• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル・サウスからの新たな市民社会論―ヴァナキュラーな社会性の民族誌的探究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関広島大学

研究代表者

関 恒樹  広島大学, 人間社会科学研究科(国), 教授 (30346530)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード都市開発 / 郊外化 / ジェントリフィケーション / スラム / 再定住 / 市民社会 / グローバルサウス / フィリピン / 都市貧困 / 統治性 / 社会開発 / ネオリベラリズム / 貧困 / 社会的つながり / 市民社会論 / 社会性
研究開始時の研究の概要

グローバリゼーションとともに浸透する新たなリスクと不確実性の中で、市民社会的なつながりや連帯の構築は、今日喫緊の課題となっている。しかし、近代西欧に端を発する市民社会は、解放と同時に抑圧と排除をもたらす二面性を有していた。本研究では、グローバル・サウスの地域社会において歴史的に蓄積されてきた、モラル、慣習、人々の多様かつ豊饒なつながりの諸実践、すなわちヴァナキュラーな社会性に注目しつつ、解放と抑圧という二面性を克服する新たな市民社会論の提示を試みるものである。その目的のために、本研究では、フィリピンの都市変容とその過程に見出される「ヴァナキュラー市民社会」の動態に注目したい。

研究成果の概要

本研究では、フィリピン・マニラ首都圏をはじめ、グローバル・サウスの都市の脆弱性と不確実性の背景として、ネオリベラリズムに基づく都市開発によって生じる「生産性」の空間と「非生産性」の空間の差異化と分断に注目した。近年のマニラにおいては、一方では「生産性」の空間としての複合ビジネス地区が各所に誕生している。他方で、ジェントリフィケーションによる都市空間の分断によって貧困層の周辺化と脆弱性が顕在化する。そのような不確実性の中において、あらたな市民社会的つながりが萌芽的に見出される状況を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、現代世界における「社会的なもの」の再編とリスク統治の今日的あり様を、フィリピンにおける脆弱性とレジリエンスの民族誌に基づいて明らかにした。社会政策の実施過程を、人々の生の保障のための相互性としての「社会的なもの」と、生産性や効率を追求する「経済的なもの」の相互浸透の局面に注目して包括的に論じた。このような研究は、グローバルサウスの視座からの、新しい市民社会論、ヴァナキュラーな公共性に向けた議論として、人類学的な意義を持つと同時に、ポストネオリベラリズムの社会的紐帯の模索が続く現代社会に向けた、社会的意義を持つといえる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ポスト権威主義体制期フィリピンにおける新たな社会性と都市統治-スラム再定住政策を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      関恒樹
    • 雑誌名

      グローバリゼーションとつながりの人類学

      巻: na ページ: 103-131

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Emergent Socialities and Governing Precarity in Contemporary Philippines2020

    • 著者名/発表者名
      Seki, Koki
    • 学会等名
      Seminar Series on Southeast Asia, Singapore Management University
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Post-Authoritarian Sociality and Urban Governmentality: Slum Eviction and Socialized Hosing Project in the Philippines2019

    • 著者名/発表者名
      Koki Seki
    • 学会等名
      118th Annual Meeting of American Anthropological Association
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] グローバリゼーションとつながりの人類学2021

    • 著者名/発表者名
      越智 郁乃、関 恒樹、長坂 格、松井 生子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      七月社
    • ISBN
      9784909544193
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [図書] Ethnographies of Development and Globalization in the Philippines: Emergent Socialities and the Governing of Precarity.2020

    • 著者名/発表者名
      Seki, Koki (ed.)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367480745
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi