• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新学習指導要領が目指す学びの実現を学校との協働で実践する博物館教育の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01151
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03070:博物館学関連
研究機関地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪

研究代表者

釋 知恵子  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 外来研究員 (60626349)

研究分担者 佐久間 大輔  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 課長 (90291179)
石井 陽子  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員 (90300970)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード博物館教育 / 博学連携 / 学習指導要領 / 体的・対話的で深い学び / ワークショップ / 貸出資料 / 主体的・対話的で深い学び
研究開始時の研究の概要

平成29年3月改訂の新学習指導要領の重要な視点である「新しい時代に必要となる資質・能力の育成」「社会に開かれた教育課程」「主体的・対話的で深い学び」を実現するため、社会教育施設である博物館が学校との協働により実践できる教育事業について研究を行い、効果を明らかにする。
(1)博物館と学校が継続して協働できる場を作り、新学習指導要領に対応した博学連携による教育事業を検討・実践する。
(2)教育事業では、新学習指導要領に対応した児童・生徒にとっての「問い」とは何かを中心にし、「問い」を立て研究し、答えを見つける学芸員の研究活動に焦点を当てる。
(3)教育事業を実施し、対児童・生徒・教員への効果を検証する。

研究実績の概要

科研費で開発を進めている学芸員の研究活動を伝える展示キットの企画・試作・調査を行った。
1.令和5年8月4日に学校教員向けイベント「教員のための博物館の日」を実施し、大阪市立自然史博物館の学芸員と仕事について紹介したほか、学芸員の仕事に対して教員が持つ印象を聞き、企画の参考にした。
2.これまでの調査を参考に、教員が学芸員の仕事について児童・生徒に伝えてほしい内容(学芸員が学芸員になろうと思ったきっかけや理由、学芸員になるまでどんな勉強や研究、活動をしてきたかなど)を踏まえて、学芸員にインタビューし、インタビュ―内容をいかして、展示キットの試作を行った。
3.令和5年11月4日、5日に開催した「子どものためのジオカーニバル」に出展し、試作した学芸員の研究活動を伝える展示キットを紹介し、来場者である児童・生徒および教員や保護者の反応を調査した。展示では、地学の学芸員が利用する道具なども展示した。
学芸員という職業自体を知らない児童が多く、特に、展示キットの導入部分をわかりやすくする必要があること、児童・生徒それぞれの興味・関心と少しでも多く接点を作れるように、さまざまな分野の学芸員を紹介した方がよいことなど、改善のヒントを得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

他の業務が繁忙だったため、展示キットの企画・試作はできたが、改善と完成まで至らなかった。

今後の研究の推進方策

最終年度として、研究計画を再度見直し、博物館の学芸員の研究活動を紹介する貸出用展示キットを8月までに完成させる予定である。また、学会等への発表するなど、研究成果の公表を予定している。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ミニガイド「クジラのバトン」のできるまで2021

    • 著者名/発表者名
      釋知恵子・ボコヤマクリタ・田中嘉寛
    • 雑誌名

      Nature Study(大阪市立自然史博物館)

      巻: 67(4) ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 阪市立自然史博物館ミニガイドNo.33「クジラのバトン」2021

    • 著者名/発表者名
      釋知恵子・ボコヤマクリタ
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      大阪市立自然史博物館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi