• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス絶対王政期の国王裁判と警察:マレショーセによる治安維持活動と民衆

研究課題

研究課題/領域番号 19K01059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関学習院女子大学 (2020-2023)
長崎大学 (2019)

研究代表者

正本 忍  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (60238897)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードフランス / 絶対王政 / 裁判 / 警察 / マレショーセ / 治安 / 民衆 / 訴訟手続 / アンシアン・レジーム / ノルマンディ
研究開始時の研究の概要

17・18世紀の法令類と『マレショーセの職務に関する訓令』(全5巻。以下、『訓令』と略記)によってマレショーセの裁判所部門と警察部門の活動を制度的に把握した上で、マレショーセの裁判文書の分析によってその実態を解明する。マレショーセとその他の国王裁判所及び領主裁判所との間に発生した裁判管轄争いとマレショーセに対する民衆の対応については、裁判文書を丹念に読み込む中から事例を一つ一つ拾い上げて分析する。

研究成果の概要

マレショーセは絶対王政期フランスにおける裁判所・警察・軍隊であり、国王による臣民統治の最前線に位置した組織である。本研究では、マレショーセの活動について法令等によりその法的な枠組みを概観した上で、現地古文書館所蔵の手稿史料によって、裁判所および警察としての活動の実態にアプローチした。また、マレショーセ(統治する側)と地域住民(統治される側)との関係について、裁判外紛争解決と「裁判利用」の観点から検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では国王権力と住民の接点にあったマレショーセの活動を研究することにより、統治者側の視点に基づく制度史と民衆側の視点を中心とする社会史を結合した「権力の社会史」研究を試みた。絶対主義と国民国家の典型とされるフランスの絶対王政期の国家と社会に関する研究は、1980年代以降の国民国家の相対化の議論と近年の権威主義の拡大に関する検討をさらに深化させるために、新たな参照軸を提供しうるものである。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] マレショーセの裁判文書に見る裁判外の事件処理と「司法利用」:予備的考察2024

    • 著者名/発表者名
      正本忍
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 61 ページ: 25-41

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「マレショーセ(プレヴォ・デ・マレショ)の裁判管轄と訴訟手続により直接的に関わる『刑事王令』(1670 年8 月)の条文(2)(完)」2023

    • 著者名/発表者名
      正本忍
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要

      巻: 25 ページ: 333-344

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「マレショーセ(プレヴォ・デ・マレショ)の裁判管轄と訴訟手続により直接的に関わる『刑事王令』(1670 年8 月)の条文(1)」2022

    • 著者名/発表者名
      正本忍
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要

      巻: 24 ページ: 321-333

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マレショーセ研究の課題補遺 ――3氏のコメントをうけて2021

    • 著者名/発表者名
      正本 忍
    • 雑誌名

      西洋史学論集

      巻: 58 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「史料紹介 フランス王国のマレショーセの規律、指揮命令系統および職務に関する王令(1760年4月19日)(2)」2020

    • 著者名/発表者名
      正本 忍
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 6 ページ: 243-267

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 仲松優子著『アンシアン・レジーム期フランスの権力秩序 ――蜂起をめぐる地域社会と王権』(有志舎、2017年)2019

    • 著者名/発表者名
      正本 忍
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 85 ページ: 100-101

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 法制史の新たな潮流とその射程 ――日本における最近の研究動向に寄せて」2022

    • 著者名/発表者名
      正本忍
    • 学会等名
      九州史学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マレショーセを通して見る近世のフランス2022

    • 著者名/発表者名
      正本忍
    • 学会等名
      学習院女子大学学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マレショーセ研究の射程と課題2019

    • 著者名/発表者名
      正本 忍
    • 学会等名
      九州西洋史学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] フランスの歴史を知るための50章2020

    • 著者名/発表者名
      中野隆生・加藤玄編(正本忍)
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350219
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi