• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ESG投資における社会的評価モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01772
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07060:金融およびファイナンス関連
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

鈴木 勘一郎  立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (10569784)

研究分担者 加藤 康之  東京都立大学, 経営学研究科, 特任教授 (30612428)
篠原 欣貴  立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 准教授 (50781457)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードESG投資 / ESG経営 / 社会的評価モデル / 社会的リターン / SDGs / 社会的インパクト / Bコープ / ステークホルダーアプローチ
研究開始時の研究の概要

近年ESG投資が注目を集めているが、その評価には経済的リターンに加えて社会的リターンを適切に評価するという課題がある。本研究は、社会的リターン評価に関して証券分析の観点から新しい説明可能性と計測可能性を探ることで、証券投資における社会的評価モデルを提案する。具体的には、先行研究や専門家インタビューの結果に基づいて仮説モデルを策定し、その上でESG投資指数との比較、運用機関や事業会社へのヒアリング、実際のファンドの評価シミュレーションなどを通じて内容を改善し、効果的かつ現実的な社会的リターンの評価モデルを提示する。

研究成果の概要

現代の投資や経営では、従来の株主中心主義への反発と直面する気候変動等への危機感からESGが注目されている。その評価には「主体者」の明確性が必要なため、ステークホルダー理論に基づく社会的評価モデルの構築を行った。またESGを推進するBコープ認証企業のESG経営の社会的評価を試みた。ステークホルダーには株主、従業員、顧客、供給者、社会、環境の6つを選択し、データは東洋経済新報社CSR調査を利用した。その分析から、コロナ禍前後の株価への影響やセクター別の分析からステークホルダー視点が投資に影響を与えており、またESGは関係者のエンゲージメントを通じて経営成果に影響を与えていることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存の東洋経済新報社CSRデータを基にしながらも、研究者らの専門的なESGとSDGsの知見から独自データを整備したことに加えて、ステークホルダーアプローチを証券分析に活用した事例は希少性がある。またBコープ認証プロセスを企業経営の観点から分析することで探索的な仮説モデルを提示した研究は日本では非常に希少かつ独創的な知見を提供するものである。さらにアカデミックな研究に加えて、企業やスペシャリスト数十社からなる研究会を企画し、実践的なESGの取り組みの発表や議論を行うことで、ESG経営の応用という実践的価値を企業や産業に提供することができた点は大きな社会的意義があったと考える。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ESG経営を目指すBコープの社会的意義と動向2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木勘一郎
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: Vol.61, No.4 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるBコープ認証の意義と課題 -質的研究によるBコープ認証プロセスの仮説モデル-2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木勘一郎・小澤朋之・大和田誠太郎
    • 雑誌名

      Venture Review

      巻: 40 ページ: 97-111

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ステークホルダー・アプローチに基づく企業の非財務業績評価と業種別分析2022

    • 著者名/発表者名
      篠原欣貴・鈴木勘一郎・加藤康之
    • 雑誌名

      ディスクロージャー & IR

      巻: 23 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Sanpo-Yoshi and Corporate Social Responsibility in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Shinohara & Rebecca Chunghee Kim
    • 雑誌名

      Strategic Analysis

      巻: 46:4 号: 4 ページ: 403-415

    • DOI

      10.1080/09700161.2022.2111763

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 社会的リターンは経済的リターンにつながるか? ―因果連関モデルによるESG投資の未来シミュレーション分析―2022

    • 著者名/発表者名
      加藤康之、内藤誠
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 60巻2号 ページ: 67-79

    • NAID

      40022822653

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ESG投資とパフォーマンス評価2020

    • 著者名/発表者名
      加藤康之
    • 雑誌名

      証券アナリストジャーナル

      巻: 58巻4号 ページ: 47-51

    • NAID

      40022217994

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ESG投資の新潮流と企業経営2020

    • 著者名/発表者名
      加藤康之
    • 雑誌名

      Disclosure & IR

      巻: 15 ページ: 108-116

    • NAID

      40022424085

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ESG投資とパフォーマンス評価2020

    • 著者名/発表者名
      加藤康之
    • 雑誌名

      日本証券アナリスト協会 証券アナリストジャーナル

      巻: 58巻4号 ページ: 47-51

    • NAID

      40022217994

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Beyond the One Village One Product (OVOP) Concept through Design Thinking Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Ndione J. S. & 鈴木勘一郎
    • 雑誌名

      International Journal of Education and Research

      巻: 7巻4号 ページ: 143-156

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] AI/フィンテックが変える資産運用2019

    • 著者名/発表者名
      加藤康之
    • 雑誌名

      財務省財務総合政策研究所「フィナンシャル・レビュー」

      巻: 4号(通巻139) ページ: 77-101

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ESG 投資によるバリュー投資への影響 -ESGが重要視される環境下のバリューファクターの解明-2022

    • 著者名/発表者名
      内藤誠、加藤康之
    • 学会等名
      2022年日本ファイナンス学会第4回秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 小売業の実践SDGs経営2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺林治・篠原欣貴・薩佐恭平
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428315
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi