• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ連邦議会における拒否権発動回避策の分析

研究課題

研究課題/領域番号 19K01454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関上智大学

研究代表者

河崎 健  上智大学, 外国語学部, 教授 (20286751)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードドイツ / 連邦議会 / 政党 / 連邦参議院
研究開始時の研究の概要

不人気な政策は如何にして決定されるのか。冷戦後ドイツでは、他の先進国同様の軍事貢献、経済社会構造改革、難民の受け入れなど、様々な政策転換を迫られてきた。これらの決定にむろん抵抗があったものの、「拒否権プレーヤー」による拒否権発動を回避するよう政策形成が実行されたのである。各法案制定の成否には個別の理由があるが、共通点は、(a)ドイツの政治過程の特徴を利用して、拒否権が発動されないように決定を下す、(b)拒否権を発動の是非にかかわらず、当該の決定が正当であるという何らかの理由づけをする、ことではあろう。このような仮説の下、ドイツの諸政策を事例に連邦議会の政治過程を分析する。

研究成果の概要

連邦議会において不人気政策は如何にして決定されるのか。この問題提起の下、例えば財政再建・福祉国家改革といった、とくに左派系に不人気の政策はドイツ社会民主党シュレーダー政権下で実施された。逆に、シリア難民受け入れという保守側に忌避されそうな政策は、中道右派のキリスト教民主社会同盟メルケル首相の下で実行された。これは、当該不人気政策でもっとも批判的な勢力がイニシアティブを握ることで反対派との分裂を抑えること、党内の反対派、とりわけ連邦参議院内の同一政党の批判勢力を牽制する上で好都合であると考えられる。
本研究では、両党の政治史に関する論文の中でこの点を指摘することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

与党にとっての不人気政策、例えば我が国でいえば、増税や財政再建といったイシューは、与野党対立が激しい場合には、実現が難しい。しかし実際には、いずれの政策も与野党を超えて実施が必須と思われている政策である。選挙で政党の死命が決せられる民主主義下で、この不人気政策をいかに実現するのか。ドイツの事例が教えることは、政党は1つではないということ、イデオロギーの相違から競争関係にある政党同士が、暗黙のうちに協力することで国家にとって不可欠な政策を遂行することが可能であるという点であり、わが国の政党政治を考える上で大いに参考になるものと考える。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (18件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] ベルリン経済法科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 任期半ばのショルツ政権‐内政・外交の両面での成果に焦点を当てて‐2024

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      上智大学ヨーロッパ研究所研究叢書

      巻: 5 ページ: 45-65

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 党首としての首相の「任期」2024

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 2月号 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の連立政権を問う2023

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 8月号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツは対露依存を脱却できるのか - 友にも敵にもなる東の大国との関係再構築が課題2022

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 6月号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ああ、シュレーダー2022

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 10月号 ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 選挙後の新体制を受けたEUの行方2022

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 12月号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ連邦議会議員報酬の特徴と課題2022

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 3月号 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 政党とって連立政権とは何か‐ドイツの新連立政権の刷新能力から考える‐2022

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 2月号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2021年ドイツ連邦議会選挙を振り返って2021

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 雑誌名

      月刊・選挙

      巻: 12月号 ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <基調講演>コロナ後の世界と日本の政治2021

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 4月号 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 首相候補が三人登場したドイツの総選挙2021

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 10月号 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 統一三十年を迎えたドイツ─ 東の負債と戦後の見直しを越えて ─2021

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 1月号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ後の世界と日本の政治2021

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 4月号 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集新型コロナ・ウィルス感染-新型コロナ・ウィルスとドイツ2020

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 6月号 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マンパワー創造社会」の構築で改革中道の結集を─ 再び政権交代可能な陣営の結集を構想する ─2020

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 9月号 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メルケル時代の終わりの始まりか?2020

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 1月号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ首班政党に新党首誕生2019

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 1月号 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一九年欧州議会選とドイツ国内政治2019

    • 著者名/発表者名
      河崎健
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 8月号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ドイツ・ショルツ政権の現在2022

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 学会等名
      ソフィア・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 既成政党の政権獲得・維持戦略の動向―ドイツの場合―2020

    • 著者名/発表者名
      河﨑健
    • 学会等名
      日本選挙学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Die politischen Karrieren der Landesminister und die Rolle der politischen Parteien in Deutschland2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kawasaki
    • 学会等名
      Kultur-, Sozial- und Bildungswissenschaftliche Fakultaet am Institut fuer Sozialwissenschaften an der Humboldt Universitaet zu Berlin
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Gemeinsame Herausforderungen. Ein aktueller Blick auf den deutsch-japanischen Wissenschaftaustausch anhand von Beitraegen aus den Ringvorlesungen 2021 und 20222023

    • 著者名/発表者名
      AIZAWA Keiichi, Japanische Kulturinstitut, KAWASAKI Takeshi
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      Indicium Verlag
    • ISBN
      9783862056453
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Gemeinsame Herausforderungen. Ein akutueller Blick auf den deutsch-japanischen Wissenschaftaustausch anhand von Beitraegen aus den Ringvorlesungen 2021 und 2022,2023

    • 著者名/発表者名
      K.Aizawa, M.Speich, A.Freimuth,M.Hoch, R.Effinowicz, W.Watanabe, T.Nishiyama, M.Pilz, S.Sakano, P.-J. Alexander, C.Kress, Y.Nishitani, M.Ide, J.Majima, M.Unkel, T.Tsuji, T,Kawasaki, R.Maeda, K.Adachi-Rabe, N.Hiraishi, J.Yamanaka, S.Aoki, K.Mishima, W.Seifert, G.C.Kimura, T.Fujihara, Japanische Kulturinstitut Koeln
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Indicium Verlag
    • ISBN
      9783862056453
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 新しいヨーロッパ学2020

    • 著者名/発表者名
      河崎健(編者)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      4324107890
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi