• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公的年金制度の実効性と維持可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01692
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関東北大学

研究代表者

吉田 浩  東北大学, 経済学研究科, 教授 (60275823)

研究分担者 上村 敏之  関西学院大学, 経済学部, 教授 (00328642)
金田 陸幸  大阪産業大学, 経済学部, 准教授 (50782083)
佐藤 康仁  東北学院大学, 経済学部, 教授 (90337189)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード少子高齢化 / 公的年金 / 世代間不均衡 / 人口推計 / マイクロシミュレーション / 少子化 / 高齢化 / 年金改革 / 世代間格差 / 世代会計 / 投票率 / 財政赤字 / ミーンズテスト / 資本蓄積 / 老後生活保障 / 所得代替率 / 世代間公平 / マルチエージェントモデル / 世帯数予測 / 財政検証報告 / 将来人口推計
研究開始時の研究の概要

本研究課題における核心的な学術的な「問い」は、「現時点で100年間の持続可能性と50%以上の所得代替率が保証されているとする年金制度およびその検証報告」は学術的にみて社会保障上の実効性と真の持続可能性を担保しているといえるのかという点である。
このため、将来の代表的な世帯構成である「共働き世帯」の所得代替率がどのような状況であるか、マクロ経済スライドの実施により年金財政が100年維持されたとしても、低額な受給者側から見て実効的な年金水準と評価されるか、十分実用的な所得代替率という意味での年金の実効性は維持されないのではないかを定量的に明らかにする。

研究実績の概要

本年度は、社会保険制度の保険料を主に負担する子育て世代に焦点をあて、過去の税制改正による勤労所得税、個人住民税の税負担の変化および所得再分配効果を明らかにした。
主な分析結果は以下の通りである。
①子育て世代においては、レイノルドシモレンスキー係数(以下、RS係数)は租税負担のカクワニ係数の変動に影響を受けており、租税負担のカクワニ係数は、租税負担の集中度係数の変動に大きく影響を受けている。②過去の税制改正における扶養控除の廃止・縮小が子育て世代の租税の集中度係数を低下させている。③近年では高所得者の所得の伸びと比較すると、個人住民税の税負担額の上昇が緩やかである。④子どもの数別に世帯をグループ分けし、それぞれの指標を見たところ、子どもの数別では、三位一体改革や扶養控除の影響が異なる。⑤学校種別に世帯をグループ分けすると、勤労所得税の集中度係数に関しては違いが見られるが、個人住民税には大きな変化が確認されない。

また、公的年金制度の将来と持続のための改革に関する研究として、令和元年財政検証結果を再検証および令和5年新人口推計に基づく将来展望を行った。その結果、令和元年財政検証の結果を用いて、今後の年金会計収支は維持できても、代表的な世帯で老後生活を十分にまかなうという意味での年金の持続可能性は危ぶまれることを指摘した。また、現行の所得代替率の計算方法にも問題があることを指摘した。さらに、国庫負担の増加では真に問題が解決しないことや「資力調査」の検討を通じて年金の効率性を高めることを明らかにした。さらに、2023年の最新の将来人口推計に基づけば、厚生年金の積立金はこれまでより早く枯渇するという試算結果が得られた。たとえ老後に要介護状態にならなくとも現在の年金制度のもとでは、安定した生活が危ぶまれることは重大な問題であるとの結論を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通り
1)人口の推計
2)年金財政の検証
3)世代間不均衡の検証
の順で進んでいるため。

今後の研究の推進方策

公的年金財政および世代間不均衡に最も大きな影響を及ぼす将来の人口構造の予測(将来人口推計)に関し、よりダイナミックで精緻な推計方法を追究してゆく。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (15件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Yaser Univ.(トルコ)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「子育て世代における個人所得課税の所得再分配効果」2024

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・田中宏樹・中村和之
    • 雑誌名

      『租税研究』

      巻: 2024年3月号

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公的年金制度の実効性と持続可能性に関する研究 : 令和元年財政検証結果を再検証する2024

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 26(1) ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公的年金制度の実効性と持続可能性に関する研究―令和元年財政検証結果を再検証する2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(7) ページ: 58-61

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公的年金制度の将来と持続のための改革に関する研究 : 令和5年新人口推計に基づく将来展望2023

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(10) ページ: 78-81

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 法人税の抜本的改革による実効税率の変化2023

    • 著者名/発表者名
      上村敏之
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 151 号: 0 ページ: 107-131

    • DOI

      10.57520/prifr.151.0_107

    • ISSN
      0912-5892, 2758-4860
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2022年中の出生率低下と人口推計による臨時子ども人口時計2023

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      東北大学高齢経済社会研究センターニュースレター

      巻: 69 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 法人所得の「平均実効税率」のモデルと計測手法の検討:日本の実証分析の包括的なサーベイ」2022

    • 著者名/発表者名
      上村敏之
    • 雑誌名

      経済学論究:関西学院大学経済学部研究会

      巻: Vol76, No.3 ページ: 187-215

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 法人所得の「平均実効税率」のモデルと計測手法の検討:日本の実証分析の包括的なサーベイ2022

    • 著者名/発表者名
      上村敏之
    • 雑誌名

      経済学論究:関西学院大学経済学部研究会

      巻: Vol.76, No.1-2 ページ: 27-57

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2020年国勢調査結果による宮城県の出生率の検討2022

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      東北大学高齢経済社会研究センターニュースレター

      巻: 62 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 年金改革と個人の貯蓄行動に関する予備的考察2021

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      北大学経済学研究科 高齢経済社会研究センター ニュースレター

      巻: No.53 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人口高齢化と消費の変動:概論2021

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      北大学経済学研究科 高齢経済社会研究センター ニュースレター

      巻: No.50 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国債発行と資本蓄積に関する分析:補論2021

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      北大学経済学研究科 高齢経済社会研究センター ニュースレター

      巻: No. ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 将来世代の負担を考える(下)―国債発行、成長の種、減らす(経済教室)2021

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      日本経済新聞

      巻: 2021.05.05 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鼎談:いかにして財政を立て直すのか2021

    • 著者名/発表者名
      吉田浩ほか
    • 雑誌名

      中部圏研究

      巻: Vol.216 ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 時局論壇「将来世代の負担を考える:国債発行 成長の種 減らす2021

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      昭和経済

      巻: 73 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エージェントベースドモデルによる所得分布の将来推計2021

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・上村敏之
    • 雑誌名

      『経済情報論集』尾道市立大学経済情報学部

      巻: Vo.21, No.1 ページ: 35-51

    • NAID

      120007116774

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 要介護者が属する世帯数の将来予測:エージェントベースドモデルによる推計2021

    • 著者名/発表者名
      上村敏之・金田陸幸
    • 雑誌名

      『経済学論究』関西学院大学

      巻: Vo.75, No.1 ページ: 17-36

    • NAID

      120007089089

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エージェントベースドモデルによる日本の人口・世帯数の将来推計2020

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・上村敏之
    • 雑誌名

      生活経済学研究

      巻: 51

    • NAID

      130007919837

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 令和時代の社会保障制度改革と財政の展望2020

    • 著者名/発表者名
      上村敏之
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 3054 ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 年金収入と生活意識が高齢者の健康に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩・陳 鳳明
    • 雑誌名

      高齢経済社会研究センターニュースレター

      巻: 44 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エージェントベースドモデルによる日本の将来人口・世帯数の推計に必要な初期値データとイベント発生確率の推計2020

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・上村敏之
    • 雑誌名

      尾道市立大学経済情報論集

      巻: 19-2 ページ: 103-120

    • NAID

      120006778786

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 年金受給評価の指標としての所得代替率に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 雑誌名

      高齢経済社会研究センターニュースレター

      巻: 42 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 新型コロナウイルスの感染拡大とその世代間格差への影響について2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤康仁
    • 学会等名
      生活経済学会、東北部会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「2023年に改訂された「日本の将来推計人口」と公的年金の将来収支の変化について」2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 学会等名
      東北経済学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 法人税の抜本的税制改革による実効税率の変化:Forward-looking型モデルによる資金調達の中立性の分析2022

    • 著者名/発表者名
      上村敏之
    • 学会等名
      日本財政学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 公的年金制度を考慮に入れた世代内所得格差の将来推計2022

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・上村敏之
    • 学会等名
      生活経済学会第38回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 年金改革と個人の貯蓄行動に関する予備的考察2022

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 学会等名
      2021 年度 社会にインパクトある研究 オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 公的年金制度における生涯受益と負担の将来推計2022

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸
    • 学会等名
      2021 年度 社会にインパクトある研究 オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 令和元年年金財政 検証報告の再検証2020

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 学会等名
      日本財政学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 2019 年財政検証を反映した世代会計の推計2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤康仁
    • 学会等名
      生活経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] エージェントベースドモデルによる日本の人口・世帯数の将来像2020

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・上村敏之
    • 学会等名
      生活経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護者が属する世帯数の将来予測;エージェントベースドモデルによる推計2020

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・上村敏之
    • 学会等名
      日本財政学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 老後生活資金 2000 万円問題と リバースモーゲージの商品スペック2020

    • 著者名/発表者名
      吉田浩
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 要介護者が属する世帯数の将来予測:エージェントベースドモデルによる推計2019

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・上村敏之
    • 学会等名
      日本財政学会第76回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチエージェントモデルによる日本の人口・世帯数の将来像2019

    • 著者名/発表者名
      金田陸幸・上村敏之
    • 学会等名
      生活経済学会第35回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高齢社会における「子育てモラトリアム」政策 導入効果のシミュレーション分析2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 学会等名
      日本財政学会第76回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「令和元年年金財政検証結果」の再検証2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩
    • 学会等名
      日本FP学会 パーソナルファイナンス研究会・仙台
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Modern Macroeconomics with historical perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Sato
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 高齢経済社会研究センターニュースレター

    • URL

      https://sites.google.com/view/caestop/home/newsletter

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学 経済学研究院 高齢経済社会研究センター

    • URL

      https://sites.google.com/view/caestop/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 高齢経済社会研究センターニュースレター

    • URL

      https://sites.google.com/view/caestop/newsletter

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi