研究課題/領域番号 |
19K01442
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分06010:政治学関連
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | social media / Twitter / political communication / whaling / comfort women / Tokyo Olympics / polarization / Japanese politics / Wikipedia / YouTube / social network analysis / database / network analysis / Japanese whaling / text analysis |
研究開始時の研究の概要 |
This project investigates how worldwide online communication on issues of international concern interacts with domestic online communication. Through a quantitative study of social media communication about Japanese whaling policy, I will examine the connections between domestic and international debates. I will use supervised and unsupervised text analysis to investigate whether global communication about whaling is divided primarily by language and secondarily by viewpoint, or vice versa. I will analyze which sectors of the online Japanese population are interested in whaling.
|
研究成果の概要 |
日本の政治家及び彼らのフォロワーが利用しているツイッターアカウントのデータベースを構築した。それを使い、政治に関する日本のオンライン情報交換ネットワークの構造を明らかにし、そして政治家及びそのフォロワーの各政策課題に対する関心度や意見を調査することが可能になった。日本の南極海における「調査捕鯨」が2018年で終了した後、国内外におけるソーシャルメディアにおける日本の捕鯨に関する関心度が減少した。そのため、対立が激しい「慰安婦問題」、そして東京五輪開催の是非に関するオンライン論争も分析の対象にした。現在、2本の学術論文が編集段階にあり、今後、プロジェクト全体の成果をまとめる書籍を執筆する。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
This research offers insights into polarization in Japanese politics. It shows how international communication on polarized issues takes place on a micro-level, which has implications for cultural diplomacy. The database allows further investigation of online political communication.
|