• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プランテーション・フロンティアにおける小農社会変容の政治生態学

研究課題

研究課題/領域番号 19K01173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関大阪公立大学 (2022-2023)
大阪市立大学 (2019-2021)

研究代表者

祖田 亮次  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (30325138)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマレーシア / サラワク / アブラヤシ / 政治生態学 / プランテーション / 小規模生産者(小農) / 先住民 / 生産者団体 / マレーシア・サラワク州 / 小農 / 認証制度 / EUDR / マルチスケール分析 / フロンティア / 企業-小農関係 / 資源利用
研究開始時の研究の概要

本研究では、マレーシア・サラワク州を事例に、小農社会を取り巻く新たな動向を多角的・多層的に検討し、グローバルな市場経済との関係から企業-小農関係および都市-農村関係を再定義し、開発最前線における小農の生存戦略を明らかにする。プランテーションの世界とは別の世界で営農してきた先住民が、都市住民との農村土地利用の競合や、認証制度の全国的浸透などを通じて、外部社会とどのような関係性を構築しつつあるのかを、ミクロからマクロまでの各空間スケールにおいて具体的に調査し、政治生態学的な枠組みで議論する。それによって、東南アジアのプランテーション・フロンティアにおける小農の生存戦略モデルを提示する。

研究成果の概要

2020年度からのコロナ禍により2年間の延長を行うことで、研究の遅れを取り戻すことができた。具体的には、次のことを明らかにすることができた。1)大規模農園vs先住民という対立構図だけではなく、両者の多様な関係性が構築されつつある。2)小農にもライセンス登録や認証取得が義務付けられたことで、小農のフォーマライズ/オーソライズが進んだ。3)各種制度に組み込まれるなかで世界市場とのつながりが具体化してきた。4)アブラヤシ生産者団体の役割・機能が大きく変化し、各スケールにおけるアクター間の新たなネットワークの構築が進んだ。以上より、アブラヤシ栽培をめぐる「政治性」が顕著になりつつあることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義としては、次の点にある。焼畑民や狩猟採集民とカテゴライズされてきたボルネオの内陸先住民が、アブラヤシという「世界商品」の栽培と流通を通して、どのように垂直統合されてきたかを示すことができた。それによって、東南アジア各地における小農の政治生態学的研究との接合可能性を見出すことができた。また、認証をめぐる制度的な問題や、外国人労働者の雇用などについても新たな知見を得ることができ、従来の第三世界における小農研究とは異なる視点を提示できたと考える。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 認証制度を契機とした小農ネットワークの形成―マレーシア・サラワク州のアブラヤシ栽培を事例に2024

    • 著者名/発表者名
      祖田亮次・生方史数・葉山アツコ
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 75 ページ: 53-70

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マレーシア・サラワク州におけるインドネシア人労働者のインフォーマル化――在地アブラヤシ小農との関係から2023

    • 著者名/発表者名
      加藤裕美・祖田亮次
    • 雑誌名

      福井県立大学論集

      巻: 59 ページ: 105-131

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Employment of Indonesians on Oil palm Smallholdings in Sarawak, Malaysia2023

    • 著者名/発表者名
      Soda, R. and Kato, Y.
    • 雑誌名

      Space, Society and Geographical Thought

      巻: 26 ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] GIS-based spatial correlation analysis: sustainable development and two generations of demographic changes2022

    • 著者名/発表者名
      Yaakub, N.F., Masron, T., Marzuki, A., and Soda, R
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 14(3) 号: 3 ページ: 1-19

    • DOI

      10.3390/su14031490

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 災害と格差2021

    • 著者名/発表者名
      祖田亮次
    • 雑誌名

      科学

      巻: 91(5) ページ: 479-481

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポリティカル・エコロジー論の系譜と新たな展開―スケールに関する議論を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      ポリティカル・エコロジー論の系譜と新たな展開:スケールに関する議論を中心に
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 73 号: 3 ページ: 245-260

    • DOI

      10.4200/jjhg.73.03_245

    • NAID

      130008109178

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 多生業とは何か―東南アジアと日本の山間地域の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      祖田亮次
    • 雑誌名

      水内俊夫・鴨河貴澄編『ひとつの日高川流域誌――多生業に生きる寒川の150年』大阪市立大学都市研究プラザ

      巻: 1 ページ: 145-151

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 熊谷圭知著『パプアニューギニアの「場所」の物語―動態地誌とフィールドワーク―』2020

    • 著者名/発表者名
      祖田亮次
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 72 号: 2 ページ: 166-167

    • DOI

      10.4200/jjhg.72.02_166

    • NAID

      130007879635

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Changes in livelihoods and demographic dynamics in a world with a small population: the case of Northwestern Borneo2024

    • 著者名/発表者名
      Soda, R.
    • 学会等名
      International Conference "Debating Economic Development in Tropical Asia: Historical Pathways, Environmental Constraints and Population Growth"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ボルネオにおける環境改変と人-自然関係2022

    • 著者名/発表者名
      祖田亮次
    • 学会等名
      大阪公立大学第7回アカデミックカフェ「火に関わる自然環境と人の暮らしー地質年代と現在」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリティカル・エコロジー論の新たな展開――環境ガバナンスのリスケーリングに関する予備的考察2020

    • 著者名/発表者名
      小泉佑介・祖田亮次
    • 学会等名
      2020年人文地理学会大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アブラヤシ認証が創り出すサラワク「小農」世界―生産者団体の活動に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      祖田亮次・生方史数・葉山アツコ
    • 学会等名
      第29回日本熱帯生態学会年次大会(北海道大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 近現代熱帯アジアの経済発展―経済史と環境史の架橋2024

    • 著者名/発表者名
      脇村孝平編
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623097326
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 人文地理学から見る世界2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤廉也・中澤仁編
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      放送大学出版会
    • ISBN
      4595323247
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] わざの人類学2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉編
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814003757
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Anthropogenic Tropical Forests: Human-Nature Interfaces on the Plantation Frontier2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N. and Soda, R. eds.
    • 総ページ数
      639
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811375132
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi