• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職場における行動と感情のデータ解析を通じたクリエイティビティを促進する組織の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01910
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関東京大学

研究代表者

稲水 伸行  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (50572830)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード組織行動論 / クリエイティビティ / シミュレーション / ビッグデータ / 経営学
研究開始時の研究の概要

近年の日本企業ほどクリエイティビティ(新奇性の高い製品・サービスの元となるアイデアを開発すること)の求められている時代はないといえる。本研究は、クリエイティビティを促進しうる組織のあり方について、質問紙調査による組織風土、日誌法による感情、動画やセンシング技術による行動の測定・分析といった多様な定量化手法を組み合わせたフィールド調査で明らかにした上で、Agent-Based Simulation等のモデリング手法によりモデル化・理論化する。これらの手法によって客観性と一般性の担保された知見を、学術界のみならず、クリエイティビティやそのための組織に課題を持つ実業界に広く提示することを目的とする。

研究成果の概要

本研究は、センシング技術を用いた行動のデータ、高頻度の質問紙調査を用いた感情のデータ、一般的な質問紙調査による組織風土のデータを多角的に用い、職場におけるクリエイティビティ発揮の要因を探索的に明らかにした。主に、クリエイティビティにとってオフィスワークを通じた対人ネットワークの充実が重要である反面、テレワークによる自律性の感覚も重要であり、ハイブリッドワークにはジレンマがあることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生産性向上のもと働き方改革が進展するなか、クリエイティビティを発揮することも肝要である。本研究は、センサー技術を用いた細かい時間単位の行動データ等を取得することで、働き方とクリエイティビティの関係を明らかにした。具体的には、オフィスワークを通じた対人ネットワークの充実が重要である反面、テレワークによる自律性の感覚も重要であり、ハイブリッドワークにはジレンマがあることが明らかとなった。この点は、アフターコロナの新しい働き方を検討する上で意義のある研究成果だといえる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] コロナ禍における働き方のデジタル・トランスフォーメーション2021

    • 著者名/発表者名
      稲水伸行, 塚本裕介, 牧島満, 里政幸
    • 雑誌名

      研究 技術 計画

      巻: 36 号: 1 ページ: 32-46

    • DOI

      10.20801/jsrpim.36.1_32

    • NAID

      130008061594

    • ISSN
      0914-7020, 2432-7123
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] エージェント・ベース・シミュレーションを用いた経営組織研究2021

    • 著者名/発表者名
      稲水伸行
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 54 号: 4 ページ: 33-43

    • DOI

      10.11207/soshikikagaku.20210715-3

    • NAID

      130008065324

    • ISSN
      0286-9713, 2187-932X
    • 年月日
      2021-06-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimating communication by position information in office2020

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Inamizu
    • 雑誌名

      Annals of Business Administrative Science

      巻: 19 号: 2 ページ: 67-80

    • DOI

      10.7880/abas.0200317a

    • NAID

      130007832216

    • ISSN
      1347-4456, 1347-4464
    • 年月日
      2020-04-15
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 活動に合わせた職場環境の選択が 個人と組織にもたらす影響: Activity Based Working/Office とクリエイティビティ2019

    • 著者名/発表者名
      稲水伸行
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 61 ページ: 52-62

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Dilemma of Hybrid Work for Creativity: Autonomy of Telework or Face-to-face Network in Office?2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Inamizu
    • 学会等名
      Academy of Management
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コロナ禍に於けるリモートワークが信頼と心理的安全性に与える影響 :上司とのリモートワークの程度の差分に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      石井遼介, 稲水伸行, 大成弘子
    • 学会等名
      経営行動科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 従業員のチーム創造性を支える行動における仮説構築:事業アイデアソンのプロセス分析2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤徳紀, 稲水伸行
    • 学会等名
      日本創造学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミクロの時間単位の行動データによる組織研究2020

    • 著者名/発表者名
      稲水伸行
    • 学会等名
      組織学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 主体的朗働を実現する企業経営2020

    • 著者名/発表者名
      稲水伸行
    • 学会等名
      日本産業ストレス学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Looking for a blue bird: New business creation through unconscious routines2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Inamizu, Fumihiko Ikuine, Hidenori Sato
    • 学会等名
      EGOS and Organization Studies Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] プロ野球「熱狂」のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      水野誠, 稲水伸行, 笹原和俊(編著)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130403030
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 経営組織2019

    • 著者名/発表者名
      安藤史江, 稲水伸行, 西脇暢子, 山岡徹
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502326615
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi