• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域経済統合の後退が多国籍企業の組織に与える影響―欧州地域統括本社を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 19K01829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

森 樹男  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (80250588)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード地域統括本社 / Brexit / 英国のEU離脱 / 多国籍企業の組織 / EU離脱 / 日系多国籍企業 / 地域統括 / 日系企業 / 地域経済統合 / 多国籍企業
研究開始時の研究の概要

グローバリゼーションの進展とともに形成されてきた地域経済圏が転機を迎えている。EUの英国離脱交渉や米国のNAFTA(北米自由貿易協定)の見直しなど,地域経済統合が後退しつつある。そこで,本研究は地域経済統合の後退が進む地域としてEUに焦点をあて,欧州の日系地域統括本社(会社)を中心に実態調査を行い,地域経済統合の後退が多国籍企業の組織に与える影響について考察するものである。

研究成果の概要

本研究の目的は,2020年の英国のEU離脱(いわゆるBrexit)が,日系多国籍企業の欧州地域統括本社にどのような影響を与えたのか,ということを探ることにある。このため,データベースをもとにした分析や,英国及びオランダでのインタビュー調査を行い,Brexitの影響について考察した。
研究の成果としては,英国のEU離脱による日系多国籍企業の地域統括本社への影響は,当初は大きなものがあるのでは(例えば大陸側への地域統括本社の移転など)と関心が高まっていたが,想定していたほどの影響はなく,依然として地域統括本社を英国に置くケースが多いことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英国のEU離脱による日系多国籍企業の地域統括本社への影響は,当初は大きなものがあるのでは(例えば大陸側への地域統括本社の移転など)と関心が高まっていたが,想定していたほどの影響はなく,依然として地域統括本社を英国に置くケースが多いことが分かった。このことから,欧州単一市場に対応するためにEU内に拠点を設ける必要があるとの考え方は,欧州単一市場が設立された当初は必要な対応だったものの,現時点では,EU外に地域統括本社を置いていても,欧州におけるビジネスへの影響はみられないということが明らかになった。本研究は,この点において学術的な意義を見出すことができる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 英国のEU離脱(Brexit)と日系多国籍企業の地域統括本社の動向2023

    • 著者名/発表者名
      森樹男
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会 第62回関西部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi