• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神戸における企業弁護士業の生成と展開─元最高裁判事・山田作之助を中心に─

研究課題

研究課題/領域番号 19K01271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05010:基礎法学関連
研究機関神戸学院大学

研究代表者

小松 昭人  神戸学院大学, 法学部, 教授 (00315037)

研究分担者 辻村 亮彦  神戸学院大学, 法学部, 准教授 (30547823)
下村 太一  宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (70548164)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード弁護士 / 企業法務 / 神戸 / 昭和期 / 弁護士史 / 企業弁護士
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、神戸で活躍した企業弁護士で、最高裁判所判事も務めた山田作之助(1896年-1985年)の旧蔵書および文書等資料(以下、山田作之助関係資料)を利用し、昭和期神戸における企業弁護士業の形成過程を、当時の政治・経済・社会状況や、顧問先の企業ないし企業経営者との関係も踏まえ、解明することにある。
具体的には、同資料を他の研究機関の所蔵資料と突き合わせることにより、主に山田を対象として、神戸における企業弁護士業の生成と展開を、いくつかの業務分野に即して描き出していく。

研究成果の概要

本研究の成果はつぎの2つである。第1に、山田作之助関係資料のうち、法実務文書(意見書、裁判資料、登記申請書類など)を分類整理し、本目録を作成したことである。
第2に、第1の成果を踏まえて、山田が担当した主要な企業法務案件を分析し、昭和戦前期の山田の弁護士業務の実態を明らかにしたことである。そのような案件は、当時日本を代表する造船企業であった川崎造船所に関するものであった。検討の結果、山田は、緻密かつ現実的な思考力、法学者の学識を活用する力、精力的かつ粘り強い交渉力、人間や社会の機微に対する洞察力を武器に、前例のない案件を着実に解決していたことを、資料により裏付けることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

企業法務を専門とするいわゆる企業弁護士の業務は、複雑かつ専門的であるため、一般に知られることが少ない。本研究の学術的意義は、昭和期を通じて企業、経済の発展と共に企業弁護士業が確立する過程を、山田作之助という企業弁護士を対象に、その執務資料に基づき描き出し、跡付けた点にある。
また、昭和期神戸の弁護士業務や弁護士会活動については、1945年の神戸大空襲や1995年の阪神・淡路大震災による資料の喪失もあり、史料に基づく研究が困難な状況にあった。本研究は、昭和期神戸を代表する企業弁護士の業務の検討を通じて、神戸の企業活動や地域社会に対する地元弁護士の貢献を明らかにした点に、社会的意義を有する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 開拓使期北海道における司法裁判所の設置過程2021

    • 著者名/発表者名
      辻村 亮彦
    • 雑誌名

      神戸学院法学

      巻: 48巻 ページ: 89-119

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評「石橋章市・佐野亘・土山希美枝・南島和久『公共政策学』」2020

    • 著者名/発表者名
      下村太一
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 170 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治十八年文部省海外留学生としての梅謙次郎2020

    • 著者名/発表者名
      辻村亮彦
    • 雑誌名

      近代日本研究

      巻: 36 ページ: 37-72

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 田中角栄の立法活動の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      下村太一
    • 雑誌名

      神戸学院法学

      巻: 48 ページ: 1-32

    • NAID

      40022143542

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 川崎造船所株式肩代り問題と山田作之助2023

    • 著者名/発表者名
      下村太一
    • 学会等名
      神戸学院大学法学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦時期神戸における企業弁護士の活動――山田作之助関係資料「意見書」綴を素材として2022

    • 著者名/発表者名
      辻村亮彦
    • 学会等名
      第37回戦時法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦時期における弁護士山田作之助の活動―山田作之助関係資料『昭和15年度意見書』綴より―2022

    • 著者名/発表者名
      辻村 亮彦
    • 学会等名
      神戸学院大学法学会研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 川崎造船所再建過程における在神企業弁護士の業務活動─株金分割払込制度下での失権株式競売不足金請求事件を中心に─2021

    • 著者名/発表者名
      小松昭人
    • 学会等名
      神戸学院大学法学会研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 図録 政治学2023

    • 著者名/発表者名
      西山隆行、向井洋子、阿部悠貴、安周永、石神圭子、小畑俊太郎、川口雄一、河村真実、佐藤高尚、下村太一、菅原和行、田上智宜、平野淳一、松尾隆佑
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335359415
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi