研究課題/領域番号 |
19K02033
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07100:会計学関連
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
飛田 努 福岡大学, 商学部, 准教授 (60435154)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 中小企業 / スタートアップ / 管理会計 / マネジメント・コントロール / アントレプレナーシップ / 新規事業 / 新製品開発 / 設備投資 / マネジメント・コントロール・システム / 研究開発 / 事業開発 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究課題は,新製品や事業あるいは新市場への対応において管理会計システムあるいはMCSをいかに整備し,活用しているのかを明らかにすることを主たる目的とする。言わば,イノベーションを促進し,社内において目標実現のためにいかなるMCSをいかに設計するかを明らかにすることを目的とする。具体的には,新奇性のある製品・サービスをもとにニッチな市場を開拓している研究開発型の中小企業において管理会計システムがどのように設計・導入され、組織成員に受容されて定着していくのかを明らかにすることを目的とする。
|
研究実績の概要 |
令和4年度は,いくつかの中小企業,スタートアップ企業に対するインタビュー調査を繰り返し実施した。
ある中小企業では事業承継を機に事業ドメインを変更し,それまでOEM生産していた相手企業との取引を徐々に減らし,BtoBからBtoCへと切り替えた。また,工場の新設を行うなど,事業を拡大するなどの取り組みを行ってきたが,それがどのようなロジックで,どのような見通しを持って行われたのかについてインタビュー調査を実施した。また,大分県宇佐市にある企業(焼酎製造業)では,周辺の酒蔵が合併したことによって立ち上がった経緯を重視しながら,企業統治や事業構造について絶えずディスカッションを行い,安定した製品作りを行いながら,事業領域をいかに今後広げていくのかについてインタビュー調査を実施することができた。最後に,とあるスタートアップ企業については複数回のインタビュー調査を実施し,企業の成長スピードの速さ,顧客との接点(セールス部門)中心から上場が近づくことによって重視されるコントロール(統制)のあり方,経営管理システムの導入による社内の変化などについて情報を収集している。
今後はこうした調査結果を元に新たな理論的知見を得ることを目標とし,研究を継続することにしたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウィルスへの対応により,インタビュー調査の実施が十分にできていないことが原因として挙げられる。また,研究調査を実施できる企業にも限りがあるため,当初の予定よりは遅れていると考えることが妥当であると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,現在進めているインタビュー調査をベースに何かしらの理論的考察を実施し,学会あるいは論文等として発表することを目標とする。また,本研究費で発表した書籍『経営管理システムをデザインする』で得た理論的フレームワークをベースにその精緻化を図ることを目標としたい。
|