• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様化する「介護移民」の市民権-定着と社会統合の側面を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 19K02137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関清泉女子大学

研究代表者

大野 俊  清泉女子大学, 文学部, 教授 (10448409)

研究分担者 比留間 洋一  静岡大学, 国際連携推進機構, 特任准教授 (30388219)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード介護移民 / 介護留学生 / 市民権 / 職場定着 / 社会統合 / 在留資格 / 新型コロナウイルス / 定住 / 高齢者 / 定着 / 技能実習生 / 特定技能 / 経済連携協定 / 外国人 / 家族帯同 / 長期定着
研究開始時の研究の概要

日本政府は、人手不足が深刻な介護分野における外国人労働者の受け入れを加速している。2019年度には「特定技能」という新たな在留資格も設け、経済連携協定(EPA)枠での「特定活動」や「介護」など他の在留資格と並行する形で、主にアジア諸国から介護労働者の受け入れを進める。
そうした中、在留資格によって求められる日本語能力や市民権(家族帯同権等)の相違が問題になるだろう。本研究では、日本国内の受け入れ介護施設のほか、介護労働者送り出しのアジア諸国、すでに「介護移民」を多数受け入れている欧米・アジア諸国の実情も現地で調査し、日本の介護移民の市民権のありよう、社会統合策、長期の職場定着の要諦などを探る。

研究成果の概要

日本の多くの介護現場では多様な在留資格を持つ外国人材が高齢者のケアにあたることが日常の風景となりつつある。こうした介護移民の受入れのありようを探るため、オンラインでの面談も多用しながら、日本各地の専門学校、介護施設などで質的・量的調査を実施した。人材送出国のフィリピンとベトナムで介護人材に関する面談調査を行ったほか、介護業界で国際移民が中心的役割を担う米国ハワイ州でも実態調査を実施した。
その結果、介護分野で移民に長く活躍してもらうためには、迅速な家族帯同の権利付与など人権尊重の出入国管理施策とともに、特定技能などの労働者も対象とした介護福祉士資格取得のための支援強化が必要なことがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者介護分野における人手不足への対応として、日本政府は2017年度以降「介護」や「特定技能」という在留資格を新設したほか、技能実習に介護分野を付け加えた。日本と東南アジア諸国間の「経済連携協定」でも2008年度以降、介護人材の受入れを進めており、多様な在留資格を持つ多国籍の人材が協働する介護施設が全国的に増えつつある。彼らが得られる市民権(家族帯同の権利、日本滞在期限など)は在留資格によって異なり、雇用主はその問題への対応も迫られている。
本研究は、日本に先行して多数の介護移民を受入れている他の国や地域の実態も踏まえつつ、日本の介護移民の市民権や職場定着のありようを探るものである。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 8件、 招待講演 12件) 図書 (1件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] ハワイの高齢者介護を支えるフィリピン人移民―「オーナー居宅ケアホーム」を営む女性たちのライフ・ヒストリー―2024

    • 著者名/発表者名
      大野俊
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 45 ページ: 128-146

    • DOI

      10.24743/0002000188

    • URL

      https://seisen.repo.nii.ac.jp/records/2000188

    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハワイの長期療養介護施設がコロナ禍で直面した諸問題―施設経営者らとの面談を踏まえての考察―2023

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 44 ページ: 71-92

    • DOI

      10.24743/00001493

    • URL

      https://seisen.repo.nii.ac.jp/records/1499

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パンデミック下における「ケア移民」のライフヒストリー : 日本の介護現場で働く移住労働者たちのコロナ禍体験2023

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 雑誌名

      清泉女子大学紀要

      巻: 70 ページ: 97-113

    • DOI

      10.24743/00001474

    • URL

      https://seisen.repo.nii.ac.jp/records/1480

    • 年月日
      2023-01-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ下における「介護留学生」の生活と健康2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤美由紀・大野俊
    • 雑誌名

      敬心・研究ジャーナル

      巻: 7 号: 2 ページ: 21-31

    • DOI

      10.24759/vetrdi.7.2_21

    • ISSN
      2432-6240, 2434-1223
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 浅井亜紀子;箕浦康子.『EPAインドネシア人看護師・介護福祉士の日本体験―帰国者と滞在継続者の10年の追跡調査から』明石書店,2020,451p.2022

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 59 号: 2 ページ: 346-349

    • DOI

      10.20495/tak.59.2_346

    • NAID

      130008149208

    • ISSN
      0563-8682, 2424-1377
    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢社会・中国における介護人材育成の課題 : 北京市周辺での調査を踏まえて2022

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 雑誌名

      清泉女子大学紀要 = Bulletin of Seisen University

      巻: 69号 ページ: 39-53

    • DOI

      10.24743/00001390

    • NAID

      120007192068

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1115/00001390/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Case of Japan: How COVID-19 Impacted the Procurement and Lives of Migrant Healthcare Workers2021

    • 著者名/発表者名
      Mario Ivan Lopez and Shun Ohno
    • 雑誌名

      International Journal of Social Quality (電子ジャーナル)

      巻: Vol.11, Issue 1/2 号: 1-2 ページ: 262-288

    • DOI

      10.3167/ijsq.2021.11010216

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 多様化が進んだ「介護移民」―パンデミック下での業務と意識に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      大野俊、マリオ・アイバン・ロペズ
    • 雑誌名

      大阪経済法科大学アジア大平洋研究センター年報

      巻: 第18号

    • NAID

      120007117225

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パンデミック下の介護・医療現場で働く外国人スタッフの意識を探る」(Exploring the Awareness of Foreign Staff Working in Nursing and Medical Workplaces Under the COVID-19 Pandemic)2021

    • 著者名/発表者名
      大野 俊(Shun Ohno)
    • 雑誌名

      IPCR 2020

      巻: 2020年度版 ページ: 34-34

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] パンデミックに襲われた日本の医療・介護現場で働く東南アジア出身者ーその日常生活と意識ー2020

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 雑誌名

      CSEAS NEWSLETTER (web)

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Southeast Asian Workers on the Ground of Pandemic-Stricken Medical and Nursing Care Services in Japan ―Their Daily Life and Mindー2020

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 雑誌名

      CSEAS NEWSLETTER (web)

      巻: 78

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Southeast Asian Healthcare Workers Engaging in COVID-19-Stricken Medical and Elderly-Care Services in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 雑誌名

      Active Aging Consortium Asia Pacific[ACAP] Bulletin

      巻: June-July 2020 edition

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本定住化が進む「介護移民」―経済連携協定(EPA)での受入れ開始から10年目の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      大野俊
    • 雑誌名

      移民研究年報

      巻: 第25号 ページ: 113-125

    • NAID

      40021951636

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パンデミック下の「介護移民」の動向と今後の展望ー日本、ベトナム、フィリピンでの調査を踏まえて2023

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      第49回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パンデミック下での「介護移民」の変容~本ラウンドテーブル(RT)の趣旨と数的動向2023

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      日本移民学会第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 送出国・移民国で考える「介護移民」の市民権~ベトナム、フィリピン、ハワイでの当事者の声を踏まえて2023

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      日本移民学会第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Tensions and Trajectories: Rethinking Japan's Evolving Relationship toward Slilled Filipino Healthcare Workers2023

    • 著者名/発表者名
      Mario Ivan Lopez and Shun Ohno
    • 学会等名
      The 8th JSA[Japanese Studies Association]-ASEAN Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] なぜ特定技能へ移行したのかーベトナム人介護職員からの聞き取り調査より2023

    • 著者名/発表者名
      比留間洋一
    • 学会等名
      日本移民学会第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ベトナム人EPA介護福祉士第1陣の定住・還流とその背景:帰国者の再来日に焦点化して2023

    • 著者名/発表者名
      比留間洋一
    • 学会等名
      第49回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 外国人介護留学生の首尾一貫性感覚と精神的健康に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      平野裕子、大野俊、比留間洋一
    • 学会等名
      第49回日本保健医療社会学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日本のベトナム人介護職者との協働プロジェクト:「移住と開発」の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      比留間洋一
    • 学会等名
      令和5年度第3回在住外国人の保健・医療を考える会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 介護分野におけるベトナムへの技能移転の課題と可能性:「移民力」の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      比留間洋一
    • 学会等名
      第34回国際開発学会 ラウンドテーブルディスカション「外国人技能実習制度を通じた技能移転をめぐる課題と可能性:ベトナムにおける社会的ニーズと技能実習生の生活戦略」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 介護分野におけるベトナム人留学生と技能実習生の現状認識等に関する比較分析ーコロナ下での個別・グループ面談調査より2023

    • 著者名/発表者名
      比留間洋一・大野俊
    • 学会等名
      介護福祉教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護と介護の漢字語彙学習における漢越語利用の可能性と限界2023

    • 著者名/発表者名
      比留間洋一・道上史絵
    • 学会等名
      第13回看護と介護の日本語教師研修(第25回看護と介護の日本語教育研究会例会)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍時代の「看護・介護移民」の生活と適応 本ラウンド・テーブル・ディスカションの背景と趣旨2022

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      第48回日本保健医療社会学会大会ラウンド・テーブル・ディスカション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様化した「介護移民」ーコロナ禍による雇用・生活・将来設計への影響2022

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      第48回日本保健医療社会学会大会ラウンド・テーブル・ディスカション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ベトナム人技能実習生のアンケート調査結果と若干の考察2022

    • 著者名/発表者名
      比留間洋一
    • 学会等名
      第48回日本保健医療社会学会大会ラウンド・テーブル・ディスカション
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Resilience, Vulnerability and Uncertainty: Everyday Work and Employment of Migrant Care Workers Residing in Japan under the COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 学会等名
      ERIA research meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大に伴うケアの意識・実践の変容―日本定住外国人看護・介護スタッフに焦点をあてて;2021年度の研究成果報告2022

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      京都大学東南アジア研究研究所共同利用・共同研究拠点 「東南アジア研究の国際共同研究拠点」2021年度年次研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Resilience and Vulnerability of Migrant Care Workers Residing in Japan under the COVID-19 Pandemic: Focusing on Vietnamese Workers2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 学会等名
      ERIA research meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Care Migrants Being Diversified in Japan: A Focus on Their Work and Awareness during the COVID-19 Pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 学会等名
      Active Aging Consortium Asia Pacific [ACAP]主催のwebinar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 本ラウンドテーブル・ディスカション(コロナ禍における看護・介護領域の移住労働者たち―国際移動、業務、生活に焦点をあてて)の背景と意図2021

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハワイの介護施設事情とパンデミック下で表面化した諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第47回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] パンデミック下のハワイ―日系・フィリピン系移民の調査などを通してみた人々の暮らし2021

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      清泉女子大学人文科学研究所主催の2021年度第2回研究懇話会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Migrant Care Workers in Japan during the COVID-19 Pandemic: Resilient or Vulnerable2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 学会等名
      ERIA(Economic Research Institite for ASEAN and East Asia) research meeting
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フィリピンとインドネシアにおける看護師の調査―EPA「自然人の移動」制度の発足前後を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      『外国人看護師―EPAに基づく受入れは何をもたらしたのか』(東京大学出版)刊行記念のオンライン・イベント(静岡県立大学国際関係学研究科主催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 私の来し方九大で始めた介護・看護移民、研究の進展、そしてコロナ禍での共同研究2021

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      九州海外人材育成委員会主催の研究会合
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染拡大に伴うケアの意識・実践の変容―日本定住外国人看護・介護スタッフに焦点をあててー2020年度の研究成果報告2021

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      京都大学東南アジア地域研究研究所 IPCR研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The Daily Lives and Concerns of Migrant Nurses and Care Workers in Aging Societies Struck by COVID-19: The Case of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 学会等名
      The 13th Global Meeting on Population and the Generational Economy
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Border-Crossing Dilemmas under the Pandemic: A Focus on Southeast Asian Workers Longing to Return Home from Japan and Move to Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 学会等名
      Learning from Asia and the Pacific Symposium 1st webinar “Responding to COVID-19 across Asia"(hosted by ANU College of Asians& Pacific Studies)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Border-Crossing Dilemmas under the COVID-19 Pandemic: A Focus on Filipino and other Southeast Asian Workers Residing in Japan and Heading for Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 学会等名
      Webinar Series, Living in Guyub (hosted by University of the Philippines Asia Center)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パンデミックに襲われた日本の医療・介護現場で働く外国人労働者2020

    • 著者名/発表者名
      大野 俊
    • 学会等名
      第99回 寺子屋アジア
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pandangan Orang Jepang Kepada Perawat Indonesia (Nurse & Careworker) di Jepang(日本で働くインドネシア人看護・介護スタッフに対する日本人の見方)2020

    • 著者名/発表者名
      Shun Ohno
    • 学会等名
      IPMI Jepang [インドネシア看護師・介護福祉士モスレム協会]主催webinar
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様化する「介護移民」―増え続ける外国人の日本労働市場参入で変わる介護現場2019

    • 著者名/発表者名
      大野俊
    • 学会等名
      清泉女子大学ラファエラアカデミア1日講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高齢社会・日本の介護人材と「介護移民」受入れの現状(中国語と日本語)2019

    • 著者名/発表者名
      大野俊
    • 学会等名
      中国老年保健医学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 外国人看護師ーEPAに基づく受入れは何をもたらしたのか2021

    • 著者名/発表者名
      大野俊、平野裕子、米野みちよほか
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130561259
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] コロナ下における「介護留学生」の生活と健康―日本福祉教育専門学校の留学生を対象とした配布票調査からー

    • URL

      https://keishin-group.jp/keishin_fr/rdi/data/keishinjournal0702.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] ハワイの高齢者介護を支えるフィリピン人移民

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 高齢社会・中国における介護人材育成の課題―北京市周辺での調査を踏まえて

    • URL

      https://seisen.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=1396&item_no=1&page_id=25&block_id=29

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] The Case of Japan: How COVID-19 Impacted the ・・・

    • URL

      http://berghahnjournals.com/view/journals/ijsq/11/1-2/ijsq11010216.xml

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 『EPAインドネシア看護師・介護福祉士の日本体験ー帰国者と滞在継続者の10年の追跡調査から』書評

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/tak/59/2/59_346/_article/-char/ja

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] パンデミックに襲われた日本の医療・介護現場で働く東南アジア出身労働者―その日常生活と意識ー

    • URL

      https://covid-19chronicles.cseas.kyoto-u.ac.jp/ja/post-033-jp-html/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Southeast Asian Workers on the Ground of Pandemic

    • URL

      https://covid-19chronicles.cseas.kyoto-u.ac.jp/post-033-html/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] The Daily Lives and Concerns of Migrant Nurses

    • URL

      https://ntaccounts.org/web/nta/show/Documents/NTA2020%20Ohno

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 清泉女子大学が6月15日に生涯学習一日講座「多様化する『介護移民』」を開催

    • URL

      https://digitalpr.jp/r/32842

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi