• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者の事前指示及び医療代理制度に関する比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分05070:新領域法学関連
研究機関獨協大学

研究代表者

神馬 幸一  獨協大学, 法学部, 教授 (60515419)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード終末期医療 / 臨死介助 / 医師介助自殺 / 患者の事前指示 / 手続化(Prozeduralisierung) / 官僚化(Buerokratisierung) / 臨死指示法 / 医療代理 / ドイツ / オーストリア / 死亡指示法 / 終末期ケア / 矯正医療 / 矯正施設 / 高齢被収容者 / 事前指示
研究開始時の研究の概要

民事上の制度として諸外国で導入されてきた患者の事前指示及び医療代理に関する法整備は,どのように刑法上の自殺・他殺規制と調整されてきたか。その学問的知見は,従前,我が国で十分に蓄積されてきたとはいえない。この点の分析を介して,医療における適正手続を保障する観点から,最終的に「法は,どのようなかたちで,人生の終焉に関わるべきか」という制度設計の妥当な在り方を提示する。

研究成果の概要

近年,ドイツ語圏における臨死介助法制は,「手続化(Prozeduralisierung)」と称される理論を参考にしながら,臨死介助の許容性自体を「患者の事前指示(Patientenverfuegung)」に代表化される手続的規定に関連付ける状況が垣間見える。本研究では,そのような当地の議論状況を紹介した。
更に,この手続化の傾向は,実際上,個人における自己決定を第三者に移譲する医事法的な傾向としても考察されうる。しかし,それによれば,臨死介助法制は,客観的基準による判断が重視される結果として,臨死介助法制の「官僚化(Buerokratisierung)」をも生じさせうるとして懸念されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

いわゆる終末期医療の臨床現場を巡る悩ましい問題に関して,我が国では,従前から各関連機関ないし団体により,各種指針が策定されている。ただし,このような各種指針による手続の順守が実体(刑)法上,どのような効果をもたらすかは,実際のところ,明らかではない。
このような問題意識に対応する学問的視点として,特に,ドイツ語圏の法学分野では,「手続化(Prozeduralisierung)」と呼称される鍵概念が考察されてきた。本研究は,具体的立法例も確認しながら,かかる手続化論における議論内容を紹介するものである。それにより,我が国における将来的な規制化の方向性にも,一定の示唆が得られるものと思われる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (24件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 高齢被収容者に対する終末期ケアの現状と新たな課題 ― 比較法の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      犯罪学雑誌

      巻: 88(4) ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストリアの新しい自殺幇助法制に関わる連邦政府案注釈(1)2022

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 医業概念における「医療関連性」要件の正体は何か2022

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 37 ページ: 35-43

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストリアにおける新しい自殺幇助法制 (含:「臨死指示法の制定並びに麻薬法及び刑法の改正に関する連邦法」全文訳)2022

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 118

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 疼痛緩和を意図した鎮痛剤投与における推定的同意の総合評価[ドイツ連邦通常裁判所第2刑事部2020.5.26決定]2022

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2512 ページ: 128-129

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストリア憲法裁判所2020年12月11日判決 : オーストリア刑法第78条の部分的違憲性 (3・完)2022

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 117

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ及びオーストリアにおける医師介助自殺に寛容な判例動向2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 36 ページ: 245-250

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自殺関与(オーストリア刑法第78条)」の部分的違憲性[オーストリア憲法裁判所2020.12.11判決2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2494 ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストリア憲法裁判所2020年12月11日判決 : オーストリア刑法第78条の部分的違憲性(2)2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 116

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アロイス・ビルクルバウアー『自殺関与(刑法第78条)の部分的違憲性 : 判決の初見分析及び発展的考察』2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 115

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストリア憲法裁判所2020年12月11日判決 : オーストリア刑法第78条の部分的違憲性(1)2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 115

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ連邦憲法裁判所第2法廷2020年2月26日判決:ドイツ刑法第217条の違憲性(3・完)2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 114

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生殖補助医療を巡る法の在り方2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 2021年2月号 ページ: 96-97

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 矯正施設における終末期ケアの在り方(3・完)2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 111号

    • NAID

      40022259316

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「業としての自殺援助罪(ドイツ刑法第217条)」の違憲性[ドイツ連邦憲法裁判所2020年2月26日判決]2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2456号 ページ: 140-143

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 患者の自殺に際して医師の救助義務を否定した事例[ドイツ連邦通常裁判所2019年7月3日判決]2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2438号 ページ: 128-129

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連邦憲法裁判所『業としての自殺援助禁止の違憲性』報道資料2020年12号(2020年2月26日付け)補足編集版2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 113号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ連邦憲法裁判所第2法廷2020年2月26日判決:ドイツ刑法第217条の違憲性(2)2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 113号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ連邦憲法裁判所第2法廷2020年2月26日判決:ドイツ刑法第217条の違憲性(1)2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 112号

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツにおける行状監督制度の現状と課題(2・完)2019

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 108号

    • NAID

      40021942315

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 臓器移植医療の過去・現在・未来2019

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一=旗手俊彦=宍戸圭介=瓜生原葉子
    • 雑誌名

      年報医事法学

      巻: 34号 ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 矯正施設における終末期ケアの在り方(1)2019

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 109号

    • NAID

      40022028836

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 矯正施設における終末期ケアの在り方(2)2019

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 110号

    • NAID

      40022137676

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emerging Legal and Bioethical Issues Associated with End-of-Life Care for Elderly Prisoners in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Jimba
    • 雑誌名

      Medicine and Law

      巻: Vol. 38 No. 4 ページ: 597-610

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 臨死介助法制における 「手続化」と「官僚化」の相克 ― オーストリアにおける最近の改革を参考にして ―2022

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 学会等名
      日本医事法学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「医業概念における『医療関連性』要件の正体は何か?」『ミニシンポジウム:「医行為」と刑罰による「医業」独占の意味2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 学会等名
      第51回日本医事法学会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「精神科身体合併症医療を巡る医事法的問題」『シンポジウム:精神疾患を抱える人の身体合併症医療の法・倫理と実践2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 学会等名
      第34回日本総合病院精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一般演題:なぜ,オーストリアは,自殺幇助罪を違憲と判断したのか ― 当地の医師介助自殺に寛容な判例動向の分析 ―2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ドイツ及びオーストリアにおける 自殺関連規定違憲判決の概要」『ワークショップ:自殺関与罪の動向2021

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Poster Session: Emerging Legal and Bioethical Issues Associated with End-of-Life Care for Elderly Prisoners in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Jimba
    • 学会等名
      25th Annual World Congress on Medical Law and Bioethics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢被収容者にとっての『善い死』とは何か2019

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第31回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 刑法各論判例インデックス(第2版)2023

    • 著者名/発表者名
      井田良,城下裕二(編)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      9784785730130
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 刑事法制資料 ドイツ刑法典2021

    • 著者名/発表者名
      樋口亮介,深町晋也,小池信太郎,佐藤拓磨,仲道祐樹,神馬幸一
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      法務省刑事局
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ビギナーズ犯罪法「第21講 医療に関する犯罪」2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      成文堂
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 精神科医療と医事法「5 司法精神医学と医事法」2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 刑法判例百選Ⅰ総論(第8版)「治療行為の中止 ― 川崎協同病院事件」2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 令和元年版重要判例解説「入れ墨(タトゥー)の施術と医師法17条にいう『医業』の内容となる医行為」2020

    • 著者名/発表者名
      神馬幸一
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi