• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済成長と社会厚生の最大化のための課税政策ー高次元多目的最適化法による検討ー

研究課題

研究課題/領域番号 19K01641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関関西大学

研究代表者

土居 潤子  関西大学, 経済学部, 教授 (00367947)

研究分担者 青木 芳将  立命館大学, 経済学部, 教授 (90572975)
花田 良子  関西大学, システム理工学部, 准教授 (30511711)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード経済成長 / 人的資本蓄積 / 課税政策 / 租税政策 / 異質性 / 最適課税
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、経済成長と社会厚生を最大にするような課税政策を提示することである。これまでの最適課税政策の結論は、従来の経済分析で用いられてきた様々な仮定に依存していると考えられる。このため、こうした仮定にとらわれない関数を用いてモデルの作成を行う。
本研究では、より現実に近いモデルを作成することを目標とし、複数の税を一つのモデルの中に取り入れる予定である。この場合、作成されたモデルの解は、解析的に示すことが困難になることが予想されため、解はコンピューターによる数値解として示すことになるであろう。よって、本モデルの解、すなわち、複数の税率を同時に決定できるようなアルゴリズムの開発も行う。

研究成果の概要

少子高齢化が進展する中、経済成長と財政健全化は日本経済の大きな課題である。これまでの経済学の理論研究は、複雑な現実経済を分析するため経済の一側面に焦点を当て、大胆な簡略化や抽象化を行い、モデル分析を行ってきた。しかし、近年ではコンピュータやデータ整備の著しい発展により、数値的な解であっても分析の結果として受け入れられるようになってきた。したがって、本研究では、これまでモデル構築の際に考慮されてこなかった要因を、効用関数や人的資本蓄積関数に取り入れてモデルを構築し、様々な政策が経済成長に及ぼす効果について検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまでの経済モデルであまり考慮されてこなかった要素を取り入れ、モデル構築を行い経済成長について検討した。まず、中国のデータを用いて、人的資本の集積の差が所得格差をもたらすことを明らかにした。その際、日本の制度との違いなども含めて考察した。また、感染症の拡大を抑えるための政策を取り入れ人的資本蓄積への影響を検討した。さらに、人的資本希釈効果を考慮し、少子化対策としての子育て支援や教育の充実のための政策が、出生率や経済成長にもたらす影響について検討した。これらの要因が経済にもたらす長期的な影響について議論したことは、今後の政策を考える際の示唆となる可能性があるといえる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 子育て支援政策と経済成長 ー教育政策と年金の重要性を考慮してー2024

    • 著者名/発表者名
      阿如漢、土居潤子
    • 雑誌名

      マクロ経済学の課題と可能性

      巻: - ページ: 197-220

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 生得分離モデルに基づく多目的遺伝的アルゴリズムの大域的探索性能の評価2023

    • 著者名/発表者名
      小田 康平,花田 良子,折登 由希子
    • 雑誌名

      電気学会電子・情報・システム部門大会(Web)

      巻: - ページ: 195-199

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Human Capital Agglomeration Effect and Regional Disparity in China2022

    • 著者名/発表者名
      Cen Zhiwei、Aoki Yoshimasa、Doi Junko
    • 雑誌名

      Growth Mechanisms and Sustainable Development of the Chinese Economy

      巻: - ページ: 185-226

    • DOI

      10.1007/978-981-19-3858-0_7

    • ISBN
      9789811938573, 9789811938580
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graph optimization algorithm using symmetry and host bias for low-latency indirect network2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao Masahiro、Tsukamoto Masaki、Hanada Yoshiko、Yamamoto Keiji
    • 雑誌名

      Parallel Computing

      巻: 114 ページ: 102983-102983

    • DOI

      10.1016/j.parco.2022.102983

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感染症の流行が人的資本蓄積に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      土居潤子・山田航汰
    • 雑誌名

      新型コロナ感染の政策課題と分析

      巻: - ページ: 259-273

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Graph Optimization Algorithm for Low-latency Interconnection Networks2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Nakao, Maaki Sakai, Yoshiko Hanada, Hitoshi Murai Mitsuhisa Sato
    • 雑誌名

      Parallel Computing

      巻: 106 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.parco.2021.102805

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感染症の流行が人的資本蓄積に与える影響について2021

    • 著者名/発表者名
      土居潤子・山田航汰
    • 雑誌名

      新型コロナ感染の政策課題と分析

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edge Assembly Crossover with Tabu for Traveling Salesman Problem2020

    • 著者名/発表者名
      Maaki Sakai, Yoshiko Hanada, Yukiko Orito
    • 雑誌名

      Proc. WCCI 2020, IEEE World Congress on Computational Intelligence

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天然資源が民族間所得格差に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      青木芳将・金盛直茂・土居潤子
    • 雑誌名

      経済学研究

      巻: 69 ページ: 77-90

    • NAID

      120006841081

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業の異質性、失業が存在する経済におけるロビー活動の影響-最適関税政策の構築を目指して-2020

    • 著者名/発表者名
      青木芳将・土居潤子・花田良子
    • 雑誌名

      關西大學經済論集

      巻: 69 ページ: 237-254

    • NAID

      120006814001

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポートフォリオ最適化における縁付きヘッセ行列を用いた貪欲アプローチによるGAの初期集団の構築2020

    • 著者名/発表者名
      木村優斗,折登由希子,花田良子
    • 雑誌名

      電気学会 システム研究会予稿集

      巻: ST-20-007-013 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic Programming for Optimizing Behavioral Rules of Agents Mimicking Human Behavior Patterns2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Kakizako, Yoshiko Hanada
    • 学会等名
      2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cash benefit policy and Liquidity Constraint2021

    • 著者名/発表者名
      Junko Doi
    • 学会等名
      JEPA2021 The 20th International Conference of the Japan Economic Policy Association
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺伝的プログラミングによる人の行動パターンを 模した巡回ロボットの行動則の最適化2021

    • 著者名/発表者名
      柿迫航輔・冨永航太・花田良子
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 感染症の流行が所得分布に与える影響について2020

    • 著者名/発表者名
      土居潤子
    • 学会等名
      応用経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Current Stability versus Future Stability in the Economy with Civil Conflict2020

    • 著者名/発表者名
      土居 潤子
    • 学会等名
      再分配政策と政治経済システム-Ⅳ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Annual Meeting 2023: In Memory of Prof. Fumio Dei2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi