• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

取締役の法令遵守義務の帰責原理:コンプライアンスの時代からイノベーションの時代へ

研究課題

研究課題/領域番号 19K01362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関一橋大学 (2022-2023)
東北大学 (2019-2021)

研究代表者

得津 晶  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30376389)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード法令遵守義務 / 会社法 / 取締役の責任 / イノベーション / 取締役の義務 / 内的視点 / コンプライアンス / 法と経済学 / 債務不履行責任 / 金融法
研究開始時の研究の概要

現在におけるイノベーションは法令違反と隣り合わせであり、イノベーションの創出のためには、取締役に一定の範囲で法令違反の行為をした場合であっても責任を否定することが必要である。取締役の法令遵守義務の根拠(帰責原理)は、法である以上守るのが当然であるとすることで、紛争解決の場で法による解決に説得力を持たせる機能を維持する点に求められる。他方で、法は社会のニーズから完全に断絶されては、説得力を失う。法は、社会のニーズをそのまま受けることはできないがインテグリティを保った形で社会のニーズにある程度応じて変容することも必要である。かかる議論を取締役の責任の場面に応用する。

研究実績の概要

2022年度に研究の内容自体はほぼすべて完了している。論文の内容は、取締役の法令遵守義務について、従来から議論のある「法の解釈が分かれる場合」のみならず、法の解釈がほぼ違法で確立している場合であってもあえて「法を動かすため」に違法行為とされることを行う余地を取締役に認める方向で議論を進めており、その着想としてアメリカのElizabeth Pollmanの議論から示唆を得た。これによって、一方で裁判例が採ってきた従来の硬直的な議論から取締役を解放させつつも、他方で、やはり違法行為である以上通常の経営判断の問題とは異なる審査密度での審査をする議論を可能とする結論を提示できる。このような結論が国民の信頼を確保しながらイノベーションを促進することに寄与するものと考えている。
2023年は公表に向けて動いていた。まず論文として「取締役の法令遵守義務:法の変革における私人の役割?」を執筆し、脱稿後に、掲載する媒体も確定させている。
もう一つの課題である国際学会での報告が、想定していた中国の学会が、中国の入国ビザの問題があったため、アクセプトを受けたものの、現地報告を断念せざるをえなかった。あとは、本科研費を活用した海外学会での報告のみである。残り予算も少なく、また国際航空運賃も値上がりしたため欧米の学会での報告は難しくなっている。オンライン報告で妥協するのか、あるいは、他のアジア地域の国際学会での報告を考えるか、選別中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本来であれば、2022年度までに完了した研究を公表する予定であった。だが、研究自体はほぼ完了しているもののコロナの影響もあり、公表に至っていない。論文についてはほぼ完了しているものの、まだ公表していないし、国際学会での報告は、2023年度こそは完了する予定であったが、報告を予定し、アクセプトまで獲得した中国の学会が、最終的にビザ手続きが間に合わなかったために報告できなかった。別途、新たな報告の場を探しているが、今なお見つかっていない状況にある。

今後の研究の推進方策

執筆中の論文を完成させ、それを直ちに公表する。そして、報告を予定していた中国での国際学会の代わりとなる国際学会を探す予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (43件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 匿名組合―出資合同的一般法化2023

    • 著者名/発表者名
      得津晶=(翻訳)夏静宜
    • 雑誌名

      中日民商法研究

      巻: 20 ページ: 126-139

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 日本自己株式規制緩和的“表”与“里”2023

    • 著者名/発表者名
      得津晶=王万旭(翻訳)
    • 雑誌名

      中日民商法研究

      巻: 19 ページ: 179-199

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 会社法の強行法規性2.0――DAOを「法の支配」下におくために2023

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1248 ページ: 50-59

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地面師詐欺被害への取締役の対会社責任2023

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 511 ページ: 136-136

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 利益相反取引における推定を覆す本証と帰責事由不存在の抗弁 ─ 利益相反取引の条文の読み方・教え方・補論2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学

      巻: 86(4) ページ: 408-432

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民事法学が政治学を必要とする理由2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94(8)通巻1179 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 無権利者たる株主名簿名義人を株主とする株主総会決議に基づく新株発行の効力2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 505 ページ: 139-139

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 取締役会決議による退任慰労金支給額の減額2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1576 ページ: 142-145

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 世紀東急工業株主代表訴訟事件の検討2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      資料版商事法務

      巻: 460 ページ: 146-155

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の自己株式取得規制の緩和の表側と裏側2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      東北ローレビュー

      巻: 10 ページ: 2-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ベトナムの大学生のための日本の会社法入門2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶=ヴ・ティ・リン・チ
    • 雑誌名

      東北ローレビュー

      巻: 10 ページ: 65-79

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 匿名組合契約――出資契約の一般法化2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      中日民商法研究会(2022年)日本語論文集

      巻: 1 ページ: 131-141

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旧帝大教授の本分2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      五十嵐桂樹編集・外尾健一先生追悼集・外尾健一さんを偲んで (みやぎ生活協同組合・宮城県生活協同組合連合会)

      巻: 1 ページ: 64-66

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] モニタリングボードと株主代表訴訟制度の将来2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 157 ページ: 953-973

    • NAID

      40022769202

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企画趣旨2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1167 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 株式譲渡契約における前提条件とその充足の有無(東京地判令和2・3・19金融法務事情2157号68頁)2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1565 ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 株式併合後に株式買取請求権を行使している旧株主による株主名簿閲覧謄写請求(最判令和3・7・5裁時1771号5頁)2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 494 ページ: 137-137

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公開買付を前置しないキャッシュアウトのための二回目の株式併合(東京地判令和3・1・13金判1614号36頁〔判例セレクト〕)2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 491 ページ: 155-155

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 有価証券届出書の財務情報虚偽記載における引受証券会社の責任(最判令和2年12月22日〔判例セレクト〕)2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 487 ページ: 155-155

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 議決権阻止工作と利益供与(最判平成18年4月10日民集60巻4号1273頁)2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      神作裕之・藤田友敬・加藤貴仁編・会社法判例百選〔第4版〕

      巻: 1 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法の移植か法の革新か?:米国JOBS法第3編にならった台湾のエクイティ・クラウドファンディング規制(下)2021

    • 著者名/発表者名
      蔡昌憲(訳:得津晶)
    • 雑誌名

      法学

      巻: 85

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法の移植か法の革新か?:米国JOBS法第3編にならった台湾のエクイティ・クラウドファンディング規制(中)2021

    • 著者名/発表者名
      蔡昌憲(訳:得津晶)
    • 雑誌名

      法学

      巻: 85 ページ: 59-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 傷害保険の外来性と疾病免責条項の要件事実―判例法理の内在的理解の整理をめざして2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      生命保険論集

      巻: 213 ページ: 49-83

    • NAID

      130008149640

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 権利付きトークンの私法上の地位―論点整理のために(下)2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1184 ページ: 40-46

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 権利付きトークンの私法上の地位―論点整理のために(中)2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1183 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 権利付きトークンの私法上の地位―論点整理のために(上)2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1182 ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 裁判例の中の吸収説2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      東北ローレビュー

      巻: 8 ページ: 1-21

    • NAID

      120006940058

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非公開会社の株式の譲渡価格の所得税法上の評価 〔判例セレクト〕最高裁令和2年3月24日第三小法廷判決 平成30年(行ヒ)第422号2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 479 ページ: 143-143

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 議決権拘束契約の効力 東京地裁令和元年5月17日判決金融商事判例1569号33頁2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 61 ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ハードフォークによる新コインに対する契約上の移転請求権 〔判例セレクト〕東京地判令和元・12・20金融商事判例1590号41頁2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 480 ページ: 116-116

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第三者からの不正アクセスにおける暗号資産交換業者の事業者顧客に対する責任〔判例セレクト〕東京地裁令和2年3月2日判決金判1598号42頁2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 483 ページ: 165-165

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ECサイトのアカウント停止時のギフト券未使用残高の帰趨東京地裁平成30・3・9判決判例タイムズ1466号198頁2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1553 ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カオナシの民法学:公共政策大学院で「民法」を学ぶ意義2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      東北ローレビュー

      巻: 7 ページ: 138-188

    • NAID

      120006882545

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do Corporate Law Reforms Increase Profitability?: the Japanese Context2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Tokutsu
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Japanisches Recht

      巻: 24 ページ: 111-126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 監督型董事会和股東代表訴訟的将来2019

    • 著者名/発表者名
      得津晶=段磊
    • 雑誌名

      中日民商法研究

      巻: 18 ページ: 297-322

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 保険金受取人変更の意思表示と対抗要件(最高裁平成29年11月7日決定(平29(オ)1185号、同(受)1469号)、福岡高裁宮崎支部平成29年6月7日判決(平(ネ)202号)宮崎地裁平成28年8月29日判決、(平27(ワ)111号、同475号))2019

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      保険事例研レポート

      巻: 323 ページ: 6-25

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 賠償責任保険の故意免責約款の故意の対象と傷害保険の闘争行為免責(神戸地裁平成30年5月10日判決金融商事判例1556号32頁)2019

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      損害保険研究

      巻: 81巻3号 ページ: 235-258

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 金融商品取引法19条 2 項の賠償の責めに任じない損害の額と民事訴訟法248条の類推適用(最判平成30・10・11民集72巻5号477頁)2019

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      金融法務事情

      巻: 2121 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仮想通貨取引所運営会社破産時における顧客の取引所口座債権(東京地裁平成30年1月31日判決判例時報2387号108頁)2019

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1535 ページ: 108-111

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ゴルフ会員権の売買と預託金返還請求権の評価の共通錯誤(大阪高裁平成29年4月27日判決判例時報2346号72頁)2019

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1530 ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の自己株式取得規制の緩和の表側と裏側2019

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 雑誌名

      中日民商法研究会第十八届(2019)大会論文集

      巻: 18 ページ: 115-132

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シンガポールにおけるフィンテックの法と実務(シリーズ=実地調査にみる海外フィンテック事情)2019

    • 著者名/発表者名
      小出篤=得津晶
    • 雑誌名

      金融法務事情

      巻: 2118 ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国におけるフィンテックの法と実務(シリーズ=実地調査にみる海外フィンテック事情)2019

    • 著者名/発表者名
      慶紋セン=李正ブン=金桂廷(以上、金・張法律事務所)=得津晶
    • 雑誌名

      金融法務事情

      巻: 2116 ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 会社法の強行法規性2.0:DAOを「法の支配」下におくために2023

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      日本私法学会第86回大会シンポジウム「デジタル社会の進展と民事法のデザイン」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 会社法の強行法規性2.0:DAOを「法の支配」下におくために2023

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      シンポジウム「デジタル社会の進展と法のデザイン」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Does Shareholder Activism Change the Complementarity between Poison Pill and Directors' Duty?2023

    • 著者名/発表者名
      Akira TOKUTSU
    • 学会等名
      The Poison Pill: Still Relevant After All These Years
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Purpose of the Directors' Liabilities relating to Capital Contributions; 資本充実責任の保護法益2023

    • 著者名/発表者名
      Wen Xiatong;、得津晶
    • 学会等名
      The 21st International Conference of 21st Century Commercial Law Forum, “Present Mechanism and Prospective Innovations in Legal Capital Rules"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 種類株式(2022年中国会社法改正第二次草案三題)2023

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      中日民商法研究会第20回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comments on “Expert Directors” from Japanese Perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Akira TOKUTSU
    • 学会等名
      Enterprise Law Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日産自動車役員報酬事件2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      第二東京弁護士会金融商品取引法研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Revisiting Shareholder Primacy vs Stakeholder Primacy in Japan: Discordance between Hard Law and Soft Law2022

    • 著者名/発表者名
      Akira TOKUTSU
    • 学会等名
      21st Century Commercial Law Forum 20th International Symposium, “Future of Corporate Governance under the Context of the Revised Company Law”
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 匿名組合契約――出資契約の一般法化2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      中日民商法研究会第19届(2022年)大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 総論:形式的意義の商法と商法の適用範囲2022

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      商法総則・商行為法研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 権利付きトークンの法的地位:デジタル資産の捉え方2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      日本銀行金融研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中年商法学者の悩み2021

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      東京大学社会科学研究所全所的プロジェクト「社会科学のメソドロジー~事象や価値をどのように測るか~」・「法学の方法」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Is the Duty of Best Interest the Fiduciary Duty in Civil Law?2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Tokutsu
    • 学会等名
      The 19th International Conference of 21st Century Commercial Law Forum, “The Up-to-date Development of the Fiduciary Duty”
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の自己株式取得規制の緩和の表側と裏側2019

    • 著者名/発表者名
      得津晶
    • 学会等名
      中日民商法研究会第十八届(2019)大会報告
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Law and Political Science: Monitoring board and independent directors in corporate governance2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Tokutsu
    • 学会等名
      Tohoku Experimental Political Science Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『デジタル化社会の進展と法のデザイン』2023

    • 著者名/発表者名
      千葉恵美子編
    • 総ページ数
      872
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785730499
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] スタートアップ投資契約――モデル契約と解説2020

    • 著者名/発表者名
      宍戸 善一、ベンチャー・ロー・フォーラム(VLF)
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785728281
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Regulating FinTech in Asia: Global Context, Local Perspectives2020

    • 著者名/発表者名
      Mark Fenwick, Steven Van Utysel, and Bi Ying eds.
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811558184
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] グループガバナンスの在り方に関する調査研究業務報告書2020

    • 著者名/発表者名
      得津晶、加藤貴仁ほか
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      公益社団法人商事法務研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] German and East Asian Perspectives on Corporate and Capital Market Law: Investors versus Companies2019

    • 著者名/発表者名
      Holger Fleischer, Hideki Kanda, Kon Sik Kim and Peter Mulbert eds.
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • ISBN
      9783161591020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi