• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ポスト難民期」における難民の移住過程に関する研究:滞日ビルマ系難民の事例から

研究課題

研究課題/領域番号 19K02054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関武蔵大学

研究代表者

人見 泰弘  武蔵大学, 社会学部, 准教授 (10584352)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード難民 / ビルマ(ミャンマー) / ポスト難民期 / トランスナショナリズム / ディアスポラ / 出移民政策 / ビルマ系難民 / 民政移管 / 家族 / 国際社会学
研究開始時の研究の概要

世界各地で祖国を逃れた難民が本国への帰還を求めている。しかし本国帰還が可能になったとき難民が実際にどう対応するのかは充分に明らかにされていない。本研究は祖国の民政移管を受けて帰国が可能となった滞日ビルマ(ミャンマー)系難民の移住過程を解明する。迫害の恐れから解放され本国帰還が可能となり始める「ポスト難民期」という社会変動を設定し、受け入れ国日本と難民流出国ビルマ双方での研究からビルマ系難民の移住環境の質的変化をつきとめる。ビルマ系難民の移住過程を戦略的事例と位置付け、難民状態の「終結」に向かう構造的要因を解明し、他の難民の移住戦略の分析や難民政策の立案にも応用可能な学術的基盤の獲得を目指す。

研究成果の概要

難民の本国帰国の可能性が広がり始めた「ポスト難民期」において、難民はいかなる移住戦略を発達させるのか。滞日ビルマ系難民の事例からは、1つに移住者と非移住者とを区分する帰国者アイデンティティの形成が見られたこと、2つ目に難民家族が日緬両国で家族構成員の配置を再考していること、3つ目に出移民国側では海外同胞の経済・政治的影響力を考慮したディアスポラ政策を展開していることを明らかにし、難民の移住過程が帰国をめぐり複層的な水準で大きく変化していることが見出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じ、「ポスト難民期」と概念化した本国への帰国可能な移住条件がもたらす難民の移住過程への影響を、複層的な水準から実証的に明らかにすることができた。難民を帰国できないものと固定化することなく、新たな移住戦略の展開可能性を見通す研究成果が得られたことは大きい。他方で、2020年の軍事クーデターの発生から「ポスト難民期」の脆弱性も明らかとなり、再び帰国可能性が狭まる「再難民期」と捉えることで、難民の移住過程の長期的な展開をさらに追及していく。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 2021年軍事クーデター直後の滞日ビルマ人の政治的トランスナショナリズムの諸相―社会イノベーションの視点を手掛かりに2022

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 雑誌名

      成城大学社会イノベーション研究

      巻: 17巻2号 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] テーマ別研究動向(難民研究〔国内〕)2020

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71(3) ページ: 499-507

    • NAID

      130008138283

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 移民はどこに住むのか―国際社会学のアプローチから2019

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 107 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 移民コミュニティの理解に向けて―在日ミャンマー(ビルマ)系コミュニティを事例として2022

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所「在日外国人コミュニティのCovid-19感染拡大に備えるための情報ネットワーク調査」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Migrant Origin Countries and the Overseas Citizens: The Case of the Burmese Diaspora Policies2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hitomi
    • 学会等名
      East Asian Sociological Association, 2nd EASA Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 滞日ビルマ系コミュニティの変遷-1988年からの約30年間の動向から2021

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所主催「在日外国人コミュニティのCOVID-19感染拡大に備えるための情報ネットワーク調査」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難民研究の動向と課題-移民・難民研究の深化に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      北海道社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 滞日ビルマ系難民と越境する家族に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      2019年度武蔵社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難民研究とポジショナリティ―研究と実践の間で2019

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      第37回日本都市社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Refugee Families and Transnationalism: The Case Study of Burmese Refugees in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Yasuhiro
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee 06 (Family Research) and Vietnam Sociological Association, International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後日本とインドシナ難民受け入れの意義2019

    • 著者名/発表者名
      人見泰弘
    • 学会等名
      上智大学大学院グローバル・スタディ研究科国際関係論専攻主催「難民が開く日本社会―インドシナ難民の受け入れから40年を経て」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 移住労働とディアスポラ政策――国境を越える人の移動をめぐる送出国のパースペクティブ2022

    • 著者名/発表者名
      明石純一、首藤もと子、小川玲子、安里和晃、馬文甜、手塚沙織、青木元、人見泰弘、鹿毛理恵、櫻間瑞希、佐々木優香
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • ISBN
      9784904074732
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 交錯する宗教と民族―交流と衝突の比較史2021

    • 著者名/発表者名
      鹿毛敏夫編(村井章介、土屋勝彦、吉田達矢、人見泰弘、井上順孝、 宮坂清、佐伯奈津子、黒柳志仁、鹿毛敏夫、メイヨー・クリストファー、今福龍太、梶原彩子)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325031
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 開かれた移民社会へ2019

    • 著者名/発表者名
      宮島喬・藤巻秀樹・石原進・鈴木江理子編(人見泰弘、旗手明、定松文、安里和晃、藤本伸樹、山口智之、近藤敦、髙谷幸、佐々木てる、小ケ谷千穂、リリアン・テルミ・ハタノ、田中雅子、斉藤善久、原めぐみ、石川朝子、山本かほり他)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi