• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカにおける二大政党の分極化は司法をどう変えたのか―下級審裁判官の指名の分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K01452
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岡山 裕  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (70272408)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアメリカ合衆国 / 司法 / 大統領 / 政治任命 / 裁判官人事 / 政党政治 / アメリカ / 官僚制 / 司法人事 / 連邦議会 / 二大政党 / 司法政治 / 分極化 / 二大政党制 / イデオロギー / アメリカ政治
研究開始時の研究の概要

本研究は、アメリカで進んでいる二大政党のイデオロギー的分極化が、司法府の裁判官の構成をどう変えてきたのかを検討する。具体的には、連邦レベルの裁判官の大多数を占める下級審の指名に着目し、カーター政権以降の全下級審人事指名約4000件に関する独自のデータセットを用いた分析と、分極化初期のカーター政権、近年の民主党オバマ政権、共和党トランプ政権による指名がどう進められたのかのケース分析を組み合わせて研究を進める。それにより、大統領の人事戦略の規定要因、政党による人事・人選の違い、そして分極化による司法人事の長期的な変容のあり方を総合的に明らかにし、現代政党政治と司法の理解に貢献しようとしている。

研究成果の概要

本研究課題では、アメリカで大統領によって指名・任命される連邦レベルの裁判官のうち、下級審の裁判官について、20世紀後半からの二大政党のイデオロギー的分極化がその性格をどう変えたのかを分析した。とくに控訴審裁判所に、行政官経験者の任命が顕著に増えていることが明らかになった。行政官としての活動から政策的な考え方が周囲に知られているのに加え、政権の政策執行を支える経験を通じて大統領の広範な権力行使を容認する姿勢を身につけているという期待が、そうした人事の背景にあると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アメリカの裁判官人事の研究では従来、大統領の指名を受けて議会上院がそれをどう承認するかに関心が集中しており、大統領側がどのような指名を行うかの分析は本格化して間もない状況にある。指名の分析も、大統領がどの裁判官ポストを優先するのかといった検討が中心で、裁判所が出す判決の内容に直接影響しうる、どんな人物が重視されるのかに関する研究は意外にも手薄である。本研究課題の分析は、大統領がどう権力拡大を目指すのかという、大統領研究について重要なテーマと関連づける形で新たな知見を示すという形でこの分野に貢献している。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 政党内・政党間の妥協はどこまで可能か―米国第118連邦議会の展望2023

    • 著者名/発表者名
      岡山裕
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 712 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共和党の『権威主義政党』化を止められるか―分断・分極化だけではない二大政党政治の危機2022

    • 著者名/発表者名
      岡山裕
    • 雑誌名

      外交

      巻: 76 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The Ideological Hybridity of the U.S. Freedom of Information Act2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Okayama
    • 学会等名
      International Political Science Association World Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカ行政国家の司法性とその起源―独立行政委員会制度の発展過程を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      岡山 裕
    • 学会等名
      東京大学比較現代政治・政治史研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ政治2023

    • 著者名/発表者名
      岡山裕・前嶋和弘
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641151055
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] バイデンの世界観と外交2022

    • 著者名/発表者名
      佐橋亮、鈴木一人他
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333030
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ政治史講義2022

    • 著者名/発表者名
      久保文明・岡山裕
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130322331
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ政治の地殻変動―分極化の行方2021

    • 著者名/発表者名
      久保文明他編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130301824
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] コロナの憲法学2021

    • 著者名/発表者名
      大林啓吾(編)、岡山裕、芦田淳、水島玲央、松井博昭、森脇章、石塚壮太郎、河嶋春菜、山本真敬、桧垣伸次、奈須祐治、堀口悟郎、安原陽平、山田哲史、岡野誠樹、小林祐紀
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358715
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] アメリカの政党政治―建国から250年の軌跡2020

    • 著者名/発表者名
      岡山 裕
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121026118
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] アメリカの政治2019

    • 著者名/発表者名
      岡山裕、西山隆行 編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      4335460392
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Judicializing the Administrative State: The Rise of the Independent Regulatory Commissions in the United States, 1883-19372019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Okayama
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1138306657
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi