• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医師責任法体系における責任法理の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K01387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05060:民事法学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

林 誠司  北海道大学, 法学研究科, 教授 (20344525)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード民法 / 医事法 / 民事責任 / 死因説明義務 / 説明義務 / 診療記録 / 個人情報保護法 / 自殺防止義務 / 精神科 / 閲覧権 / 診療情報 / 保護法益 / 仮定的同意 / 自己決定権 / 医療過誤 / 不法行為 / 損害賠償 / 因果関係
研究開始時の研究の概要

本研究は、医療過誤法において認められてきた説明義務違反、因果関係の証明軽減などの各種の責任法理が本来保護すべき法益は何か(生命・身体か人格権か、あるいはその他の法益か)、生命・身体や人格権(またはその他の法益)が保護法益とされるのはそれぞれいかなる場面かという視点から、各責任法理の保護法益の内実を明らかにすると共に、効果的な法益保護と医師責任の適切な限界設定を図ることを試みるものである。

研究成果の概要

医師責任法における各種の責任法理がどのような相互関係にあるのかを、それぞれの責任法理の保護法益は何かという視点から検討して解明することに努めた。その結果、第一に、治療を受けるか否かを患者自身に決定させるための説明義務では、医師の過誤の態様に応じて保護法益が異なりうること、第二に、遺族に対する説明義務について、遺族の範囲を定める基準や方法の検討が不十分であること、第三に、療養方法等の指導により診療成果を確保するための説明義務について、保存的治療も説明対象となること等の知見を得たほか、司法の場で実践しうる責任法理の構築には、法学のみならず医療政策等隣接諸分野の知見も必要であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

不幸にして医療事故が生じた場面において、患者側に生じた損失を医師(病院)・患者間において適切に分配することは、医療側での過剰な責任負担による委縮医療等の問題を回避すると共に、患者側に生じた損失の放置による患者又はその遺族の窮状を救うことに資する。しかし、医療事故による民事責任(医師責任)に関する現在の司法において、いかなる場合にいかなる結果について医療側が責めを負うべきであるとされるのかは、必ずしも明らかではない。適切な損失分担を目指し、医師責任の分野での責任法理のあるべき姿を明らかにすることは、法理論上重要であるのみならず、実務上も医療事故の抑制と救済に役立つものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 保存的治療が存在する場合の説明義務2022

    • 著者名/発表者名
      林誠司
    • 雑誌名

      医事法判例百選[第3版]

      巻: 258号 ページ: 74-75

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺族に対する死因説明および診療記録開示に関する研究序説-死因説明義務に関する裁判例及び学説の分析から2022

    • 著者名/発表者名
      林誠司
    • 雑誌名

      時効・民事法制度の新展開

      巻: なし ページ: 361-388

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 保存的治療が存在する場合の説明義務2022

    • 著者名/発表者名
      林誠司
    • 雑誌名

      医事法判例百選[第3版]

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺族に対する死因説明及び診療記録開示に関する研究序説2022

    • 著者名/発表者名
      林誠司
    • 雑誌名

      民事法制度の構造と解釈

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症により精神科医の医療を受けていた患者が中国の実家に帰省中に自殺した場合において、医師に患者の自殺を防止するために必要な措置を講ずべき義務がないとされた事例2020

    • 著者名/発表者名
      林誠司
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2452 ページ: 112-119

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 現代独仏民事責任法の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      中原太郎編、中原太郎,大澤逸平,荻野奈緒,齋藤哲志,田中洋,長野寛史,根本尚徳,山本周平,酒巻修也,住田守道,林誠司,村田大樹
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785727802
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi