• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弁護人立会制度についての実証的・比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05050:刑事法学関連
研究機関明治大学 (2022)
愛知学院大学 (2019-2021)

研究代表者

石田 倫識  明治大学, 法学部, 専任教授 (20432833)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード弁護人立会権 / 黙秘権 / 弁護人依頼権 / 接見交通権 / 被疑者取調べ / 弁解録取 / イギリス刑事手続 / 取調べの可視化 / 防御権 / 秘密交通権 / 被疑者ノート / 弁護人立会い / 未決拘禁 / 人質司法
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、わが国の刑事手続と整合的・適合的な日本型弁護人立会制度を模索・構想することにある。
本研究においては、法制度・法体系の異なるEU諸国において、それぞれどのような弁護人立会制度が導入されているのかを確認する。とりわけ、弁護人立会制度について充分な議論の蓄積があり、かつ、実際の運用においても既に弁護人の立会いが定着しているイギリス法の状況を確認する。
以上の研究を通して得られた比較法的知見をもとに、わが国の刑事手続の全体像も見据えながら、これに整合的・適合的な日本型弁護人立会制度の構想を試みる。

研究成果の概要

本研究の目的は、わが国の刑事手続と整合的・適合的な日本型弁護人立会制度を構想することにある。近年、欧州諸国を中心に、諸外国においては、その法体系の違いにかかわらず、人権保障のミニマム・スタンダードとして、各国の刑事手続に適した弁護人立会制度が導入されてきた。本研究では、これらの国際的動向を参考にしつつ、弁護人立会制度の目的、弁護人立会権の理論的根拠や実際の機能等を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国では、諸外国と異なり、被疑者取調べに弁護人を立ち会わせる権利が保障されておらず、近年、国際的な批判にさらされてきた。また、弁護人立会制度に関する先行研究も乏しく、比較法的知見も十分に提供・共有されていなかった。以上のような状況に鑑み、イギリスを中心とした諸外国の弁護人立会制度に関する比較法的知見を提供するとともに、わが国に適した弁護人立会制度を構想しようとする点に本研究の意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (15件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 高等裁判所がした控訴取下げを無効と認め訴訟手続を再開・続行する旨の決定に対する不服申立ての可否2022

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1576 ページ: 166-170

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 弁護人依頼権と接見交通権2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 496 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 秘密交通権の保障と被疑者ノート2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 108 ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弁解録取手続と弁護人接見2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      刑事法学と刑事弁護の協働と展望(大出良知・高田昭正・川崎英明・白取祐司先生古稀祝賀論文集)

      巻: ー ページ: 217-233

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスの未決拘禁・保釈法制~イギリスに「人質司法」は存在するのか?2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      近畿弁護士会連合会・刑事弁護委員会『人質司法の打破・不拘束原則の実現を目指す弁護実践の追求』

      巻: ー ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弁護人立会い否定論に対する批判的考察2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 104 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弁護人立会権の理論的根拠に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92(11) ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスにおける弁護人の援助を受ける権利―――弁護人立会権を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92(10) ページ: 71-73

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリス刑事事件再審委員会の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 59(1) ページ: 77-89

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 判例回顧と展望 刑事訴訟法2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識=服部朗
    • 雑誌名

      判例回顧と展望 2019(法律時報増刊号)

      巻: 92(6) ページ: 195-210

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被告人と接見中の弁護人によるDVD音声の再生2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊)

      巻: 1544 ページ: 172-173

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 留め置き二分論に対する批判的考察2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 62 ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保護室収容中の未決拘禁者と弁護人等との面会2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch(法学セミナー増刊 速報判例解説)

      巻: 25

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 職務遂行弁護士(刑事収容施設法127条2項3号)と受刑者との間における信書の秘密性2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 776 ページ: 126-126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 判例回顧と展望 刑事訴訟法2019

    • 著者名/発表者名
      石田倫識=服部朗
    • 雑誌名

      判例回顧と展望 刑事訴訟法2018(法律時報増刊号)

      巻: 91(7) ページ: 210-225

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 再審法の展望2022

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 再審法の軌跡と展望2022

    • 著者名/発表者名
      豊崎七絵=石田倫識
    • 学会等名
      日本刑法学会・第100回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 誤判救済の比較法的考察2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識=佐藤舞=笹倉香奈=水野智幸
    • 学会等名
      日本刑法学会・第99回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 実効的な弁護を受ける権利~弁護人立会権と接見交通権を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      石田倫識
    • 学会等名
      日本刑法学会・名古屋部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 弁護人立会権~取調べの可視化から立会いへ2022

    • 著者名/発表者名
      川崎英明=小坂井久(編集代表)、秋田真志=石田倫識=栗林亜紀子=三島聡(編集委員)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 刑事訴訟における公判中心主義2022

    • 著者名/発表者名
      葛野 尋之=王 雲海(編著)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792353544
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 弁護人立会権:取調べの可視化から立会いへ2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑 英明=小坂井 久(編集代表)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525740
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 21世紀の再審2021

    • 著者名/発表者名
      日本弁護士連合会人権擁護委員会(編)
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525290
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 刑事法学と刑事弁護の協働と展望〔大出良知・高田昭正・川崎英明・白取祐司先生古稀祝賀論文集〕2020

    • 著者名/発表者名
      石田倫識、伊藤睦、斎藤司、関口和徳、渕野貴生
    • 総ページ数
      976
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987657
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi