• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域協働型エネルギー事業の地域経済分析-ドイツ・オーストリアを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 19K01630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関北海学園大学 (2020-2023)
島根大学 (2019)

研究代表者

上園 昌武  北海学園大学, 経済学部, 教授 (00314609)

研究分担者 氏川 恵次  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (90361873)
近江 貴治  久留米大学, 商学部, 准教授 (50613832)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエネルギー自立 / エネルギー政策 / 気候政策 / 地域経済 / 中間支援組織 / 脱炭素 / 環境経済 / 環境政策 / 再生可能エネルギー / 省エネ
研究開始時の研究の概要

再エネ・省エネ事業による経済効果の分析は、国レベルでは先行研究があるが、自治体・地域レベルではほとんど把握されていない。また、地域経済循環を高める政策の実態や工夫が充分に解明されていない。本研究の目的は、第1に、「脱炭素社会」の構築に向けて地域協働型エネルギー事業の効果と支援政策の制度的特徴を理論的に整理し、第2に、ドイツとオーストリアの再エネ・省エネ事業の先進事例の諸要素を抽出して経済波及効果を定量的に明らかにし、第3に、エネルギー自立地域政策のあり方を提示することである。

研究成果の概要

本研究の成果は、「脱炭素社会」の構築に向けて地域協働型エネルギー事業の効果と支援政策の制度的特徴を理論的に整理したこと、ドイツやオーストリアの再エネ・省エネ事業の先進事例の諸要素を抽出してエネルギー自立地域政策のあり方を提示したことである。具体的には、オーストリアのライファイゼン・インターナショナル銀行はSDGsを事業方針と位置づけて積極的に取り組んでおり、融資や投資でのサポート、金融機関と自治体との協働事業の実態を明らかにした。また、エネルギー自立地域づくりは、中間支援組織によるエネルギーガバナンスが重層的に機能することが重要であることを明らかにしたことなどである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ドイツやオーストリアのエネルギー自立地域政策の特質と効果を体系的に把握を試みた。両国のエネルギー自立地域戦略は、政策の計画・実施・改善のプロセス(政策のPDCA)に分けると、地域レベルでのエネルギー政策がどのように波及効果を与えているのか、成功要因はどこにあるのかを示した。とくに、地域金融がエネルギー自立地域づくりで果たしている役割を指摘した点は、学術的意義とともに社会的意義を有している。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 地域脱炭素の促進における中間支援組織の役割2024

    • 著者名/発表者名
      上園 昌武
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 17 号: 1 ページ: 84-87

    • DOI

      10.14927/reeps.ron1701-010

    • ISSN
      1882-3742, 2188-2495
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体脱炭素対策と地域経済2024

    • 著者名/発表者名
      上園 昌武
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 59 号: 2 ページ: 05-10

    • DOI

      10.60233/jjsci.59.2_05

    • ISSN
      0029-0335, 2758-853X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の脱炭素地域づくりの動向と課題2023

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      人間と環境

      巻: 49 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道における脱炭素社会の地域開発~エネルギー自立と持続可能な地域づくり2022

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      開発こうほう

      巻: 710 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 持続可能、生活向上、公平、貧困解消の脱炭素地域再生2021

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      議会と自治体

      巻: 283 ページ: 1920-1920

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環境危機とSDGs-大量生産・消費・廃棄社会の転換2021

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      経済

      巻: 310 ページ: 6170-6170

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マクロ統計を用いた貨物輸送におけるCO2排出削減対策・政策の効果分析2021

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 雑誌名

      日本物流学会誌

      巻: 29 ページ: 141148-141148

    • NAID

      40022644912

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エネルギー自立に向けた地域金融の役割-ライファイゼンバンクの取組を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      龍谷大学社会科学研究年報

      巻: 50 ページ: 7585-7585

    • NAID

      120007153891

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 気候危機対策で国と自治体に何が求められるのか2020

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      自治と分権

      巻: 80 ページ: 3344-3344

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一般逆行列を用いたU表・V表からの産業連関表の推計2020

    • 著者名/発表者名
      氏川恵次
    • 雑誌名

      統計学

      巻: 119 ページ: 3339-3339

    • NAID

      40022456063

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「地球温暖化対策計画」の貨物輸送に係る対策・目標値の妥当性2020

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 雑誌名

      日 本物流学会誌

      巻: 28 ページ: 165172-165172

    • NAID

      40022318277

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストリアのエネルギー貧困対策-CaritasとVerbund社との協働事業-2019

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 雑誌名

      人間と環境

      巻: 45(2) ページ: 4650-4650

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境経済勘定(SEEA)の見方と使われ方2024

    • 著者名/発表者名
      氏川恵次
    • 学会等名
      内閣府経済社会総合研究所・経済社会セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モーダルシフトによるCO2排出削減の有効性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      第40回日本物流学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 茅恒等式を用いた日本のCO2排出要因の変化と政策効果の分析2023

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      日本環境学会第49回研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脱炭素地域づくりで求められる支援策2022

    • 著者名/発表者名
      上園昌武
    • 学会等名
      日本環境学会第48回研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域カーボンバジェット算定法と地域「排出」計画策定に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      日本環境学会第47回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] EV(電気自動車)と再エネ電源普及によるCO2排出削減効果のシミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      近江貴治、歌川学
    • 学会等名
      日本環境学会第47回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] SEEA に基づく環境拡張 SUT/SAM の作成とモデルへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      氏川恵次
    • 学会等名
      環太平洋産業連関分析学会 第32回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンバジェットと脱炭素物流に向けた枠組み2021

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      日本物流学会中四 国支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 気温上昇 1.5℃未満地域カーボンバジェットを考慮した CO2 排出実質ゼロにむけた地域の対策2020

    • 著者名/発表者名
      歌川学・上園昌武・氏川恵次・近江貴治・林宰司・塩飽敏史
    • 学会等名
      日本環境学会第46回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アクティビティモデル・サテライト勘定を用いた水に関する多部門モデルの推計2020

    • 著者名/発表者名
      氏川恵次
    • 学会等名
      日本環境学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 改正省エネ法による物流分野のCO2排出削減効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      日本環境学 会第46回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Requirements for Shippers by Japanese Energy Conservation Law and its Effects2020

    • 著者名/発表者名
      OMI Takaharu
    • 学会等名
      6th International Workshop on Sustainable Road Freight (University of Cambridge, UK)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IPCC1.5℃特別報告書に基づく地域カーボンバジェットの算出と考察2019

    • 著者名/発表者名
      近江貴治・歌川学・上園昌武・氏川恵次・塩飽敏史
    • 学会等名
      日本環境学会第45回研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域温暖化対策の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      上園昌武・歌川 学
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 物流分野におけるCO2削減策の妥当性の検討と今後の排出削減の方向性2019

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 開発途上国支援における実態評価指標と能力評価指標2019

    • 著者名/発表者名
      氏川恵次他
    • 学会等名
      日本評価学会・春季第16回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱炭素ロジスティクスに向けたCO2排出削減とその算定・意思決定2019

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 学会等名
      日本物流学会第36回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 最新図説 脱炭素の論点 2023-20242023

    • 著者名/発表者名
      共生エネルギー社会実装研究所
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 脱炭素物流2023

    • 著者名/発表者名
      近江貴治
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      白桃書房
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「地域の価値」をつくる2022

    • 著者名/発表者名
      除本 理史、林 美帆
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      4798918016
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] しまねの未来と県政を考える-島根発・地方再生への提言22022

    • 著者名/発表者名
      保母武彦
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      自治体研究社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 産官学民コラボレーションによる環境創出2022

    • 著者名/発表者名
      日本環境学会幹事会
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      本の泉社
    • ISBN
      9784780718416
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 農山村のオルタナティブ2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤勝久、井上憲一、一戸俊義、大津裕貴、保永展利、高橋絵里奈、小菅良豪、米康充、吉村哲彦、上園昌武、久保田学、堤研二、関耕平、牧田佳子、中山智徳、篠原冬樹
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      日本林業調査会
    • ISBN
      9784889652680
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 炭素排出ゼロ時代の地域分散型エネルギーシステム2021

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535559585
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 科学史事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本科学史学会
    • 総ページ数
      758
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621306065
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] エネルギー自立と持続可能な地域づくり2021

    • 著者名/発表者名
      的場信敬、平岡俊一、上園昌武
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220177
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ゼロからはじめる経済入門2019

    • 著者名/発表者名
      横浜国立大学経済学部 テキスト・プロジェクトチーム
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641165427
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi