• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多文化ソーシャルワークによるDV被害者支援の包括的サポート・システムモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K02170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

寺田 貴美代  新潟医療福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (70352680)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードDV被害者支援
研究開始時の研究の概要

ドメスティック・バイオレンスの被害者とは、一般的に配偶者などからの暴力による被害者をさす。ただし、児童虐待とも密接に関係し、日本人男性と外国人女性との国際結婚による子どもなど、多様な文化的背景をもつ母子における被害が急増している。このような被害に対しては、多文化ソーシャルワークの有効性が指摘されているものの、その具体的な支援方法は確立していない。
そこで本研究において、(1)外国人女性とその子どもにおける被害の実態と、現状の支援の問題点を明らかにするとともに、(2)多様な文化的背景に配慮するソーシャルワークである多文化ソーシャルワークを活用した包括的サポート・システムモデルを開発する。

研究成果の概要

DVは児童虐待とも密接に関係しており、多様な文化的背景を持つ親子の中でも被害が急増している。このようなケースへの支援においては多文化ソーシャルワークの有効性が指摘されているものの、具体的な支援方法は未だ確立しているとは言い難い状況である。
そこで、第1に、外国人女性とその子どもたちのDV被害の実態と、現状の支援の問題点を明らかにし、第2に、多文化ソーシャルワークを活用した臨床レベルの支援に、地域ネットワークを取り入れた包括的な支援モデルを構築することを目的として本研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多文化ソーシャルワークを活用した、DV被害者に対するサポート体制は必ずしも十分に確立されておらず、その開発は急務の課題であると考える。そのような中、臨床レベルでの支援モデルに、地域ネットワークを統合することによって包括的なサポート・システムを開発した本研究は、多様な文化的背景をもつ人々への支援に応用できる重要なモデルである。そのため、直接的なDV被害者への支援に役立つことはもちろんであるが、多文化共生社会の実現に向けて必要な体制の構築へと展開が期待できる点でも社会的意義を有すると考える。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本で暮らす外国人のDV被害と支援2021

    • 著者名/発表者名
      寺田貴美代
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 63(10) ページ: 674-678

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DV加害者更生の現状と課題:被害者と加害者間の新たな関係構築モデルの検討2021

    • 著者名/発表者名
      田村康平・寺田貴美代
    • 雑誌名

      新潟医療福祉学会誌

      巻: 21(2) ページ: 78-84

    • NAID

      130008122410

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国人DV 被害者とその子どもたちに対する包括的支援体制の構築2020

    • 著者名/発表者名
      寺田貴美代
    • 雑誌名

      新潟医療福祉学会誌

      巻: 20(1) ページ: 104-104

    • NAID

      120006940781

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DV 加害者に対する更生プログラムの現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      田村 康平 , 寺田 貴美代
    • 雑誌名

      新潟医療福祉学会誌

      巻: 20(1) ページ: 102-102

    • NAID

      120006940779

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人DV被害者とその子どもたちへの支援上の課題2021

    • 著者名/発表者名
      寺田貴美代
    • 学会等名
      第21回新潟医療福祉学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 外国人DV 被害者とその子どもたちに対する包括的支援体制の構築2020

    • 著者名/発表者名
      寺田 貴美代
    • 学会等名
      第20回新潟医療福祉学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] DV 加害者に対する更生プログラムの現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      田村 康平 , 寺田 貴美代
    • 学会等名
      第20回新潟医療福祉学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] <つながり>の社会福祉 :人々のエンパワメントを目指して2020

    • 著者名/発表者名
      寺田貴美代、西村昌記、加藤悦雄ほか
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      生活書院
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-04-18   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi