• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾における司法院大法官解釈に関する比較法研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

徐 行  北海道大学, 法学研究科, 准教授 (30580005)

研究分担者 戸谷 義治  琉球大学, 人文社会学部, 教授 (10643281)
児玉 弘  佐賀大学, 経済学部, 准教授 (30758058)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード比較法 / 台湾法 / 司法院大法官解釈 / 憲法法廷 / 憲法訴訟 / 憲法解釈 / 司法解釈 / 判例
研究開始時の研究の概要

本研究は台湾の司法院大法官会議が主体となって行使している憲法の解釈および法律・法令の統一解釈権の運用実態を検討し、日本および中国における類似制度との比較を通じて、その特徴を析出し、法秩序の形成ないし台湾政治の民主化に伴う「法の支配」と人権保障の確立・深化における大法官解釈の役割を解明することを目的とする。
台湾でしか入手できない文献資料を収集・検証し、現役ないし退任した司法院大法官に対する聞き取り調査を実施することで、①制度の歴史と現状を明らかにする。その上で、民主化前後の台湾と政治体制の面でそれぞれ共通性を有する中国および日本と比較し、②司法による法形成・憲法解釈のあり方の異同を解明する。

研究成果の概要

台湾の司法院大法官会議、および2022年の憲法訴訟法の実施によって会議から改組された憲法法廷が行使している憲法解釈および法律・法令の統一解釈権の運用実態を解明した。
台湾政治の民主化に伴って、大法官は法の支配と人権保障の確立・深化において、重要な役割を果たした。特に2016年の蔡英文政権以降、日本の最高裁による違憲審査や、中国の全国人大による合憲性審査といった制度と比較して、大法官による違憲判断・判決の件数は突出して多い。その要因として、国民党による権威主義時代の違憲法規を是正する必要性の他に、多くの大法官を任命した民進党政権の普遍的価値を擁護する姿勢も大法官の判断に影響を及ぼしたと考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は比較法の手法を用いて、日中台三国間の制度比較を行い、同じ権威主義体制(民主化以前の台湾と現在の中国)、または民主主義体制(民主化以降の台湾と現在の日本)における司法による法形成・憲法解釈のあり方の類似点と相違点を明らかにする。それによって、台湾の司法院大法官解釈・憲法訴訟の特徴を析出し、法秩序の形成ないし台湾政治の民主化に伴う法の支配と人権保障の確立・深化におけるその役割を解明し、政治変動が法制度に与える影響を検討するための示唆が得られるほか、日本法と中国法における類似制度に対する理解を深めることもできる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (41件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Lawyers in Chinese Culture2023

    • 著者名/発表者名
      Xu Xing
    • 雑誌名

      Archives de philosophie du droit

      巻: Tome 64 号: 1 ページ: 269-288

    • DOI

      10.3917/apd.641.0269

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔最新裁判例研究・行政法〕「被扶養者に該当しない旨の通知」に対する不服申立て2023

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 821号 ページ: 124-125

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔最新裁判例研究・行政法〕納骨堂経営許可処分を争う周辺住民の原告適格2023

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 827号 ページ: 100-101

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔2022判例回顧と展望〕行政法2023

    • 著者名/発表者名
      山下竜一・小澤久仁男・朝田とも子・児玉弘
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻7号 ページ: 25-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 有期雇用と無期転換2023

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 雑誌名

      労働法学研究会報

      巻: 2788号 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] サウジ・イラン合意仲介の成果を誇示――中国独自の国際秩序構築に注力2023

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      e-World Premium(イー・ワールドプレミアム)

      巻: Vol.111 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕台湾総統訪米に猛反発、日欧の戦略的自主性を期待2023

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 4月号

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ゼロコロナ政策を大転換、求心力維持に躍起2023

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      e-World Premium(イー・ワールドプレミアム)

      巻: Vol.108 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 経済発展が2023年の最優先課題――外部環境改善のため対米関係の安定化望む2023

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      e-World Premium(イー・ワールドプレミアム)

      巻: Vol.109 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾総督府の旧慣調査に関するノート ――『清国行政法』をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 雑誌名

      琉大法学

      巻: 106号 ページ: 249-261

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学技術的判断と裁判所の審査2022

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト、斎藤誠・山本隆司【編】『行政判例百選Ⅰ〔第8版〕』(有斐閣)

      巻: No.260 ページ: 150-151

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学界回顧2022 行政法2022

    • 著者名/発表者名
      須藤陽子・児玉弘・高橋正人・服部麻理子
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94巻13号 ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日中は忍耐強く対話を――国交50年、有益な民間交流2022

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      e-World Premium(イー・ワールドプレミアム)

      巻: Vol.104 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業別組合の現代的諸問題2022

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 95巻2号 ページ: 46-53

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 事業所閉鎖に伴う不更新合意と更新の合理的期待2022

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 276号 ページ: 177-187

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕中ロ首脳、対米共闘を誇示―政治利用される北京五輪2022

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 2月号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 判例回顧と展望2020―行政法2021

    • 著者名/発表者名
      山下竜一、小澤久仁男、朝田とも子、児玉弘
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93巻6号 ページ: 20-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学界回顧2021―行政法2021

    • 著者名/発表者名
      田村達久、磯部哲、児玉弘、高橋正人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93巻13号 ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法・事実状態の変化と「違法判断の基準時」――「違法判断の基準時」をめぐる議論・再考2021

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93巻8号 ページ: 19-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 琉球処分と沖縄旧慣土地改革2021

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 雑誌名

      琉大法學

      巻: 104号 ページ: 101-114

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕日本への批判、急速に厳しく―対中けん制の米国追随を警戒2021

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 5月号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕共産党100周年で愛国心刺激―「人権」「統治」で強引な主張2021

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 7月号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕対米批判が激減、関係改善探る―台湾問題では譲らず2021

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 10月号

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 台湾大法官釈字第748号解釈に関する解説2021

    • 著者名/発表者名
      湯徳宗著・徐行訳
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 第71巻第6号 ページ: 287-325

    • NAID

      120007000848

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学界回顧2020ー行政法2020

    • 著者名/発表者名
      田村達久、磯部哲、児玉弘、福永実
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻13号 ページ: 26-35

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本”工作方式的改革”与従業人員代表制度2020

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 雑誌名

      台日法政研究

      巻: 3期 ページ: 31-56

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:『現代中国法入門(第8版)』2020

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: No.670 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 予測可能なバイデン氏に期待も――中国、劇的改善なしと認識2020

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      e-World Premium(イー・ワールドプレミアム)

      巻: Vol.83 ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕対香港で統制強化―米中対立は危険水域2020

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 5月号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕香港問題で激しい対米批判―中国メディア、安全法を正当化2020

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 7月号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕米台接近に神経とがらす―中国紙、経済で対米協調姿勢2020

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 9月号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕中国、米の「一国主義」を批判―台湾への敵視強める2020

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 10月号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔最新判例演習室――行政法〕諫早湾干拓紛争・請求異議訴訟(上告審判決)2019

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 778号 ページ: 117-117

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島第一核電站事故國家賠償請求訴訟之現状與展望2019

    • 著者名/発表者名
      兒玉弘(孫友容【譯】)
    • 雑誌名

      台日法政研究

      巻: 2期 ページ: 49-79

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔最新判例演習室――行政法〕公的義務の不存在確認を求める無名抗告訴訟2019

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 782号 ページ: 125-125

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育園運営主体の変更に伴う事業譲渡と雇用契約の帰趨2019

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 雑誌名

      琉大法學

      巻: 101号 ページ: 71-85

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 本給とは別に支給される業務手当の時間外割増賃金該当性2019

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 265号 ページ: 191-201

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕台湾への武器売却や新疆問題をめぐる批判に強く反発――米中貿易戦争に関する報道は下火に2019

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 7月号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕対米批判論調が復活――香港の市民運動で世論工作も強化2019

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 8月号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔中国の国際論調〕香港問題で神経をとがらせ、強硬姿勢が一層鮮明に2019

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 雑誌名

      時事通信社・Janet

      巻: 11月号

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 雨傘運動と『一国二制度』の未来2019

    • 著者名/発表者名
      周保松(徐行訳)
    • 雑誌名

      『香港雨傘運動と市民的不服従――「一国二制度」のゆくえ』

      巻: なし ページ: 23-106

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 諫早湾干拓紛争とADRの可能性――アメリカ環境ADRからの示唆――2023

    • 著者名/発表者名
      西川佳代・児玉弘
    • 学会等名
      日本法社会学会ミニシンポジウム①「諫早湾干拓紛争の法社会学的分析」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 大規模公共事業をめぐる裁判における政府の訴訟活動のありかた――諫早湾干拓紛争を手がかりにして――2023

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 学会等名
      環境法政策学会第27回学術大会第4分科会「諫早湾干拓紛争の現状と法的課題」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 國公立醫院之醫療事故案件損害賠償請求訴訟的法律適用――與國公立學校教育活動之比較――2023

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 学会等名
      醫療糾紛責任與處理機制國際研討會
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国のコロナ対策――その法的側面と問題点2022

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 学会等名
      アジア法学会2022年度研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 書評:小森田秋夫『法廷から見た人と社会―ロシア・ポーランド・韓国・ベトナム』(日本評論社、2021年)2022

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 学会等名
      民主主義科学者協会法律部会2021年度春季合宿研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 行政法学における諫早湾干拓紛争の意義と課題2021

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 学会等名
      九州法学会第126回学術大会・シンポジウム「司法制度で処理できない紛争を、地域住民はどう考えているか――諫早湾干拓事業をめぐる裁判と住民アンケート結果から」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国における「検察による公益訴訟」2021

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 学会等名
      体制転換と法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子炉等規制法におけるバックフィット命令制度の趣旨2021

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 学会等名
      第17回名古屋行政訴訟研究会・オンライン(Zoom)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 〔コメント〕台湾における“脱原発”の政治・行政・司法過程――日本法への示唆2019

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 学会等名
      第7回日本・台湾法学研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大規模公共事業をめぐる行政過程と行政訴訟・民事訴訟――諫早湾干拓紛争を素材として2019

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 学会等名
      2019年度民科法律部会行政法分科会夏合宿研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾における“脱原発”の政治・行政・司法過程――“脱原発”の決定とその後の苦悩2019

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 学会等名
      シンポジウム「アジア共生のためのVision――歴史研究からの提言」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 習近平体制下の司法改革――人民法院の「変」と「不変」2019

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 学会等名
      現代中国法研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 〔コメント〕台湾における司法院大法官解釈について2019

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 学会等名
      国際シンポジウム 「同性婚をめぐる司法と法学の展開」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 菊池馨実・竹内(奥野)寿・細川良・大木正俊・鈴木俊晴編『働く社会の変容と生活保障の法』(第IV部第2章働き方改革と兼業・副業の自由)2023

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 髙見澤磨・鈴木賢・宇田川幸則・徐行『現代中国法入門(第9版)』(第6、9、11章)2022

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 総ページ数
      465
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 山下竜一【編】原発再稼働と公法(「福島第一原発事故国家賠償請求訴訟の現状と展望」220-239)2021

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525337
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 普遍的価値を求める2020

    • 著者名/発表者名
      許紀霖、中島隆博、王前、及川淳子、徐行、藤井嘉章
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588011214
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 川島真・小嶋華津子編著『よくわかる現代中国政治』(「政府機構改革と社会組織」136-137)2020

    • 著者名/発表者名
      徐行
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086719
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 中川義朗・村上英明・小原清信編『地方自治の法と政策』(「地方公共団体の組織――長と議会」65-85)2019

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040008
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 村上裕章・下井康史編著『判例フォーカス行政法』(68-71,86-93,98-109,134-135)2019

    • 著者名/発表者名
      児玉弘
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385322759
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 淺野高宏・北岡大介編『労働契約論の再構成――小宮文人先生古稀記念論文集』(「企業倒産と労働契約の帰趨」214-236)2019

    • 著者名/発表者名
      戸谷義治
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040183
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 台湾における裁判官の採用・人事評価・職務監督(「体制転換と法」研究会)2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi