• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会主義体制における個人の経済活動と自由

研究課題

研究課題/領域番号 19K01491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

河本 和子  一橋大学, 経済研究所, 研究員 (50376399)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードソ連史 / ソ連民法 / 計画経済 / 社会主義 / 社会主義的自由 / 社会主義経済 / 結婚と離婚 / 相続制度 / 科学技術革命 / 政治史 / 政治学 / ソ連・ロシア
研究開始時の研究の概要

社会主義国家ソ連は、個人財産権を社会主義の名で肯定した。ただし、同時に政権は個人の財産を適正な範囲に収めるべく様々な規制を設けた。すなわち、自由主義を採用しないソ連体制は、社会主義を根拠に個人の自由を認め、また制限した。本研究は、こうした両義的な性格をもつ社会主義政権下の個人財産権を分析することによって、ソ連の政治体制の特質を明らかにすると共に、それが自由主義とどのように異なっているかに迫る。

研究成果の概要

本研究計画の下で、社会主義体制における財産権とそれに付随する問題群を研究した。主な成果は次の通りである。第一に、社会主義体制下で財産権と相続権がどのようなロジックで正当化されていたかを明らかにした。第二に、戦間期ソ連で外国人投資家がなぜどのような特権を許されたか、その特権がどのように制約されていったかを明らかにした。第三に、第二次世界大戦中の婚姻および離婚の制度について分析し、戦争という異常事態下でどのような制度的変更がなされたかを明らかにした。第四に、スターリン後のソ連における割賦販売制度導入を分析し、計画経済体制下での信用創出の在り方を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会主義体制は、通常、自由主義体制とは対極にある政治体制と理解されている。この二項対立的な理解には国際政治上の対立も影響を及ぼしている。確かに自由主義体制と社会主義体制との間には、自由主義を採用するか否かという根本的な差異があるけれども、本研究があきらかにしたところによれば、財産権および相続権の保障、割賦販売制度の導入など、自由主義諸国と同様の制度を取り入れている。異なるのは、それぞれの制度の存在を正当化する理念的根拠であり、制度の作り方である。本研究は、二項対立的理解を排し、両体制間の差異を具体的な制度の検討を通じてより繊細に明らかにした点に学術的かつ社会的意義を有する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 総論 ロシアのウクライナ侵攻 不可解で残酷な戦争は何を意味するか2022

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 雑誌名

      NIRA 研究報告書 2022 No.2『ロシアのウクライナ侵攻』

      巻: 2 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Socialism and the Right of Inheritance: A Discussion on the Reform of the Soviet Civil Law in the Late 1930s2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Kazuko
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies

      巻: 42 号: 0 ページ: 1-16

    • DOI

      10.5823/jsees.42.0_1

    • ISSN
      0389-1186, 2434-9887
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦中ソ連における結婚と離婚:社会主義による自由および道徳2022

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 106 ページ: 31-58

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦間期ソ連におけるコンセッションと対外経済関係 : 外国人の権利を通して2020

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 201 ページ: 82-97

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Socialism and the Right of Inheritance: A Discussion on the Reform of the Soviet Civil Law in the Late 1930s2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Kawamoto
    • 雑誌名

      一橋大学経済研究所ロシア研究センター・ワーキングペーパー

      巻: 82号 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] フルシチョフ期ソ連における割賦販売の開始2023

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 学会等名
      世界転換期における新興市場
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ロシアのウクライナ侵攻:インタビューの内容紹介2022

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 学会等名
      NIRA総合研究開発機構
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ロシアをどう見るか2022

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 学会等名
      日本総合研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二次世界大戦中のソ連における結婚と離婚2021

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦間期ソ連におけるコンセッションと対外経済関係 : 外国人の権利を通して2020

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 学会等名
      新興市場比較経済分析:中国・ロシア・東欧
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] スプートニクのソ連:軍需産業からオカルトまで2020

    • 著者名/発表者名
      河本和子
    • 学会等名
      冷戦期科学技術政策の変容に関する国際比較研究―スプートニク事件を転換点として―
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Socialism and the Right of Inheritance: A Discussion on the Reform of the Soviet Civil Law in the Late 1930s2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Kawamoto
    • 学会等名
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] NIRA 研究報告書 2022 No.2『ロシアのウクライナ侵攻:不可解で残酷な戦争は何を意味するか』2022

    • 著者名/発表者名
      河本和子編
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      NIRA総合研究開発機構
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi