• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自主的創意型の規制緩和政策における法構造をめぐる公法学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05020:公法学関連
研究機関日本大学

研究代表者

友岡 史仁  日本大学, 法学部, 教授 (00366535)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード公的規制 / 規制緩和政策 / 規制のサンドボックス / イギリス法 / 経済行政 / 自主的創意型 / 先端技術 / AI・ブロックチェーン技術 / 自主的創意型規制緩和政策 / 金融規制と公法学 / FinTech / RegTech / 行政介入 / 規制のサンドボックス制度 / 行政法学
研究開始時の研究の概要

本研究では私企業等による自主的創意型の規制緩和政策を取り上げ、現行法制度の意義を公法学(行政法学)の観点から問い直すことを目的とする。このため、自主的創意を生み出す実態を知見として得ることが重要となるが、これと関連する諸分野を意識しながら、何が現時点で課題となっているのかを明確にする。この場合、「規制のサンドボックス」制度を素材とし、同制度の発祥国であるイギリスにおける関連法制度(金融法制等)を前提にしながら、日本および海外の動向について、できる限り具体的な諸事例を発見したうえで、現代的な規制緩和政策に係る課題の理論的解明を試みる。

研究成果の概要

本研究は、従来の規制緩和に係る「行政発案型」という特徴から「自主創意型」への展開が見られる点に着目し、イギリス金融制度を発祥とする「規制のサンドボックス」制度を素材にして、その公法学的な見地から研究を進めることを狙いとしたものである。
本研究では、①研究遂行時に当該制度の金融分野以外への拡大やイギリス以外の諸外国(申請時に予定していた米豪のほかシンガポール、スイス等)にも導入されている実態、②先端技術(AI、ブロックチェーン技術)との関係など、当初の本研究では十分な知見を踏まえていなかった分野の発見、といった研究に係る軸足の拡大が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究のように、公法学(行政法学)の視点から「規制のサンドボックス」制度を素材として、自主的創意の規制緩和政策を検証する点は、国内外を問わず新しい視点である。このほか、イギリス法に対比させながら、全国的に実施される自主的創意型の規制緩和政策の在り方を実証的に取り上げる点も、国内研究の動向に照らして新しい手法である。このため、本研究を通じて、規制緩和政策をグルーバルな視点からとらえることができる一方、金融法制のみならず、AI・ブロックチェーン技術をはじめとした先端的技術に係る公法学的影響を、行政介入という視点からとらえることで、社会還元可能なより実践的研究を伴うことが可能になる点がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「規制のサンドボックス」制度の法的意義――「自主創意型」モデルの序論的考察2021

    • 著者名/発表者名
      友岡史仁
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所『デジタル経済における競争法・法規制(2017~2019年度公益事業の規制と競争政策検討班報告書)』(JELIRNo.145)

      巻: JELIRNo.147 ページ: 141-153

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新行政不服審査法の領域的検討――規制・調整領域を中心に――2021

    • 著者名/発表者名
      友岡史仁
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 38 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける環境管理とデジタル化2020

    • 著者名/発表者名
      友岡史仁
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 11 ページ: 137-147

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 水道事業の経営規律と水道事業基盤強化の法的課題2019

    • 著者名/発表者名
      友岡史仁
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 31 ページ: 49-91

    • NAID

      40022040497

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「規制のサンドボックス」制度の法的意義――「自主創意型」モデルの序論的考察」2020

    • 著者名/発表者名
      友岡史仁
    • 学会等名
      日本エネルギー法研究所公益事業規制と競争政策の法的論点検討班
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 新行政不服審査法の領域的検討――規制・調整領域を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      友岡史仁
    • 学会等名
      行政法フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 経済行政法の実践的研究2022

    • 著者名/発表者名
      友岡 史仁
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797282511
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 現代イギリスの司法と行政的正義ーー普遍性と独自性の交錯2020

    • 著者名/発表者名
      榊原秀訓
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524507
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi