研究課題/領域番号 |
19K02082
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 福岡県立大学 |
研究代表者 |
佐藤 繁美 福岡県立大学, 人間社会学部, 助手 (80254647)
|
研究分担者 |
菊池 義昭 淑徳大学, その他部局等, その他 (50258927)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 自立的地域社会構想 / 社会事業 / 大原孫三郎 / 石井十次 / 松本圭一 / 石井記念友愛社 |
研究開始時の研究の概要 |
研究の第1部「構想の原型」では、大原・石井の諸事業と相互の思想的影響関係を通してその理念と事業実施における組織化の特徴を明確化することが主な内容となる。 第2部「構想の現実化と理念の拡散」では、大原・石井の事業がどのように継承されたか、継承の過程で自立的・協同的地域社会構想がどのように変化し拡散したかを明らかにする。ここで対象とするのは松本圭一とブラジルに移住した家族、茶臼原農村の殖民家族等である。 研究の第3部「理念・事業の再構成と現代的意義」では、石井記念友愛社の現在の事業を中心的な研究対象とする。最後に「総括」では、日本における社会的事業とコミュニティ構想の意義と課題を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
1.大原孫三郎の岡山孤児院基本金管理者への就任前後の同院での活動と音楽幻燈隊や賛助員募集等による寄付金の実態解明について、本年度も、コロナ禍で各地での資料調査が出来なかったが、各都道府県の図書館等の協力を得て必要な資料を収集し、1901年の岡山孤児院の音楽幻燈隊の巡回活動と大原孫三郎の岡山孤児院の基本金管理者への就任前後の活動などを、下記の論文にまとめた。 ①「1901年3月の岡山孤児院の音楽幻燈隊の『備中運動』等と『九州運動』の実態」『石井十次資料館研究紀要』第23号。②「1901年7月からの岡山孤児院の音楽幻燈隊の北関東と北信越での巡回運動の実態(1)-北関東等の4県の2市1町1村での内容を中心に-」『千葉・関東地域社会福祉史研究』第57号。③「1901年7月からの岡山孤児院の音楽幻燈隊の北関東と北信越での巡回運動の実態(2)-北信越の5県の6市6町1村での内容を中心に-」『東北社会福祉史研究』第41号。④「1901年の大原孫三郎の岡山孤児院の基本金管理者への就任とその前後の活動」『石井十次資料館研究紀要』第23号。⑤「実践史研究の研究方法とその可能性を求めて-岡山孤児院史研究などの経験を通して-」『戦後社会福祉の歴史研究と方法-継承・展開・創造』第2巻<理論・総括>。 2.大原・石井・林の理念とその継承について、倉敷中央病院等において実施したインタビュー記録と資料を被調査者に対してフィードバックし内容を確認した。 3.コミュニティ形成の視点からの友愛社事業の分析~初代理事長時代の石井記念友愛社と地域社会について、インタビュー記録を分析、被調査者に対して結果をフィードバックし内容を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ感染症の発生状況の沈静化を睨みながら被調査者の健康に配慮して調査を実施したため、予定していた調査の全体を遂行できなかった。特に、インタビュー調査に時間的ロスが生じたことにより被調査者への研究のフィードバックがスムーズに実行できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
1.本年度は、1901年の岡山孤児院の音楽幻燈隊の巡回活動の全体像をまとめ、さらに同年の大原孫三郎の岡山孤児院の基本金管理者への就任とその前後の活動を中心に解明、分析した。今後は、1902年から岡山孤児院の音楽幻燈隊の巡回活動と、同年からの大原孫三郎の石井十次院長からの影響や岡山孤児院での活動の展開過程などを、石井十次資料館の資料や各県の新聞資料を収集し、解明、分析する。 2.大原・石井・林の理念とその継承については、追加調査を実施して、継続して分析する。 3.コミュニティ形成の視点からの友愛社事業の分析~初代理事長時代の石井記念友愛社と地域社会については、追加調査を実施し、新たな資料を基に分析する。
|