研究課題/領域番号 |
19K01557
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07010:理論経済学関連
|
研究機関 | 一橋大学 (2022) 横浜国立大学 (2019-2021) |
研究代表者 |
無藤 望 一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (40706222)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | メカニズム・デザイン / ゲーム理論 |
研究開始時の研究の概要 |
政府などが、その目的を達成するために導入する社会制度等を一般に「メカニズム」と呼ぶ。本研究では、様々な経済的環境下でメカニズムを設計する問題を考える。その際、実現される帰結として複数の可能性を許容する「許容性」と、その帰結が環境の詳細に依存しない「頑健性」をみたすようなメカニズムの構成手法を開発する。応用として、オークション、公共財供給、二部マッチングなどの具体的な環境において、既存のメカニズムに比べてよりよく目的を達成するメカニズムの構成方法を確立することを目指す。
|
研究実績の概要 |
メカニズム・デザインの理論においては、遂行に関する様々な条件が用いられる。本研究では、(弱い意味で)支配されない戦略による遂行を考えた。これは、メカニズム内の戦略から支配される戦略を除いた残りの戦略組による遂行である。支配関係は、状態に関する確率分布など、環境の細部に依存しないことから、支配されない戦略による遂行は頑健な遂行概念であると言える。 支配されない戦略による遂行に関する従来の文献では、社会選択対応が遂行されるための十分条件について、一般の環境下ではよく知られていなかった。本研究では、遂行のためのメカニズムを構築するための新たな手法を見出すことによって、一般の環境下での十分条件を提示した。この十分条件は、容易に検証可能であり、比較的広い範囲で成立するものである。 さらに、この十分条件を用いて、いくつかの応用的な環境において、従来考えられていた耐戦略的な社会選択関数を上回る社会選択対応が遂行可能であることを示した。ここで「上回る」とは、任意の状態において、後者が割り当てる任意の帰結を前者が割り当てる帰結よりも設計者が弱い意味で選好し、ある状態においては後者が割り当てるある帰結を前者が割り当てる帰結よりも強い意味で選好することとして定義する。 例えば、オークションの環境においては、セカンド・プライス・オークションによる社会選択関数に、すべての余剰を事後的に売り手が吸収する帰結を加えて社会選択対応が遂行可能であることがわかる。二部マッチングにおいては、片側最適安定マッチングによる社会選択関数に、他の安定マッチングを加えた社会選択対応が遂行可能であることがわかる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍で、海外の共同研究者への出張や、共同研究者の招聘ができなくなった時期が続いたため、当初予定よりも進捗が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究実績の概要に記載した内容を含む論文原稿が完成しており、論文雑誌へ投稿中である。現在は、さらに強い結果が得られるかどうかを検証しているところである。
|