• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エコミュージアムによる都市農村交流と地域環境管理の接合に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04020:人文地理学関連
研究機関広島大学

研究代表者

淺野 敏久  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (00284125)

研究分担者 菊地 直樹  金沢大学, 先端観光科学研究所, 准教授 (60326296)
清水 則雄  広島大学, 総合博物館, 准教授 (70437614)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエコミュージアム / 都市農村交流 / 環境管理 / エコツーリズム / 東広島市 / 地域環境管理 / 賀茂台地
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,エコミュージアムの考え方や手法を用いて,地域の自然・文化環境の保全を,域内の人的交流により進める「具体的な仕組み」を考案することである。事例として「賀茂台地エコミュージアム」を提唱する広島県東広島市を取り上げる。まず,エコミュージアムの視点から,地域資源の把握,地域の担い手組織の洗い出し,活動への協力意向を調べる。次に,都市住民と周辺住民の参加するワークショップを実施し,手法や内容に関する評価を参加者から収集する。それらをもとに,継続的に実施できる事業を考案し,エコミュージアム地域内のサイト間の連携と都市住民を周辺地域に継続的に呼び込む仕組みを考案する。

研究成果の概要

本研究の目的は,エコミュージアムを用いて,地域の自然・文化環境の保全を,域内の人的交流により進める仕組みを考案することである。広島県東広島市を研究対象地域とした。地域資源の把握,地域の担い手組織の現状と課題,活動への協力意向を調べ,モデルツアー案を策定した。次に,ワークショップやモニターツアーを実施し,手法の評価・内容の評価・参加者の評価などの情報を収集した。
成果として,東広島エコミュージアムにおけるモデルツアー案を複数提案することができ,特にオオサンショウウオ観察と絡めた農村観光プログラムほかを実際に行えるようにした。ただし,これらは試行錯誤をしながら改良を重ねることが必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,エコミュージアム研究における,実際の現場を使った実践的な調査であったことに特徴がある。エコミュージアム活動を具体的にどう進めるかについての研究は,日本国内ではあまり行われてこなかったので,実践経験からの知見や参加者評価などの情報を得て記録を残したことに意味がある。また,社会的には,具体的なエコミュージアム・ツアーが,試行錯誤段階とはいえ,毎年実施される流れを作ったことは,地域振興的な意味で意義があり,さらに博物館が行う「学びツアー」として,自然保護意識の啓発や市民の保護活動参加者を増やすことに繋がりつつある点も社会的意義をもつと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (14件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] エコミュージアム・ツアーの意義と課題-東広島エコミュージアムにおける試行から2023

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・清水則雄・菊地直樹
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 28 ページ: 40-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エコミュージアムから地域の課題を考える-見て・聞いて・歩いて考える2023

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 28 ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Seasonal Changes in Breeding Characters of Two Syntopic <i>Onychodactylus</i> Salamanders with Special Reference to Differentiation in Their Breeding Seasons2022

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi NAITO, Chiaki KAMBAYASHI, Renshiro NAMBA, Natsuhiko YOSHIKAWA, and Norio SHIMIZU
    • 雑誌名

      Current herpetology

      巻: 41 号: 2 ページ: 196-204

    • DOI

      10.5358/hsj.41.196

    • ISSN
      1345-5834, 1881-1019
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グリーン化する社会の環境社会学-グリーンインフラとどう向き合うか2022

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 28 ページ: 6-19

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジオパークにおけるガイドの活動実態と意識に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹・山﨑由貴子・大谷竜・斉藤清一
    • 雑誌名

      ジオパークと地域資源

      巻: 5-1 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 広島大学総合博物館のキャンパスまるごと博物館・地域まるごと博物館構想におけるデジタルコンテンツの作成2022

    • 著者名/発表者名
      川島尚宗・黒岩健介・石丸恵利子・塩路恒生・池田誠慈・清水則雄・淺野敏久
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 27 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジオパークにおけるガイドの活動実態および意識に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹・山崎由貴子・大谷竜・斉藤清一
    • 雑誌名

      地域資源とジオパーク

      巻: 5 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域全体を博物館に!大学博物館が推進する地域貢献活動の展開~オオサンショウウオの保全活動をコアとしたエコミュージアムを通して~2022

    • 著者名/発表者名
      清水則雄
    • 雑誌名

      Musee(ミュゼ)

      巻: 128 ページ: 18-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東広島エコミュージアム見学ツアーに対する大学生の需要 : 2020年調査と2021年調査の比較2021

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 13 号: 13 ページ: 95-102

    • DOI

      10.15027/52005

    • ISSN
      1884-4243
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2030611

    • 年月日
      2021-12-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東広島市におけるコガタノゲンゴロウ Cybister tripunctatus lateralis(Fabricius, 1798)の飛来地と定着に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      南葉錬志郎・清水雄貴・谷聖太郎・清水則雄
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 13 号: 13 ページ: 117-122

    • DOI

      10.15027/52007

    • ISSN
      1884-4243
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2030613

    • 年月日
      2021-12-25
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境活動への市民参加を促すための情報提供2021

    • 著者名/発表者名
      淺野 敏久, 森 保文, 前田 恭伸, 犬塚 裕雅
    • 雑誌名

      水資源・環境研究

      巻: 34 号: 2 ページ: 20-27

    • DOI

      10.6012/jwei.34.20

    • NAID

      130008136036

    • ISSN
      0913-8277, 1883-9398
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 能登里山里海マイスター育成プログラムによる移住促進に関する調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹・西村武司・岸岡智也・伊藤浩二・北村健二・山下英輝・森宏一郎
    • 雑誌名

      滋賀大学環境総合研究センター研究年報

      巻: 18(1) ページ: 21-30

    • NAID

      120007131870

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ONYCHODACTYLUS JAPONICUS (Japanese clawed salamander)2021

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi C, Naito J, & Shimizu N
    • 雑誌名

      POLYMELIA. Herpetological Review

      巻: 52(4) ページ: 818-819

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エコミュージアム活動への学生参加について―学園都市・東広島市での観察から―2021

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 25 ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市民活動のためのボランティア募集とICT利用についての実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      前田恭伸・森保文・淺野敏久・犬塚裕雅
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 25 ページ: 80-86

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 兵庫県豊岡市「コウノトリ育む農法」参加農家を対象としたアンケート報告2021

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹・豊田光世
    • 雑誌名

      野生復帰

      巻: 9 ページ: 11-21

    • NAID

      40022648003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東広島市におけるエコミュージアム見学ツアーの需要2020

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・清水則雄・佐藤大規・菊地直樹
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 12 号: 12 ページ: 101-108

    • DOI

      10.15027/50636

    • NAID

      120007006595

    • ISSN
      1884-3999
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2030600

    • 年月日
      2020-12-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダム上流の湿地を流れる小河川に生息するオオサンショウウオ個体群 : 小型個体群と野外における幼生の成長に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      池田 誠慈・宗像 優生・佐藤 賢・三浦 昂・橋詰 宰・友田 浄・若林 なつき・桑原 一司・清水 則雄・大川 博志
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 12 号: 12 ページ: 1-18

    • DOI

      10.15027/50629

    • NAID

      120007006602

    • ISSN
      1884-3999
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2030593

    • 年月日
      2020-12-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 瀬戸内海流域住民の環境保全と市民活動についての意識2020

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・森保文・前田恭伸・犬塚裕雅
    • 雑誌名

      水資源・環境研究

      巻: 33 号: 1 ページ: 7-14

    • DOI

      10.6012/jwei.33.7

    • NAID

      130007959651

    • ISSN
      0913-8277, 1883-9398
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ワークショップ「シマフクロウとの共存に向けて」報告2020

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 雑誌名

      知床博物館研究報告

      巻: 42 ページ: 75-76

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 賀茂台地エコミュージアムの可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 24 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東広島市豊栄町におけるオオサンショウウオ保護活動への住民参加の可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      毛慧敏・淺野敏久
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 11 ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本ジオパーク委員会事務局からみた日本のジオパークの発展過程:2005年から2014年まで2019

    • 著者名/発表者名
      大谷竜・菊地直樹
    • 雑誌名

      ジオパークと地域資源

      巻: 4 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 賀茂台地エコミュージアムとオオサンショウウオの保護活動2019

    • 著者名/発表者名
      清水則雄
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究

      巻: 24 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東広島エコミュージアムにおけるエコミュージアム・ツアーの試行2022

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・清水則雄・菊池直樹
    • 学会等名
      日本エコミュージアム研究会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東広島市におけるオオサンショウウオの保護活動について ―一時保護施設オオサンショウウオの宿を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      池田誠慈・爲平邦彦・浅井裕行・横田昌英・賀茂北高校科学研究部・東広島市教育委員会・桑原一司・清水則雄
    • 学会等名
      第17回日本オオサンショウウオの会・朝来大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域と大学が連携した広島県湯来町におけるオオサンショウウオの基礎生態調査と環境保護活動2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮太・中西健介・池内明香・谷 聖太郎・桑原一司・田口勇輝・池田誠慈・三浦郁夫・清水則雄
    • 学会等名
      第17回日本オオサンショウウオの会・朝来大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ラムサール条約に登録されるとはどういうことか―湿地の保護とワイズユースと人づくり2021

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 学会等名
      第11回日本ジオパークネットワーク全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境団体の活動へのコロナ禍の影響―広島県内の環境市民団体の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 学会等名
      日本リスク学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] エコミュージアムにおけるリアルとデジタルー広島大学総合博物館の試みから2021

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・清水則雄・菊地直樹
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] グリーン化する社会の環境社会学ーグリーンインフラにどう向き合うか2021

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      環境社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 広島大学総合博物館のキャンパスまるごと博物館・地域まるごと博物館構想におけるデジタルコンテンツの作成2021

    • 著者名/発表者名
      川島尚宗・黒島健介・石丸恵利子・塩路恒生・池田誠慈・清水則雄・淺野敏久
    • 学会等名
      日本エコミュージアム研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「エコミュージアムを知りたい・語りたい」の企画・実施2020

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 学会等名
      日本エコミュージアム研究会オンライン・フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 市民による環境運動は転機を迎えているのか2020

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 学会等名
      日本地理学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 東広島市におけるエコミュージアム見学ツアーの試みと需要2020

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 学会等名
      地理科学学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 里山のたからものオオサンショウウオを守ること.オオサンショウウオの宿視察2020

    • 著者名/発表者名
      清水則雄
    • 学会等名
      令和2年広島県郷土史研究協議会南部地区豊栄大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Conservation and utilization of local heritage by Kamo plateau eco-museum, Higashi-Hiroshima city in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      ASANO T., SHIMIZU N., SATO T., FUJINO T. and ISHIMARU E.
    • 学会等名
      25th International council of museums (ICOM)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エコミュージアム活動への学生参加についての試論2019

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 学会等名
      日本エコミュージアム研究会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境活動の順応的プロセスデザインに向けて:環境活動の「見える化」ツールの試み2019

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      第59回環境社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 方法としてのレジデント型研究:その課題と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      第16回質的心理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reintroduction of Oriental White Storks into the Wild and Co-creation of Local Values2019

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI Naoki
    • 学会等名
      JAPAN-KOREA RURAL PLANNING SEMINAR 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 物語による生物と文化の関係性の資源化プロセス2019

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本豪雨災害の東広島市椋梨川オオサンショウウオ個体群への影響2019

    • 著者名/発表者名
      清水則雄・土岡健太・桑原一司,
    • 学会等名
      生物系(動物・植物・生態)三学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 賀茂台地エコミュージアムの推進--廃校プールを活用したオオサンショウウオ保護公開施設の設置2019

    • 著者名/発表者名
      清水則雄・藤田 慧・佐藤大規・大塚 攻・淺野敏久,
    • 学会等名
      大学博物館等協議会2019年度大会・第14回日本博物科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] エコミュージアムと大学博物館2023

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久(編著)
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307878
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] ハチの干潟の生きものたち―広島県竹原市に残る瀬戸内海の原風景2022

    • 著者名/発表者名
      近藤裕介・大塚攻・佐藤正典編( 清水則雄分担執筆)
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      NextPublishing Authors Press
    • ISBN
      9784802082587
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 広島大学東広島キャンパスの自然観察2022

    • 著者名/発表者名
      広島大学総合博物館編(清水則雄編著)
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      NextPublishing Authors Press
    • ISBN
      9784802092418
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Adaptive Participatory Environmental Governance in Japan :Local Experiences,Global Lessons(分担執筆 Trial Tools to Evaluate Adaptive Prosecces in Environmental Activities)2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kikuchi and Mitsuyo Toyoda
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811625091
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Institutionalizing Interdisciplinarity and Transdisciplinarity:Collaboration across Cultures and Communities (分担執筆 Research Institute for Humanity and Nature:A Japanese center for inter- and trans-disciplinary consilience of socio-cultural dimensions of environmental sustainability)2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Kondo, Terukazu Kumazawa, Naoki Kikuchi, Kaoru Kamatani, Satoe Nakahara, Natsuko Yasutomi, Yuta Uchiyama, Kengo Hayashi, Satako Hashimotom Akihiro Miyata, and Shin Muramatsu,
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367654344
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 東広島キャンパスの自然観察2022

    • 著者名/発表者名
      山口富美夫・中坪孝之・坪田博美・塩路恒生・清水則雄ほか
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      NextPublishing
    • ISBN
      9784802092418
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 緑書房2021

    • 著者名/発表者名
      関 慎太郎 ・AZ Relief ・桑原 一司(清水則雄分担執筆)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      日本のいきものビジュアルガイド はっけん! オオサンショウウオ
    • ISBN
      9784895317511
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 広島市安佐動物公園50周年記念オオサンショウウオを知る守るそして共に2021

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人広島市みどり生きもの協会(清水則雄分担執筆)
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      広島市安佐動物公園
    • ISBN
      9784990700249
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 岩国市オオサンショウウオ調査報告書2020

    • 著者名/発表者名
      岩国市教育委員会(分担執筆:清水則雄)
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      岩国市教育委員会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] エコミュージアム構想に基づく周遊観光ツアーに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久・清水則雄・佐藤大規
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      広島大学総合博物館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 実践版! グリーンインフラ2020

    • 著者名/発表者名
      グリーンインフラ研究会編(分担執筆:菊地直樹)
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      日経BP
    • ISBN
      9784296106752
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] はじめて学ぶ生物多様性(分担執筆「生物文化多様性を実践するジオパーク」)2020

    • 著者名/発表者名
      菊地直樹
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065187227
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 現代地政学事典(分担執筆「環境保全運動」「ラムサール条約」)2020

    • 著者名/発表者名
      淺野敏久
    • 総ページ数
      859
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304631
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] オオサンショウウオと暮らすための50のこと2019

    • 著者名/発表者名
      清水則雄・山﨑大海
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      NextPublishing
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学デジタルミュージアム:地域まるごと博物館:オオサンショウウオの宿

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=APqJVhzUa4A&t=58s

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学デジタルミュージアム:地域まるごと博物館:保護活動

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=2sJc4bwObTE&t=44s

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学デジタルミュージアム:キャンパスまるごと博物館:発見の小径

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=AQycw4iNutY&t=15s

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 東広島市立図書館デジタル・アーカイブ「のん太の学び場 オオサンショウウオ」

    • URL

      https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/Home/3421205100/topg/study/page_3-2/page_0.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学総合博物館「エコミュージアム」

    • URL

      https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~humuseum/ecomuseum.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi