• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国連ビジネスと人権指導原則の法的取り扱い

研究課題

研究課題/領域番号 19K01321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05030:国際法学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

吾郷 眞一  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (50114202)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードビジネスと人権 / 企業の社会的責任(CSR) / グローバルガバナンス / SDGs / 国際人権保障 / ソフトロー / 国連指導原則 / グローバル行政法 / SDGs / 保護 尊重および救済枠組み / CSR / 保護、尊重および救済枠組み / MDGs / 国連人権理事会 / 多国籍企業 / 行動要綱 / 企業の社会的責任
研究開始時の研究の概要

国連人権理事会で採択されたビジネスと人権指導原則が、国連を中心としたフォローアップによって、国際法秩序にどのような影響を与えているかを確定する。
当該文書採択以来、現在までに行われてきたフォローアップ活動を分析し、現実に何らかのものが達成されたかどうかを見る。
これから3年後(文書採択から10年)までに行われる様々なフォローアップ活動の結果として、元の文書自体に法的重みが加わるものであるか、国際法文書として法的処理が可能になるかどうか、当該指導原則が国際法主体性の議論にどのような影響を与えたか、などを確定する。

研究成果の概要

国連総会の下部機関である人権理事会の決議である「ビジネスと人権指導原則」は、それ自体としては、法的拘束力がない国際文書であるにもかかわらず、加盟国は、その目的を実現するために様々な活動をしてきた。それは、政府に限らず、本来は国際法の主体ではない企業、市民社会も大きく関わってきた。その過程を調べることにより、ソフトローと呼ばれる、国連の機関による非拘束的国際法文書も、規範性(行為規範性)をもつこことが明らかになってきた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ソフトローの役割を積極的に評価することにより、国際法学上の法源論に、新しい視角を与えるとともに、実務の世界に、非拘束的な国際法文書であっても、一定の規範性があることを示し、行動規範として採用しやすいように持って行くことができる。事実、サプライチェーンマネジメントで苦心している企業は、国連のビジネスと人権指導原則を参照基準として利用し始めており、それが国内法や国際条約のような実定法ではなくとも、規範性があることを認識するために役立つ。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ILO中核的労働基準に労働安全健康条約が追加されたことの意味 : 中核的労働基準の概要、背景および社労士としてできること2022

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      月刊社労士

      巻: 58 巻12号 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ILO 基本権条約(中核的労働基準)が持つ意味2022

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      Work & Life 世界の労働

      巻: 4号 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ビジネスと人権 プロジェクト開始にあたって2021

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      (季刊)グローブ

      巻: 106 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] What is ‘International Administrative Law’? The Adequacy of this Term in Various, Judgments of International Administrative Tribunals2020

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ago
    • 雑誌名

      AIIB Yearbook of International Law

      巻: 3 ページ: 88-102

    • DOI

      10.1163/9789004441033_005

    • ISBN
      9789004441033, 9789004420304
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国連ビジネスと人権に関する指導原則 第3の柱・救済の実現方法 国際 組織法的アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      『日本とブラジルから見た比較法』(二宮正人先生古希記念)

      巻: 7 ページ: 441-460

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ビジネスと人権 ソフトローの役割2019

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1142 ページ: 57-62

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Supervision of International Labour Standards as a Means of Implementing the Guiding Principles on Business and Human Rights2019

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ago
    • 雑誌名

      European Yearbook of International Economic Law

      巻: 10 ページ: 87-106

    • DOI

      10.1007/8165_2019_27

    • ISBN
      9783030224844, 9783030224851
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際労働基準設定の今日的意義2019

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 雑誌名

      Work & Life 世界の労働

      巻: 5 ページ: 2-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ILO条約勧告適用専門家委員会のこれからー2022年の委員会で審議された国連人権条約機構との連携声明をきっかけとして2023

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 学会等名
      国際法研究会(京都大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] UN Treaty on Business and Human Rights - Its social aspects2021

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ago
    • 学会等名
      Dundee Forum on the Draft Treaty on Business and Human Rights
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] UN Treaty on Business and Human Rights - Skeptical View2020

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ago
    • 学会等名
      Diplomatic Forum on the Draft Treaty on Business and Human Rights
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 国際経済社会法で平和を創る2022

    • 著者名/発表者名
      吾郷眞一
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797282580
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『国際関係と法の支配』(小和田恆国際司法裁判所裁判官退任記念)2021

    • 著者名/発表者名
      岩沢雄司 岡野正敬 浅田正彦 河野真理子 吾郷眞一 他52名
    • 総ページ数
      1446
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784535524811
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『国際法の現在 - 変転する現代世界で法の可能性を問い直す』2020

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司編(吾郷眞一)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524811
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Max Planck Encyclopedia of International Procedural Law2020

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ago Complaint Procedure: International Labour Organization (ILO) 8ps
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] アジア労働法学会(マニラ大学12月)2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi