• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケアの倫理による近現代政治理論の「主体性」概念の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K01484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関日本大学

研究代表者

杉本 竜也  日本大学, 法学部, 准教授 (30588900)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードケアの倫理 / ケアのデモクラシー理論 / ケア / 脆弱性 / 協働 / デモクラシー / 政治主体 / 政治参加 / ケアのデモクラシー論 / トクヴィル / 正義 / 自立的・自律的・理性的市民 / 相互依存 / ケアのデモクラシー / 主体性
研究開始時の研究の概要

本研究は、近代以降の市民社会およびその基礎となってきた近代リベラル・デモクラシー理論や現代市民社会においては「主体性」(subjectivity)概念が過剰に重視されてきた結果、近代考の政治に排除的性格が持ち込まれているのではないかという問題意識に立ち、「脆弱性」(vulnerability)を人間の本質的特徴であるとする「ケアの倫理」(Care Ethics)に基づいてこれらの理論に批判的考察を加えることを目的としている。

研究成果の概要

本研究の目的は、ケアの倫理・ケアのデモクラシー理論によって近現代政治理論における「主体性」概念を再検討して、新たな政治主体や政治実践のあり方を考察することにある。
本研究では、最初にケアの倫理と市民社会論について調査した上で、ケアのデモクラシー理論について考察を行った。次いで、ケアの倫理において課題とされてきたケアと正義の関係に関する研究を行った。その結果、脆弱な存在としての人間を理解することによって、これらを結ぶことが可能であるという知見が得られた。そして、ケアのデモクラシーを実現するものとして、市民の協働(association)の可能性に注目するに至った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、政治主体に関する抜本的考察を通して、リベラル・デモクラシーを支える近現代政治理論の抜本的な再検討を行うことによって、その本質的問題の克服に関して理論的な貢献を果たした点にある。
自立的・自律的・理性的市民を前提とする近現代政治理論、そしてそれによって実現されたリベラル・デモクラシーの思想的意義を評価しながら、その排他的性格を克服し、新たなデモクラシー理論の構想の準備に貢献することができたと考えている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2021 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 政治参加の意味変容2023

    • 著者名/発表者名
      杉本 竜也
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 60(3・4) ページ: 29-54

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケアの倫理に基づくトクヴィル型政治思想の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      杉本 竜也
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 第59巻第3・4号 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジョアン・トロントの「ケアのデモクラシー」論2021

    • 著者名/発表者名
      杉本竜也
    • 雑誌名

      法学紀要

      巻: 62 ページ: 63-84

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ケアリング・デモクラシーの意味とその限界2021

    • 著者名/発表者名
      杉本竜也
    • 学会等名
      現代規範理論研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] モラル・バウンダリー ケアの倫理と政治学2024

    • 著者名/発表者名
      ジョアン・C・トロント(杉本竜也訳)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326303441
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ソーシャル・キャピタルと市民社会・政治2019

    • 著者名/発表者名
      辻中豊/山内直人編著
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623077731
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi