• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルゴリズム進化による計算複雑性理論の動的税務戦略への応用と対応策

研究課題

研究課題/領域番号 19K01996
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関日本大学

研究代表者

藤井 誠  日本大学, 商学部, 教授 (80409044)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード税務会計 / 国際課税 / BEPS / デジタル化 / コンピューター / アルゴリズム / デジタル経済 / 電子商取引 / 無形資産 / 所得相応性基準 / デジタルネイティブ企業 / 租税回避 / デジタル課税 / 企業活動 / 国際化 / 会計基準 / 国際的二重課税 / 整数計画問題 / 国際税務 / 計算複雑性
研究開始時の研究の概要

計算複雑性理論の発展ならびにアルゴリズムの進歩は,企業行動の劇的な合理性をもたらす可能性をこれまでになく高めている。具体的には,線形計画問題や整数計画問題の解法技術における近年の急速な進化は,法人の意思決定に確実にプラスの影響を及ぼすことになる。
コンピューターの計算能力とアルゴリズムの発達は,このような課税の有無や税率を考慮した投資組合せの最適解を,高速かつ正確に探し出すことを可能にする。
BEPS行動計画のような租税回避対策を事後的,対処療法的対応とするならば,本研究は根本的治療法を目指すものと位置づけられ,会計学,税法学,経済学そして計算複雑性理論の4分野を跨いだ横断的研究である。

研究成果の概要

コンピューターの計算能力とアルゴリズムの発達は、課税の有無や税率を考慮した投資組合せの最適解を、高速かつ正確に探し出すことを可能にしている。
BEPS報告書は、租税条約の濫用の防止、ハイブリッド・ミスマッチの緩和、税源浸食の制限、有害な税制競争の防止、移転価格の文書化など幅広い対応を進めてきたが、これらの措置の有効性は依然として疑問が残る。
OECD/G20の国際的合意およびEUにおけるCCCTBとその後継のBEFITのいずれによっても、税率の相違は完全には解消せず、また租税条約も存在し続けることになる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近い将来、現在のコンピューターに代わり、量子コンピューターが普及すると、組合せ爆発はいともたやすく解決することになる。現在のコンピューターと量子コンピューターを比べたとき、あらゆる計算において量子コンピューターが優れているというわけではない。量子コンピューターは量子の重ね合わせによる計算を行うため、計算時間が短縮される。
量子コンピューター計算化することはデジタル化2.0とでも言うべきものとなり、それは組み合わせ計算などの特定の分野において、計算時間が劇的に短縮され、現状では不可能な計算が可能となるため、それを見据えた税制の構築とともに、国際協調の枠組みを発展させることが欠かせない。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 非営利法人の会計と税務に関する研究(最終報告)2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 雑誌名

      税務会計研究

      巻: 32 ページ: 117-156

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 令和3年度税制改正大綱の評価と検討ー法人課税2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 雑誌名

      税研

      巻: 36 ページ: 64-70

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタルネイティブ企業の税務2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 雑誌名

      日税研論集

      巻: 79 ページ: 77-107

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非営利法人の会計と税務に関する研究(特別委員会中間報告)2020

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 雑誌名

      税務会計研究

      巻: 31 ページ: 169-190

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 企業活動の国際化が税務会計研究に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 雑誌名

      税務会計研究

      巻: 30 ページ: 41-56

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中小企業にかかわる税務会計上のゆがみ2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 雑誌名

      中小企業会計研究

      巻: 5 ページ: 6-19

    • NAID

      130007923054

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 減資に関わる課税関係の検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 雑誌名

      日税研論集

      巻: 76 ページ: 95-125

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「デジタル社会と税務会計」特別委員会2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 学会等名
      税務会計研究学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公益・一般法人における税務問題の 実務視点からの研究2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 学会等名
      非営利法人研究学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル社会と税務会計特別委員会中間報告「デジタル経済下における国際課税の問題」2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 学会等名
      税務会計研究学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非営利法人の会計と税務に関する研究(特別委員会最終報告)2020

    • 著者名/発表者名
      藤井誠
    • 学会等名
      税務会計研究学会(第32回全国大会)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 税務会計における簿記構造2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 学会等名
      日本簿記学会コンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非営利法人の会計と税務に関する研究(中間報告)2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 学会等名
      税務会計研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 分野別研究会(公益・一般法人研究会)2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 誠
    • 学会等名
      非営利法人研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 非営利用語辞典2022

    • 著者名/発表者名
      非営利法人研究学会
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      全国公益法人協会
    • ISBN
      9784915668814
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi