• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職場のウェルビーイング度の向上に個人特性が与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K01831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関東京海洋大学

研究代表者

小川 美香子  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (60456308)

研究分担者 妹尾 大  東京工業大学, 工学院, 教授 (90303346)
平野 雅章  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 名誉教授 (00165193)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードウェルビーイング / 食品安全文化 / 組織文化 / 中小食品製造業者 / HACCPの制度化 / 行動調査票 / Food Safety Culture / 主観的ウェルビーイング / Subjective well-being / 良かったことリスト / 経験抽出法 / Heartwarming Events / Day Reconstruction 法 / 感謝研究 / ビッグファイブ / 企業経営 / 質的研究
研究開始時の研究の概要

今後、個人の非定型な業務の生産性や、組織としての生産性を高めるために、ウェルビーイングをマネジメントすることが、企業経営において、より注目されると考えられる。そこで、本研究では、ウェルビーイング工学プロジェクトで開発した独自の手法を採用し、個人が「行動調査票」に書き込む「経験抽出法」と「感謝付箋」を用いて、特定の職場を対象にウェルビーイングに関する実験を行なう。その際、心理学分野のビッグファイブ性格特性診断を取り入れ、どのような個人の特性が、職場のコミュニティにおけるウェルビーイング向上に寄与するのかを明らかにする。

研究成果の概要

本研究の前半では、データ信頼性、被験者負担等の5点から、我々が開発した「行動調査票(良かったことリスト)」を用いるデータ収集方法は、従来のウェルビーイング(WB)調査のリッカート尺度による質問票自己診断法、一日再現法等より評価が高いことを明らかにした。
後半は、COVID-19の影響で対象をオフィスから食品製造現場に移し、WBと食品安全文化(FSC)に関する研究を行った。中小事業者4社の従業者アンケートとインタビューから、「コミュニケーション」と「周囲のサポート」の連動傾向、「施設設備」の評価が低いと「リスクの軽視」が高まる傾向、FSCが良好な組織はWBも高い傾向があること等を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、我々WBE-PJが開発した「行動調査票(良かったことリスト)」を用いた測定法の有用性を明らかにした。また、WBとFSCの概念整理と、測定を目指す研究に取り組んだ。食品事業者には、科学的な安全管理システムの運用に加え、食品安全を優先する組織文化を確立・維持する取り組みが求められている。しかし、FSCの評価手法、マネジメント法、WBとの関係が不明確で、この分野での知見の蓄積が必須である。我々の研究成果は、中小食品製造業者のWBとFSCの状態と関係を明らかにした萌芽的な実証研究として学術的意義があり、現場の食品安全マネジメントに関する実務的示唆を与える可能性があり、社会的な意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 食品安全文化のタイプ別にみる従業員の幸せ施策2023

    • 著者名/発表者名
      小川 美香子、河田 史子、妹尾 大、杉村 宏之、齋藤 敦子、平野 雅章
    • 雑誌名

      経営情報学会 全国研究発表大会要旨集

      巻: 202211 号: 0 ページ: 247-250

    • DOI

      10.11497/jasmin.202211.0_247

    • 年月日
      2023-01-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 食品安全文化自己評価表の開発と試行2023

    • 著者名/発表者名
      河田 史子、小川 美香子
    • 雑誌名

      経営情報学会 全国研究発表大会要旨集

      巻: 202211 号: 0 ページ: 61-64

    • DOI

      10.11497/jasmin.202211.0_61

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウェルビーイング度測定手法の電子化に向けた実験計画2019

    • 著者名/発表者名
      小川 美香子、平野 雅章、妹尾 大、齋藤 敦子、大橋 真人、杉村 宏之
    • 雑誌名

      経営情報学会 全国研究発表大会要旨集

      巻: 201910 号: 0 ページ: 201-204

    • DOI

      10.11497/jasmin.201910.0_201

    • NAID

      130007771500

    • 年月日
      2019-12-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 関係性幸福経験とウェルビーイング度2019

    • 著者名/発表者名
      妹尾 大、平野 雅章、小川 美香子、齋藤 敦子、大橋 真人、杉村 宏之
    • 雑誌名

      経営情報学会 全国研究発表大会要旨集

      巻: 201906 号: 0 ページ: 157-160

    • DOI

      10.11497/jasmin.201906.0_157

    • NAID

      130007697164

    • 年月日
      2019-08-31
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] List of Heartwarming Events: Developing an Alternative Approach to Measure and Analyze Well-Being in the Social Context2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki SUGIMURA, Makoto OHASHI, Dai SENOO, Mikako OGAWA, Masaaki HIRANO, Atsuko SAITO
    • 雑誌名

      in Proceedings of Pacific Asia Conference on Information Systems 2019

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情価の同調が顧客体験に与える影響の分析2023

    • 著者名/発表者名
      和田 義規、ホー バック、妹尾 大
    • 学会等名
      サービス学会 第11回 国内大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 食品安全文化のタイプ別にみる従業員の幸せ施策2022

    • 著者名/発表者名
      小川 美香子、河田 史子、妹尾 大、杉村 宏之、齋藤 敦子、平野 雅章
    • 学会等名
      経営情報学会 2022年 全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 食品安全文化自己評価表の開発と試行 -食品安全文化の測定手法構築に向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      河田 史子、小川 美香子
    • 学会等名
      経営情報学会 2022年 全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 外食産業における新型コロナウイルス感染症対応の実態と課題2021

    • 著者名/発表者名
      小川 美香子
    • 学会等名
      2021年度日本フードシステム学会大会 公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食品安全自己評価表の開発と試行-食品安全文化の測定手法構築に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      河田 史子・小川 美香子
    • 学会等名
      2021年度日本フードシステム学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害者施設におけるHACCP 導入の課題と対策2021

    • 著者名/発表者名
      藤野 柾也・小川 美香子
    • 学会等名
      2021年度日本フードシステム学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 飲食チェーンにおける店舗が自律自走出来るHACCP 導入 -動機付けプロセスの状態遷移モデルを用いたA 社の事例分析-2021

    • 著者名/発表者名
      内田 光・小川 美香子
    • 学会等名
      2021年度日本フードシステム学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 関係性幸福経験とウェルビーイング度2019

    • 著者名/発表者名
      妹尾 大、平野 雅章、小川 美香子、齋藤 敦子、大橋 真人、杉村 宏之
    • 学会等名
      経営情報学会 春季全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] List of Heartwarming Events: Developing an Alternative Approach to Measure and Analyze Well-Being in the Social Context2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki SUGIMURA, Makoto OHASHI, Dai SENOO, Mikako OGAWA, Masaaki HIRANO, Atsuko SAITO
    • 学会等名
      Pacific Asia Conference on Information Systems 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウェルビーイング度測定手法の電子化に向けた実験計画2019

    • 著者名/発表者名
      小川 美香子、平野 雅章、妹尾 大、齋藤 敦子、大橋 真人、杉村 宏之
    • 学会等名
      経営情報学会 秋季全国研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Expanding the Workplace to Promote Knowledge Creation, pp.249-260, chapter in The Routledge Companion to Knowledge Management2022

    • 著者名/発表者名
      Dai Senoo, Bach Q. Ho
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781003112150
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi