• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農耕民の生業変化と定住化インパクト:東南アジアにおけるモンの事例を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 19K01227
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

中井 信介  佐賀大学, 農学部, 准教授 (90507500)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード生業 / 農耕民 / 定住化 / モン族 / 東南アジア / 環境適応
研究開始時の研究の概要

本研究は人類の生業史について、生業の変化に焦点をあててその要因を探求する。具体的には東南アジア大陸部の山地に暮らしてきた人々を中心に、20世紀以降に生起した生業変化の要因を検討する。この要因には近代化、定住化、人口増加、集団移動など多様な要因の関連が想定できるが、本研究では特に定住化インパクトの視点から検討する。主に検討する事例は、中国南部を故地としておよそ18世紀以降、ベトナム、ラオス、タイへと分布域を拡大してきた農耕民モン(Hmong)である。本研究は学問分野としては文化人類学と人文地理学を中心に、歴史学を加えた知見を総合して検討する試みである。

研究実績の概要

自然資源を利用した生業とそれに関連する文化は、とくに20世紀以降、世界的に大きく変化しつつあり、人類史の視点からみても重要な転換点にある。本研究では、人類の生業史について、生業の変化とその要因を考える試みの1つとして、山地の森林地帯で焼畑を行ってきた農耕民の事例を、定住化インパクトの視点から検討する。主に検討する事例は、中国南部を故地としておよそ18世紀以降に、ベトナム、ラオス、タイへと分布域を拡大してきた、農耕民モン(Hmong)である。
2023年度は本研究の研究期間(2019年度から2023年度の5年間)の5年目に相当し、これまでの調査結果の整理と文献検討から主に研究を進めた。その結果、2023年度には、以下のような成果を報告して論文化を進めた。
まず1つ目に、2023年6月には、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究『空間統治と民族関係の人類学』での報告を行った。この発表では、国家をはじめとする権力による空間統治とエスニシティの動態を視野に入れながら、定住化を契機とするモンと近隣民族の関係性変化を素描した。
そして2つ目に、2023年10月には、IUAES-WAU World Anthropology Congress 2023(デリー大学)において報告を行った。この発表では、モンを含むいくつかのタイ周辺の少数民族を対象に、定住化にともなう地域の自然環境への適応過程の多様性について、比較した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2019年度に、従来から訪問経験のある地域を再訪して、研究に必要なフィールドワークと聞き取り調査を実施している。具体的な課題は明確であり、コロナ禍においてはフィールドワークの実施を控えたが、これまでの調査結果の整理と文献検討を主に行い、研究を進めている。研究期間の5年目として、研究の進め方を工夫することにより、ある程度の成果は得られている。

今後の研究の推進方策

現在までの進捗状況を勘案して、研究期間を1年延長する。今後、6年目の研究推進について、課題や実施内容は明確であり、遅れを取り戻すように研究を進める予定である。2023年10月のIUAES2023での報告を踏まえて論文化することで、研究の遅れを補完できるようにする。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 民族集団の視点からみた生き物文化の多様性2023

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 39 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] みんぱく回遊:モノを運ぶモノをめぐる2023

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 47(6) ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 野鶏を飼うための竹カゴ 生き物の行動を制限する2022

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 38 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mobility and the Continuity of the Relaionship between Hunter-gatherers and Farmers in Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      Nakai, S. and K. Ikeya
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 106 ページ: 181-194

    • DOI

      10.15021/00009707

    • NAID

      120007006811

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8650

    • 年月日
      2021-03-22
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 移動する民モンの焼畑変容2021

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 177 ページ: 52-57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生き物を「飼う」動機について タイ山村におけるモン族の暮らしから2020

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 34 ページ: 36-45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 野林厚志編『肉食行為の研究』2020

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 85 号: 1 ページ: 156-160

    • DOI

      10.14890/jjcanth.85.1_156

    • NAID

      130007924470

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 趣旨説明2024

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      生き物文化誌学会第89回例会『ブタをめぐる学知:何を研究して何を考えてきたか』
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] タイの山地における焼畑民のブタ飼育2024

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      生き物文化誌学会第89回例会『ブタをめぐる学知:何を研究して何を考えてきたか』
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己紹介と若干の構想2023

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究『空間統治と民族関係の人類学:東南アジアを中心として』
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Transformation of livelihoods caused by sedentarization: From a case comparison of several ethnic groups in northern Thailand.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakai S
    • 学会等名
      The 19th IUAES-WAU World Anthropology Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コメント:定住化と資源利用の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会『アジアの狩猟採集民の移動と生業』
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] モンスーン林山地における狩猟採集民ムラブリの移動と生業2023

    • 著者名/発表者名
      中井信介・池谷和信
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会『アジアの狩猟採集民の移動と生業』
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント:タイにおける焼畑民のタケ利用の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      生き物文化誌学会第85回例会『日本におけるタケと人のかかわり』
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 集団の移動と焼畑 タイにおけるモンの事例2022

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      民博研究会『日本列島における焼畑再考 過去・現在・未来』
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 講評:野林厚志ら編『世界の食文化百科事典』丸善出版(2021年1月)2021

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      人間文化研究機構基幹研究プロジェクト『文明社会における食の布置』研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 生き物を「飼う」動機について タイ山村におけるモン族の暮らしから2019

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      生き物文化誌学会東京例会『命を見る目線』
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Global Ecology in Historical Perspective: Monsoon Asia and Beyond2023

    • 著者名/発表者名
      Nakai, S 分担執筆 pp.151-168
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811965562
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 稲岡司編『生態人類学は挑む SESSION3 病む・癒す』2021

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 信田敏宏ら編『東南アジア文化事典』「家畜」pp.274-275.「肉食」pp.402-403.「闘鶏」pp.496-497.2019

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi