• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベイズモデリングによる実証的社会科学理論の刷新

研究課題

研究課題/領域番号 19K02065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関東北大学

研究代表者

浜田 宏  東北大学, 文学研究科, 教授 (40388723)

研究分担者 石田 淳  関西学院大学, 社会学部, 教授 (40411772)
清水 裕士  関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード数理社会学 / ベイズ統計モデル / 資本分布の不平等 / 資産分布の不平等 / 所得満足度 / プロスペクト理論 / 統計モデリング / ベイズモデリング
研究開始時の研究の概要

社会学・心理学・経済学の三分野を横断する人間行動に関する実証的一般理論をベイズモデリングによって創造することである.そしてこの一般理論により,所得や教育達成に代表される社会的資源の不平等分配メカニズムと,配分された資源に対して人々が形成する公平感,相対的剥奪感,主観的満足感を個別にではなく,統合的に説明することである.

研究実績の概要

代表者の浜田は,Pluchinoらの研究グループが示した,運と才能が人的資本の獲得に及ぼす影響のシミュレーション結果を解析的なモデルとして一般化し,才能の分布が人的資本分布の不平等度に与える影響を分析した.その過程で従来の研究では不明だった,総成功回数の分布を特定することに成功した.その結果,解析モデルから統計モデルを構成することで,才能分布のパラメータが資本データから計算可能であることをパラメータリカバリシミュレーションで示すことにも成功した.また昨年度から進めてきた相対的剥奪のオンライン実験による検証を進め,新たに提案したベイズ統計モデルを用いてデータを再分析し,その結果を刊行した.
分担者の石田は,居住分離についてのシェリング・モデルをファジィ集合によって拡張し,集合アイデンティティの強さの分布と分離の状態との関連を分析した.その結果,集合アイデンティティの強いエージェントほど定住に至りにくいこと,結果的に強いアイデンティティ同士が隣接することで,近隣の平均的ファジネスが減少することが分かった.
分担者の清水は認知心理学における情報処理メカニズムを解明したDbS(Decision by Sampling)モデルに基づく新しい確率重み付け関数と価値関数の導入を試みた。確率的情報の価値がKL(Kullback-Leibler)情報量で表現できると仮定した結果、DbSモデルから確率重み付け関数が導出され、ベータ分布で特徴付けられる累積分布関数が得られた。同様に、価値関数は、DbSとメンタル・ルーラー理論の仮定に基づいたベータ分布の累積分布関数として表されることを示した。ベイズ統計モデル比較の結果、提案モデルの確率重み付け関数は、以前に提案されたモデルと比較して相対的に低い予測精度を示したが、値関数の予測精度は大幅に向上した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果を査読論文として刊行できたので,計画通りの成果が達成できたといえる.

今後の研究の推進方策

実績の概要で述べた論文により,データから理論モデルのパラメータの事後分布がMCMCで計算できることが示されたので,次年度は所得分布データを用いた利益率の推定を進め,国際比較を実施する予定である.

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Luck of Outcome in the Talent Versus Luck Model2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 雑誌名

      Advances in Complex Systems

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小集団実験による相対的剥奪モデルの検証再考2023

    • 著者名/発表者名
      浜田宏・前田豊
    • 雑誌名

      岩波講座社会学第一巻理論と方法

      巻: 1 ページ: 173-194

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A fuzzy set extension of Schelling’s spatial segregation model2023

    • 著者名/発表者名
      Ishida Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science

      巻: online 号: 1 ページ: 125-144

    • DOI

      10.1007/s42001-023-00234-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measuring social value orientation by model-based scoring2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Keiko、Shimizu Hiroshi
    • 雑誌名

      Behaviormetrika

      巻: 51 号: 1 ページ: 211-236

    • DOI

      10.1007/s41237-023-00211-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 数理モデルはなぜ必要か--理論と実証の対話2022

    • 著者名/発表者名
      浜田宏
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 37 巻 1 号 ページ: 2-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ベイズ統計モデリングで広がる数理社会学の世界2022

    • 著者名/発表者名
      浜田宏
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 37 巻 1 号 ページ: 124-137

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Note on the Transitivity of the Fuzzy Inclusion Relationship2022

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部紀要

      巻: 32 ページ: 117-125

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外出自粛行動の数理モデル--都道府県別自粛者数の分析2021

    • 著者名/発表者名
      浜田宏・水野貴之
    • 雑誌名

      『理論と方法』

      巻: 36 巻 2 号 ページ: 191-204

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A model of income evaluation: income comparison on subjective reference income distribution2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Sociology

      巻: 0 号: 1 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1080/0022250x.2021.1972417

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会学におけるベイズ統計モデリング2021

    • 著者名/発表者名
      浜田宏
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 87 ページ: 134-149

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Bayesian Model of Income Distribution2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hamada
    • 雑誌名

      Sociological Theory and Methods

      巻: 34(1) ページ: 131-144

    • NAID

      130007864256

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Do We Need Extraordinary Talent to Succeed?2023

    • 著者名/発表者名
      浜田宏
    • 学会等名
      第76回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的態度についての公理的測定論2023

    • 著者名/発表者名
      清水裕士
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 準拠集団と相対的剥奪の理論と実証2022

    • 著者名/発表者名
      浜田宏
    • 学会等名
      数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ファジィ包含関係の推移性を測る2022

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 態度の測定理論を考えるーー公理的測定論と確率モデルの接合2022

    • 著者名/発表者名
      清水裕士
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 数理モデルはなぜ必要か--理論と実証の対話2021

    • 著者名/発表者名
      浜田宏
    • 学会等名
      第71回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モデルに基づいた社会的価値志向性の測定法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      水野景子・清水裕士
    • 学会等名
      日本行動計量学会第49回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 繰り返し社会的ジレンマゲームにおける協力率の推移を説明するモデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      水野景子・清水裕士
    • 学会等名
      日本社会心理学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Model of Income Evaluation2021

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 学会等名
      第71回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会学におけるベイズ統計モデリング2020

    • 著者名/発表者名
      浜田宏
    • 学会等名
      法社会学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Decision by Samplingモデルによる確率荷重関数の導出と推定2020

    • 著者名/発表者名
      清水裕士
    • 学会等名
      日本社会心理学会第61回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 単純比較モデルによる収入評価分布の説明2019

    • 著者名/発表者名
      石田淳
    • 学会等名
      関西社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 不平等な社会状態の社会的価値割引モデル2019

    • 著者名/発表者名
      清水裕士
    • 学会等名
      選挙学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 不平等回避のメカニズムを探る(2) マキシミン原理とジニ原理の分離2019

    • 著者名/発表者名
      清水裕士
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi