• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「協議・合意制度」および「刑事免責制度」に関する訴追裁量のコントロール

研究課題

研究課題/領域番号 19K01341
研究機関宇都宮大学

研究代表者

黒川 亨子  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (40590534)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 交付
キーワード訴追裁量 / 協議・合意制度 / 刑事免責制度
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、協議・合意制度および刑事免責制度の下で、どのような場合許されない訴追裁量権の行使になるのか、またそのような不公正な訴追裁量権の行使に対し、弁護側がその不当性をどのように立証するのかを明らかにすることである。
わが国と同様に、検察官が広範な訴追裁量を有し、また司法取引や刑事免責に関する豊富な事例を有するアメリカ合衆国を比較法研究の対象とする。判例研究などを通じ、「許されない訴追裁量権の行使」の類型を整理するとともに、裁判所が、不当な訴追裁量の行使であると判断するのはどのような場合なのか、訴追裁量行使の不当性を立証するために、どのような証拠が必要なのかに焦点を当てて分析する。

報告書

(1件)
  • 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi