルアーカイブ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Рецензия на: Любичанковский С. В. Имперская политика аккультурации и проблема колониализма (на примере кочевых и полукочевых народов Российской империи). Оренбург: Издательский центр ОГАУ, 2019. 480 с.2020

    • 著者名/発表者名
      Масуми Исогай
    • 雑誌名

      Вестник Российского университета дружбы народов. Серия: История России

      巻: 19 号: 4 ページ: 996-1000

    • DOI

      10.22363/2312-8674-2020-19-4-996-1000

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評と紹介 長縄宣博著『イスラームのロシア:帝国・宗教・公共圏, 1905~1917』2019

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 雑誌名

      イスラム世界

      巻: 91 ページ: 37-45

    • NAID

      40021953763

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大塚修著『普遍史の変貌:ペルシア語文化圏における形成と展開』2019

    • 著者名/発表者名
      矢島洋一
    • 雑誌名

      オリエント

      巻: 62(1) ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 19世紀末ヴォルガ・ウラル地域の教区簿:婚姻・離婚の記録2023

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      第21回中央アジア古文書研究セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] オスマン朝における聖者信仰と聖者廟2022

    • 著者名/発表者名
      今松泰
    • 学会等名
      近世ユーラシアの宗教アイデンティティ:グローバル多元主義と地域大国主義の相克
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] [コメント]鈴木麻菜美『私たち/彼らの宗教と音楽:トルコの宗教的少数派(マイノリティ)アレヴィーの文化継承の事例から』2022

    • 著者名/発表者名
      今松泰
    • 学会等名
      スーフィズム・聖者信仰研究会2021年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ロシア帝国におけるイスラーム教育網と「ムスリム聖職者」層 :イスラーム社会史からロシア社会史を議論する試み2021

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      上廣歴史資料学研究部門研究報告会(東北大学東北アジア研究センター)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 完全人間としてのムスリム君主2021

    • 著者名/発表者名
      矢島洋一
    • 学会等名
      「イスラーム信頼学」A02班・B01班共催ワークショップ「イスラームの知の展開とコネクティビティ」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ジュナイドのトラブゾン・グルジスターン侵入2021

    • 著者名/発表者名
      矢島洋一
    • 学会等名
      共同研究「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として」第9回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中央ユーラシアのムスリム家族と女性:規範・言説研究の射程とロシア的文脈の検討2021

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      2020年度日本中央アジア学会年次大会公開パネルセッション「中央ユーラシアの家族とジェンダー:規範・言説・ネットワーク」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Memoirs by Volga-Ural `Ulama' in the Early Soviet Period2020

    • 著者名/発表者名
      ISOGAI Masumi and Marsil N. FARKHSHATOV
    • 学会等名
      2nd International Academic Forum “Heritage,” International Scientific Conference “Current Issues in the Study of History, Foreign Relations and Culture of Asian Countries”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロシア帝国法のなかのムスリムの法:宗務行政からみた場合2020

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      2020年度第2回「法の支配と法多元主義」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒヴァのテュルク語ファトワー文書2020

    • 著者名/発表者名
      矢島洋一
    • 学会等名
      第18回中央アジア古文書研究セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ロシア帝政期ヴォルガ・ウラル地域のムスリムとイスラーム家族法2019

    • 著者名/発表者名
      磯貝真澄
    • 学会等名
      第1回「中央ユーラシアのムスリムと家族・規範」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] “My Autobiography” by Hasan `Ata' Gabashi in 1928: `Ulama' and Soviet Power2020

    • 著者名/発表者名
      FARKHSHATOV, Marsil N. and ISOGAI, Masumi eds.
    • 出版者
      Fuchu, Tokyo: Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • ISBN
      9784863373266
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] An Islamic Sacred Site and Epitaphs...

    • URL

      https://archives.cneas.tohoku.ac.jp/index.php/en/collection/musepitaph

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] An Islamic Sacred Site and Epitaphs in the Sou...

    • URL

      https://archives.cneas.tohoku.ac.jp/en/collection/musepitaph

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 「南ウラルのイスラーム聖地と墓碑銘」

    • URL

      https://archives.cneas.tohoku.ac.jp/collection/musepitaph

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi