研究課題/領域番号 |
19K01926
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 国際大学 |
研究代表者 |
Zhang・Zhang Y 国際大学, 国際経営学研究科, 教授 (40814166)
|
研究分担者 |
森尾 貴広 筑波大学, 国際室, 教授 (10292509)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | Culture / Innovation / Japanese characters / Video game industry / International business / Japanese video game / Character-based / Video game / content business / innovative product / R&D / Technology / Emerging markets / Internationalization |
研究開始時の研究の概要 |
The first phase of literature review will be based on systematic research journal articles collection and analysis, complemented by published books in Japanese and in English. The two phases of data collection (both qualitative and quantitative) will be field-trips in Japan and internationally.
|
研究成果の概要 |
研究プロジェクト期間中に6回の学会・発表を行いました。 これらの会議でのプレゼンテーションでは、アジア太平洋、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ地域の学者や他の関係者の間で知識を交換し、共有しました。 出版物に関しては、ケンブリッジ大学出版局から書籍の一節として原稿が出版されています。 別の原稿は大学研究機関との共同研究論文として出版されています。 さらに、ビジネスケースの出版物は国際的に評判の高いケースセンターに掲載するための最終プロセスにあり、原稿は SSCI ジャーナルに投稿されて審査中です。また、別の原稿は審査と出版のために SSCI ジャーナルに投稿される予定です。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究成果には二重の貢献があります。 1 つは社会的影響のため、もう 1 つは科学的付加価値のためです。 社会的影響として、会議の普及と出版は、学術界と一般社会の間で、国際的な文脈における知識と業界に対するさらなる認識を生み出します。 今後のビジネスケースは、実務家や政策立案者の間での教育の教材としても役立ちます。 研究成果として、特定のモデルを通じて、国際的な文脈におけるイノベーションに対する複雑性文化の影響についての理解を高める可能性があります。 これは、この分野の知識を高めるために、この分野での将来の研究の方向性を促します。
|