研究課題/領域番号 |
19K02192
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分08020:社会福祉学関連
|
研究機関 | 旭川市立大学 (2023) 旭川大学 (2019-2022) |
研究代表者 |
栗田 克実 旭川市立大学, 保健福祉学部, 教授 (30530109)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | バーンアウト / ストレス / 自尊感情 / 介護労働 / 離職 / 介護職 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、介護職の中でも構成割合を高めている介護福祉士を分析対象とし、業務上で感じるストレスとその対処(コーピング)、ストレスによって引き起こされるバーンアウトの現状とその規定要因について、社会調査の手法によって明らかにするとともに、管理者側に対しても調査を実施することにより、ストレスやバーンアウトの抑制に有効な施策を検討することを目的とする。 前述の研究目的を達成するため、まず、1年目には、先行研究のレビューや調査・既存統計の整理を行う。そして、2年目に予定している量的調査、さらに3年目に予定している現職介護職員・元介護職員、管理者へのインタビュー調査を相互補完的に実施する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、介護労働者を分析対象として、業務上で感じるストレスによって引き起こされるバーンアウトとその規定要因、そしてその対処方策について明らかにするために、国内の介護施設における介護労働者400名を対象に、ウェブ調査の手法を用いた横断研究を実施した。 調査では、基本属性、職務の状況、自尊感情(10問)、ストレス負荷(32問)、ストレスコーピング(23問)、職場の雇用管理と取り組み希望、バーンアウト徴候(Maslach Burnout Inventoryの使用)、そしてコロナ禍下における業務負担感についてもたずねた。これらのうち、自尊感情、ストレス負荷、職場の雇用管理については因子分析を行い、それぞれ1因子、5因子、3因子を抽出した。 まず、回答者のバーンアウト得点について把握したうえで、MBIの下位尺度である「情緒的消耗感」「脱人格化」「個人的達成感(の低下)」を従属変数に、また、性別、年齢、配偶者の有無、職務の状況、介護福祉士資格の有無、上述した自尊感情、ストレス負荷、職場の雇用管理各因子などを独立変数にした重回帰分析を行い、バーンアウトの下位尺度得点の影響度について確認した。 分析の結果、①情緒的消耗感は、「一般職」、「職場や上司との関係」・「入居者との関係」・「雇用条件」にストレスを感じている者で高く、「自尊感情の高い」者は低い傾向が認められた。また、②脱人格化は、「職場や上司との関係」・「入居者との関係」にストレスを感じている者で高く、「年齢の高い」者、「自尊感情の高い」者、「介護福祉士有資格者」は低い傾向が認められた。そして、③個人的達成感(の低下)は、「現職場の勤務年数の長い」者では低く、「自尊感情の高い」者、「仕事上の課題について上司と相談する機会が設けられている」者は高い傾向が認められ、バーンアウトの下位尺度すべてにおいて、自尊感情が有意に影響を与えていた。
|