• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共プロジェクトのメカニズムデザイン:理論と実験

研究課題

研究課題/領域番号 19K01541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07010:理論経済学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

大和 毅彦  東京工業大学, 工学院, 教授 (90246778)

研究分担者 瀋 俊毅  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (10432460)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメカニズム・デザイン / 実験経済学 / ミクロ経済学 / ゲーム理論
研究開始時の研究の概要

本研究では、ある一定の規模の公共財を供給するか否かを決める公共プロジェクトの実施問題について、理論的に性能が良いとされているメカニズムと自発的支払メカニズムのパフォーマンスを同じ経済環境の下で、経済実験を行い比較する。配分の効率性、公共プロジェクト実施に関する決定の妥当性、メカニズムへの参加インセンティブ等の観点からどちらが優れているかを分析する。これにより、メカニズム・デザインの分野で提唱されてきた理論的に優れたメカニズムが現実に用いられる可能性はあるのかという疑問に対して答え、実験結果を踏まえて、公共プロジェクトの制度設計の理論を再構築することを目的とする。

研究成果の概要

公共プロジェクトの実施問題について、ピボタル・メカニズムと自発的支払メカニズムを経済実験で比較した。実験では、パレート効率な配分を達成する割合、個人合理的な配分を達成する割合、余剰最大化を実現する割合の観点から、自発的支払メカニズムがピボタル・メカニズムより高いパフォーマンスを示した。
また、公共財供給メカニズムに各主体が参加するか否かを決めるケースで、自発的支払メカニズムとパレート効率な配分を実現する任意のメカニズムを比較した。メカニズムへの参加確率、公共財の均衡期待水準、および均衡期待利得が、自発的支払メカニズムの方がパレート効率なメカニズムより大きくなる可能性が生じることを発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ある一定の規模の公共財を供給するか否かを決める公共プロジェクトの実施問題において、自発的支払メカニズムの方がピボタル・メカニズムより高いパフォーマンスを示すことを実験で発見した。さらに、公共財供給メカニズムに各主体が参加するか否かを決めるケースでは、自発的支払メカニズムの方がパレート効率なメカニズムより良い結果を導く可能性を指摘した。これらの結果は、全員参加の場合には自発的支払メカニズムはパレート効率な配分を達成できないものの、自発的支払メカニズムの方がよりうまく機能する可能性を示唆し、現実社会でなぜ自発的支払メカニズムが多く用いられているかについて一つの説明を与えている。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 6件、 査読あり 14件)

  • [雑誌論文] Revisiting the effect of trustworthy face and attractive appearance on trust and trustworthiness behavior2024

    • 著者名/発表者名
      Suo Ziyun、Guo Qinxin、Shen Junyi
    • 雑誌名

      Applied Economics

      巻: forthcoming 号: 15 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1080/00036846.2024.2316119

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of the voluntary contribution and Pareto-efficient mechanisms under voluntary participation2023

    • 著者名/発表者名
      T. Wakayama and T. Yamato
    • 雑誌名

      International Journal of Game Theory

      巻: 52 ページ: 517-553

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Second-Price Auctions with Information Acquisition Costs2023

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Abe, Tsuyoshi Onda, Takehiko Yamato
    • 雑誌名

      SSRN

      巻: 4634604 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Preferences for punishments: explorations from a stated-choice experiment in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Shen Junyi
    • 雑誌名

      Applied Economics

      巻: 1 号: 57 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/00036846.2023.2289926

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hometown-specific Bargaining Power in an Experimental Market in China2022

    • 著者名/発表者名
      Xiangdong Qin, Junyi Shen, Ken-Ichi Shimomura, Takehiko Yamato
    • 雑誌名

      The Singapore Economic Review

      巻: 67 ページ: 1225-1252

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The pivotal mechanism versus the voluntary contribution mechanism: An experimental comparison2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Homma, Ryosuke Iba, Junyi Shen, Takuma Wakayama, Hirofumi Yamamura, Takehiko Yamato.
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: 58 ページ: 429-505

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting Marshallian versus Walrasian Stability in an Experimental Market2022

    • 著者名/発表者名
      Junyi Shen, Ken-Ichi Shimomura, Takehiko Yamato, Tokinao Ohtaka, Kiyotaka Takahashi
    • 雑誌名

      In: Theory and History in Regional Perspective - Essays in Honor of Yasuhiro Sakai, edited by Kawano, M., Kourtit, K., Nijkamp, P., and Higano, Y.

      巻: 2022 ページ: 49-78

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cheating, Trust and Social Norms: Data from Germany, Vietnam, China, Taiwan, and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Toan L. D. Huynh, Marc Oliver Rieger, Mei Wang, David Berens, Duy-Linh Bui, Hung-Ling Chen, Tobias Peter Emering, Sen Geng, Yang Liu-Gerhards, Thomas Neumann, Thanh Dac Nguyen, Thong Trung Nguyen, Diefeng Peng, Thuy Chung Phan, Denis Reinhard, Junyi Shen, Hiromasa Takahashi, Bodo Vogt
    • 雑誌名

      Data

      巻: 7 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Comparison between Mixed Logit Model and Latent Class Logit Model for Multi-profile Best-worst Scaling: Evidence from Mobile Payment Choice Dataset2022

    • 著者名/発表者名
      Qinxin Guo, Junyi Shen
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: 29 ページ: 1300-1305

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The pivotal mechanism versus the voluntary contribution mechanism: An experimental comparison2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Homma, Ryosuke Iba, Junyi Shen, Takuma Wakayama, Hirofumi Yamamura, Takehiko Yamato
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting Marshallian versus Walrasian Stability in an Experimental Market2021

    • 著者名/発表者名
      Junyi Shen, Ken-Ichi Shimomura, Takehiko Yamato,Tokinao Ohtaka, Kiyotaka Takahashi
    • 雑誌名

      Theory and History in Regional Perspective - Essays in Honor of Yasuhiro Sakai

      巻: 1 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting the impact of impure public goods on consumers’ prosocial behavior: A lab experiment in Shanghai2020

    • 著者名/発表者名
      Guo Qinxin、Wang Enci、Nie Yongyou、Shen Junyi
    • 雑誌名

      Bulletin of Economic Research

      巻: 73 号: 1 ページ: 51-66

    • DOI

      10.1111/boer.12233

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gender-specific Reference-dependent Preference in an Experimental Trust Game2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Takahashi, Junyi Shen, and Kazuhito Ogawa
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review

      巻: 17 号: 1 ページ: 25-38

    • DOI

      10.1007/s40844-019-00155-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The pivotal mechanism versus the voluntary contribution mechanism: An experimental comparison2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Homma, Ryosuke Iba, Junyi Shen, Takuma Wakayama, Hirofumi Yamamura, Takehiko Yamato
    • 雑誌名

      Working Paper, Tokyo Institute of Technology

      巻: 1 ページ: 1-62

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Comparison of the voluntary contribution and Pareto-efficient mechanisms under voluntary participation2019

    • 著者名/発表者名
      Takuma Wakayama, Takehiko Yamato
    • 雑誌名

      Department of Industrial Engineering and Economics Working Paper, Tokyo Institute of Technology

      巻: 2019-4 ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民族多様性と市場メカニズムに関する実験研究ーーケニアにおける相対取引実験2019

    • 著者名/発表者名
      下村研一・大和毅彦
    • 雑誌名

      依田高典、岡田克彦編著、『行動経済学の現在と未来』、第12章

      巻: 12 ページ: 287-312

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examining the Factors Affecting the Choice of Mobile Payments: An Empirical Study Based on Survey Data in Shanghai2019

    • 著者名/発表者名
      Chong Li and Junyi Shen
    • 雑誌名

      『国民経済雑誌』

      巻: 220 ページ: 73-90

    • NAID

      120006950346

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Factors Affecting Participation in Health Checkups: Evidence from Japanese Survey Data2019

    • 著者名/発表者名
      Riko Noguchi and Junyi Shen
    • 雑誌名

      Health Policy

      巻: 123 号: 4 ページ: 360-366

    • DOI

      10.1016/j.healthpol.2018.10.013

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi